株価算定シミュレーション

日本触媒(4114)、米国技術ベンチャーSIRRUS Inc.の全株式取得

更新日:

日本触媒(4114)は、アメリカ合衆国の化学技術ベンチャー企業であるSIRRUS Inc.(米国オハイオ州、SIRRUS社)の全株式を取得し子会社化することについて、SIRRUS社及び同社株主と契約を締結した。

SIRRUS社は、反応性モノマーのジエチルメチレンマロネート(DEMM)、及びその各種誘導体(MM-D)の製造技術、及びこれらの化合物を安定に取り扱う技術を保有している。DEMMはコーティング剤や接着剤などの分野での利用が見込まれる新規材料。

本件M&Aにより、日本触媒は、これまでに培ってきたアクリル系モノマー技術とDEMM及びMM-Dとのシナジーを創出するとともに、早期の生産体制確立と市場参入に向けて両社連携した取り組みを進めることで、事業規模の拡大を目指す。

●今後のスケジュール
取引完了 2017年3月中

化学製品製造(製薬・トイレタリー除く)業界のM&A・事業承継の動向はこちら

化学製品製造(製薬・トイレタリー除く)業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、化学製品製造(製薬・トイレタリー除く)業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

日本触媒に関連するM&Aニュース

日本触媒、脂質ナノ粒子製造などのライラックファーマを買収

株式会社日本触媒(4114)は、ライラックファーマ株式会社(北海道札幌市)の全株式を2024年12月9日付で取得し、100%子会社化した。日本触媒は、自社開発の触媒技術を核としてグローバルに活動する化学メーカー。紙おむつに使われ、世界1位のシェアを誇る高吸水性樹脂(2024年日本触媒調べ)やリチウムイオン電池材料などを提供している。ライラックファーマは、北海道大学発のスタートアップ企業で、脂質ナノ

日本触媒、JSRの建築用防水材子会社のイーテックを買収

株式会社日本触媒(4114)は、株式会社イーテック(三重県四日市市)の株式を取得すること(以下、本取引)について、JSR株式会社(東京都港区)との間で合意し、株式譲渡契約を締結した。本取引実行に先立ち、イーテックからファイン事業を切り離し、JSRの子会社である新設会社に権利義務を承継させる吸収分割の実施を予定しており、日本触媒は、本吸収分割に必要な手続きの完了、独占禁止法に基づく当局の承認等を条件

日本触媒、リチウムイオン電池用電解質LiFSIの製造・販売を行う中国の湖南福邦へ出資

株式会社日本触媒(4114)は、深圳新宙邦科技股份有限公司(深圳市坪山区、Capchem)の子会社である湖南福邦新材料有限公司(湖南省衡陽市、湖南福邦)へ資本参画することを決定した。これにより、大手電解液メーカーであるCapchem並びにトヨタグループの総合商社である豊田通商株式会社と協業を行う。湖南福邦の株式の所有割合は、Capchem51.19%、日本触媒38.0%、豊通上海5.5%となる。日

この記事に関連するタグ

「クロスボーダーM&A・株式譲渡」に関連するコラム

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

本記事では、クロスボーダーM&Aのスキームとして一般的な株式譲渡の場合に締結される株式譲渡契約書(英語ではSPA、SharePurchaseAgreementやStockPurchaseAgreementと表記されます。)について解説します。株式譲渡契約書(SPA)の一般的な内容一般的な株式譲渡契約書は概ね以下のような項目で構成されていることが多いです。売買の基本事項クロージング及びクロージング条

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

この記事では、クロスボーダーM&Aの手法として用いられることの多い株式譲渡について、基本的な事項をご紹介させていただきます。クロスボーダーM&Aとは日本企業が外国企業を譲り受けるIn-OutM&Aと外国企業が日本企業を譲り受けるOut-InM&Aを、国境をこえて行われるM&Aということで、クロスボーダーM&Aと呼びます。海外M&Aという呼ばれ方をする場合もあります。@sitelink株式譲渡とは株

会社売却とは?メリットや注意点、流れを解説

M&A全般
会社売却とは?メリットや注意点、流れを解説

会社売却とは?会社売却とは、会社の事業や資産を第三者に売却し、対価を受け取るプロセスを指します。近年は、企業規模に関わらず、中小企業の会社売却の件数も増加傾向にあります。中小企業において、会社売却が検討される具体的な場面としては「後継者が身近にいないため、外部に引き継ぎ手を求めるケース」「自社単独での成長に限界を感じ他社と手を組むケース」が考えられます。この記事のポイント中小企業における会社売却で

大槻代表に聞く!新たなファンドコンセプトを持つAtoG Capital本格始動

広報室だより
大槻代表に聞く!新たなファンドコンセプトを持つAtoG Capital本格始動

2024年9月、日本M&Aセンターグループの一員として新たな一歩を踏み出した「株式会社AtoGCapital」。新たなファンドコンセプトを持つ会社ですが、どのようなコンセプトなのか、その取り組みや設立への想いをAtoGCapital代表取締役の大槻昌彦さんに聞きました。※会社設立は2023年12月、ファンドの1号ファンド設立は9月20日、出資実行完了は2024年10月23日AtoGCapital代

株式譲渡とは?中小企業のM&Aにおける手続き、税金をわかりやすく解説

M&A全般
株式譲渡とは?中小企業のM&Aにおける手続き、税金をわかりやすく解説

株式譲渡は、その特徴から中小企業のM&Aで多く用いられるスキームです。本記事では、株式譲渡の概要、メリットやデメリット、手続き、税金について解説します。株式譲渡とは株式譲渡とは、譲渡企業の株主が保有する株式を他社に売却し、会社の経営権を引き継ぐ手法です。株主は比較的簡便な手続きで対価を受け取ることができ、譲渡企業の法人格は引き続き存続します。譲渡後は、株主構成が変わるだけでなく、会社への影響も比較

社長交代の流れ、必要な手続きを解説

M&A全般
社長交代の流れ、必要な手続きを解説

企業にとって、社長の交代は、経営方針や企業の未来に大きな影響を及ぼす極めて重要なプロセスです。本記事では、代表取締役社長が交代するタイミング、必要な手続きについて概要をご紹介します。※本記事では、「社長=代表取締役」という前提で、社長交代が必要となるケースについて解説します。社長交代のタイミングとは?社長交代のタイミングは企業ごとに異なりますが、一般的には、社長の年齢や健康状態がきっかけとなるケー

「クロスボーダーM&A・株式譲渡」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2017年3月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード