株価算定シミュレーション

東京海上HD(8766) 、米国American International Group,Inc.社よりメディカルストップロス保険事業等を買収

更新日:

東京海上HD(8766)は、米国グループ会社のHCC Insurance Holdings,Inc.(米国テキサス州、TMHCC社)を通じて、米国American International Group,Inc.社(AIG社)よりメディカルストップロス保険事業等を買収することでAIG社と合意した。

TMHCC社では、メディカルストップロス保険事業が事業ポートフォリオのうち最大の割合を占めている。

本件M&Aにより、TMHCC社は、メディカルストップロス保険事業に関して業界内での地位を確立するとともに、グループ全体の更なるリスク分散及び資本効率の向上を図ることで、一層の収益基盤の強化を目指す。

●今後のスケジュール
買収完了日 平成29年10月15日

保険・保険代理店、保証サービス業界のM&A・事業承継の動向はこちら

保険・保険代理店、保証サービス業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、保険・保険代理店、保証サービス業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

ID&Eホールディングス、東京海上HDによるTOB成立 上場廃止へ

東京海上ホールディングス株式会社(8766、以下:東京海上HD)が、2024年11月20日より実施していたID&Eホールディングス株式会社(9161)に対する公開買付け(TOB)が、2025年2月5日をもって終了した。応募株券等の総数(12,895,763株)が買付予定数の下限(9,988,600株)以上となったため成立している。ID&Eホールディングスは、東京証券取引所プライム市場に上場している

東京海上HD、ID&EHDに対しTOB実施へ

東京海上ホールディングス株式会社(8766、以下:東京海上HD)は、ID&Eホールディングス株式会社(9161)の普通株式を、公開買付け(TOB)により取得することを決定した。ID&Eホールディングスは、TOBに対して賛同を表明している。TOB完了後、ID&Eホールディングスは上場廃止となる見通し。東京海上HDは、保険持株会社として、子会社の経営管理、その業務に附帯する業務等を行っている。ID&E

東京海上HD、サウジアラビアの生損保会社の株式売却へ

東京海上ホールディングス株式会社(8766)は、子会社である東京海上日動火災保険株式会社(東京都千代田区)が保有するサウジアラビアの生損保会社ArabianShieldCooperativeInsuranceCompany(以下「AS社」)の全株式を同国のアルインマ銀行に売却することで合意した。東京海上ホールディングスは2012年にアルインマ銀行と共同出資でAlinmaTokioMarineCom

東京海上ホールディングス、ギャップ医療保険を扱う米国の保険総代理店を買収へ

東京海上ホールディングス株式会社(8766)は、グループであるHCCInsuranceHoldings,Inc.(米国テキサス州、以下TMHCC社)を通じて、保険総代理店GulfGuarantyEmployeeBenefitServices,Inc.(米国ミシシッピ州、以下GGEBS社)を買収することについて売買契約を締結した。東京海上ホールディングスは、損害保険事業、生命保険事業、海外保険事業な

アニコムホールディングスと東京海上日動火災保険が資本業務提携へ

アニコムホールディングス株式会社(8715)および東京海上日動火災保険株式会社(東京都千代田区、以下東京海上日動)は、資本業務提携契約を締結した。アニコムホールディングスは、グループにてペットの損害保険事業等を行っている。東京海上日動は、損害保険、業務・事務の代行、確定拠出年金の運営管理、自動車損害賠償保障事業管理を行っている。両社は、ペット防災領域において提携しサービス開発を進めていたが、さらに

この記事に関連するタグ

「クロスボーダーM&A・株式譲渡」に関連するコラム

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

本記事では、クロスボーダーM&Aのスキームとして一般的な株式譲渡の場合に締結される株式譲渡契約書(英語ではSPA、SharePurchaseAgreementやStockPurchaseAgreementと表記されます。)について解説します。株式譲渡契約書(SPA)の一般的な内容一般的な株式譲渡契約書は概ね以下のような項目で構成されていることが多いです。売買の基本事項クロージング及びクロージング条

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

この記事では、クロスボーダーM&Aの手法として用いられることの多い株式譲渡について、基本的な事項をご紹介させていただきます。クロスボーダーM&Aとは日本企業が外国企業を譲り受けるIn-OutM&Aと外国企業が日本企業を譲り受けるOut-InM&Aを、国境をこえて行われるM&Aということで、クロスボーダーM&Aと呼びます。海外M&Aという呼ばれ方をする場合もあります。@sitelink株式譲渡とは株

株式譲渡とは?M&Aにおける流れ、税金をわかりやすく解説

M&A全般
株式譲渡とは?M&Aにおける流れ、税金をわかりやすく解説

株式譲渡とは株式譲渡とは、売り手が保有する株式を買い手に売却し、会社の経営権を引き継ぐ手法です。株主は比較的簡便な手続きで対価を受け取ることができ、売り手企業の法人格はそのまま存続します。株主構成が変化する以外には、会社への影響が比較的少なく、独立性を維持しやすいため、中小企業のM&Aで多く用いられています。M&Aのプロに、まずは相談してみませんか?日本M&Aセンターは、ご相談からM&Aの成約まで

企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

M&A全般
企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

事業承継や業界再編への対応策として、企業買収の動きは今後ますます加速することが考えられます。本記事では、企業買収の基礎を整理した上で、その種類やメリット・デメリット、具体的な流れなどについて解説します。まずは、買収の希望条件を登録してみませんか?法人の買収をご検討の方は、希望条件(地域、業種など)を登録することで、条件に合致した譲渡案件のご提案や新着案件情報を受け取ることができます。まずは登録から

会社売却とは!売却の流れやメリットや注意点、事例を解説【2025年版】

M&A全般
会社売却とは!売却の流れやメリットや注意点、事例を解説【2025年版】

会社売却とは、会社の経営権や事業を第三者に売却し、対価を受け取るプロセスを指します。近年は、後継者問題の解決や企業の成長促進を主な目的として、中小企業の会社売却が増加傾向にあります。現在様々な問題に直面している経営者はもちろん、そうでない方も、会社売却の手続きや税制、メリットなどについて知っておくことで、より柔軟な経営判断ができるようになります。本記事では、企業売却の流れや税金に関する基礎知識のほ

インドネシアの2025年はどうなる? ~経済、外交、国家長期開発計画~

海外M&A
インドネシアの2025年はどうなる? ~経済、外交、国家長期開発計画~

こんにちは、ジャカルタの安丸です。2025年におけるインドネシアのマクロ的な展望につき、私見を交えて解説させていただきます。(今回のこのコラムは、2025年1月8日に作成しています。)2024年の振り返り最初に2024年にインドネシアで起こった重要なイベントを、簡単に振り返ってみたいと思います。2024年はインドネシアにとって、重要なイベントが目白押しの1年でした。新大統領の就任10年振りの大統領

「クロスボーダーM&A・株式譲渡」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2017年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード