M&Aニュース

成長戦略セミナー

日本駐車場開発(2353)、アクトコール(6064)との不動産事業での合弁解消、合弁会社の全株式取得

更新日:

日本駐車場開発(2353)は、アクトコール(6064)との合弁会社である株式会社ロクヨン(東京都千代田区)についてアクトコールとの合弁契約を解消し、アクトコールが保有するロクヨン株式を全株取得し、完全子会社化した。
株式所有割合は60%から100%となる。

日本駐車場開発とアクトコールは、インバウンド経済効果の実現とシェアリング経済の発展向上を目的としてロクヨンを合弁設立した。
ロクヨンは、京都市及び東京都渋谷区を中心に、簡易宿泊施設及び民泊施設等を開発・取得してきた。

アクトコールが多角化経営方針を見直し、経営資源を中核事業に集中させる方針を決定したことから、本件合弁解消に至った。

不動産開発・流通・賃貸業界のM&A・事業承継の動向はこちら

日本駐車場開発・アクトコールに関連するM&Aニュース

日本駐車場開発、連結子会社ロクヨンを吸収合併へ

日本駐車場開発株式会社(2353)は、連結子会社である株式会社ロクヨン(東京都渋谷区)の吸収合併を決定した。日本駐車場開発を存続会社とする吸収合併方式で、ロクヨンは解散する。日本駐車場開発は、駐車場に関する総合コンサルティングを行っている。ロクヨンは、不動産の売買、仲介、斡旋、賃貸、管理およびコンサルティングを行っている。日本駐車場開発は、組織の合理化を図ることを目的として、本合併を決定した。・今

日本駐車場開発、連結子会社の日本からだ開発(NHD)を吸収合併へ

日本駐車場開発株式会社(2353)は、連結子会社である日本からだ開発株式会社(東京都千代田区、NHD)を吸収合併することを決定した。日本駐車場開発を存続会社とする吸収合併方式で、NHDは解散する。日本駐車場開発は、駐車場に関する総合コンサルティングを行っている。NHDは、健康施設の経営・運営、法人向け健康経営コンサルティング、健康関連商品の販売を行っている。本件により、日本駐車場開発は、組織の合理

日本駐車場開発(2353)、連結子会社の日本テーマパーク開発が「那須ハイランドパーク」を運営する那須興業の全株式取得、子会社化

日本駐車場開発株式会社(2353)は、連結子会社である日本テーマパーク開発株式会社(東京都千代田区)が、那須興業株式会社(栃木県那須郡)の全株式を取得し、子会社化することを決定した。日本駐車場開発(2353)は、駐車場に関する総合コンサルティングを展開している。日本駐車場開発の子会社である日本テーマパーク開発は、現在、「那須ハイランドパーク」の運営を行っており、「那須ハイランドパーク」を中心とした

アクトコール(6064)、不動産総合ソリューション事業の権利義務の一部をサーフィスに会社分割

アクトコール(6064)は、不動産総合ソリューション事業のうちサービスオフィス運営事業に関して有する資産、負債、契約その他の権利義務の一部をサーフィス株式会社(東京都港区)に対し、会社分割により承継させることに係る吸収分割契約の締結を決定した。アクトコールは、不動産総合ソリューション事業セグメントにおいては、サービスオフィス運営やその受託および企画・コンサルティング業務などの住生活関連総合アウトソ

アクトコール(6064)、AI事業展開の子会社ジーエルシーの全株式を同社取締役へ譲渡(MBO)

アクトコール(6064)及び連結子会社である株式会社ジーエルシー(東京都新宿区)は保有するジーエルシーの全株式83.33%を、ジーエルシー現取締役副社長である金子裕輔氏へ譲渡(MBO)することを決定した。アクトコールは、AIの研究開発並びにAIによるコールセンターオペレーションの最適化を行うことを目的として、ジーエルシーを設立した。本件M&Aにより、アクトコールは、不動産総合ソリューション事業を含

この記事に関連するタグ

「株式譲渡・選択と集中」に関連するコラム

日本ハムは、なぜマリンフーズを売却したのか?「事業の選択と集中」を解説

M&A全般
日本ハムは、なぜマリンフーズを売却したのか?「事業の選択と集中」を解説

M&A業界のキャリアが長いふたりが、世の中の動き、プレスリリースをもとに分析をするニュース解説動画がYouTubeでスタートしました。本記事では動画の内容をご紹介します。動画本編はこちらからご覧いただけます。西川:今年に入っていろいろなニュースがある中で、気になったのは「BIGBOSS」ですね。臼井:あぁ…BIGBOSS銘柄(笑)…、日ハムさんですね。西川:2022年2月9日、日本ハムの子会社の水

事業売却とは?会社売却との違い、メリット・デメリットを解説

M&A全般
事業売却とは?会社売却との違い、メリット・デメリットを解説

企業が不採算部門を整理し、主力事業へ経営資源を集中するなど、事業戦略の見直しを行う場面で活用されるのが、事業売却です。本記事では、事業売却の概要、メリット・デメリットなどをご紹介します。日本M&Aセンターは場企業のカーブアウト(事業・子会社の売却)・事業ポートフォリオの見直し、方針整備からM&Aの成立まで、経験・実績豊富な専門チームがサポートを行います。詳しくはコンサルタントまでお問合せください。

会社を売りたい。会社売却で知っておくべきポイントとは

事業承継
会社を売りたい。会社売却で知っておくべきポイントとは

事業を継いでくれる後継者が見つからない場合、残される選択肢は廃業、そして会社の売却です。本記事では、会社売却の動向、会社売却のメリットなどを整理したうえで、売却時の注意点や全体の流れについて解説します。事業承継を断念する前に、会社を売却し事業を存続させる方法について話を聞いてみませんか?数々の事業承継をご支援してきたコンサルタントが、M&Aによる取引価額、売却先候補についてご案内致します。ご相談は

家族に株式を譲渡する方法とは?相続、贈与、売買それぞれの特徴を解説

事業承継
家族に株式を譲渡する方法とは?相続、贈与、売買それぞれの特徴を解説

株式会社を家族に継がせるためには、オーナー経営者が持つ株式を、家族内の後継者に譲渡しなければなりません。その譲渡方法は3種類存在しますが、それぞれにメリット・デメリットがあり、また手続きの方法や税金などに違いがあります。本記事では、家族間で株式を譲渡する3つの方法についてご紹介します。事業承継は、今回ご紹介する親族承継のほか、従業員承継、外部への承継があります。それぞれの事業承継のポイントについて

株式譲渡とは?中小企業が用いるメリット・注意点・手続きを解説

M&A全般
株式譲渡とは?中小企業が用いるメリット・注意点・手続きを解説

株式譲渡は、株式の譲渡によってM&Aが完了し、比較的簡易な手続きであることから、中堅・中小企業のM&Aで多く用いられるスキームです。本記事では、株式譲渡の概要、メリットやデメリット、手続きの流れ、税金についてM&Aに精通した税理士がご紹介します。日本M&Aセンターのご支援するM&Aでは約9割の案件で株式譲渡の手法が用いられています。非上場株式が多くを占める中小企業M&Aには特有の論点があります。経

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

本記事では、クロスボーダーM&Aのスキームとして一般的な株式譲渡の場合に締結される株式譲渡契約書(英語ではSPA、SharePurchaseAgreementやStockPurchaseAgreementと表記されます。)について解説します。株式譲渡契約書(SPA)の一般的な内容一般的な株式譲渡契約書は概ね以下のような項目で構成されていることが多いです。売買の基本事項クロージング及びクロージング条

「株式譲渡・選択と集中」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2018年11月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード