株価算定シミュレーション

スタンレー電気(6923)、パキスタンの二輪車用ランプメーカー Electropolymers (Private) Limitedの第三者割当増資引受け

更新日:

スタンレー電気(6923)は、Electropolymers (Private) Limited(パキスタン・シンド州)が実施した第三者割当による新株発行の一部を引き受け、同社に対する出資を行った。
取得価額は約1.7億円。議決権所有割合は25.0%となる。

またスタンレー電気グループの持分法適用関連会社であるThai Stanley Electric Public Co., Ltd.も、同社の発行済株式の10%を所有することで合意している。

スタンレー電気グループは、アジア地域における自動車機器事業の拡大に向けて、パキスタン市場への参入を検討していた。
パキスタンにおける二輪車の製造・販売市場は堅調に推移しており、加えて自動車は二輪車を上回る成長を続けている。

Electropolymers (Private) Limitedは、パキスタンで主に二輪車用ランプの製造と販売を行っている。

本件M&Aにより、スタンレー電気グループは、アジア地域での自動車ランプ供給体制の強化を図る。また顧客のニーズを的確に捉えた製品の開発を目指す。

輸送用機械・部品製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら

輸送用機械・部品製造業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、輸送用機械・部品製造業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

スタンレー電気に関連するM&Aニュース

スタンレー電気、二輪用・商用車用ランプ製造組立のブラジルAngstrom Electricを子会社化

スタンレー電気株式会社(6923)は、AngstromElectricLtda.(ブラジル・アマゾナス州)の株式の75%を取得し、子会社化することを決定した。スタンレー電気は、自動車機器事業、コンポーネンツ事業、電子応用製品事業を行っている。AngstromElectricは、二輪用ランプ・商用車用ランプの製造・組立を行っている。背景・目的スタンレー電気は、連結子会社であるStanleyElect

スタンレー電気、傘下のスタンレー鶴岡製作所を吸収合併へ

スタンレー電気株式会社(6923)は、同社の連結子会社である株式会社スタンレー鶴岡製作所(山形県鶴岡市、以下:鶴岡製作所)を、2025年4月1日を効力発生日として吸収合併することについて決定した。スタンレー電気株式会社を存続会社とする吸収合併方式で、株式会社スタンレー鶴岡製作所は解散する。スタンレー電気は、自動車機器事業、コンポーネンツ事業、電子応用製品事業などを行っている。スタンレー鶴岡製作所は

スタンレー電気、Thai Stanley Electric Publicを連結子会社化へ

スタンレー電気株式会社(6923)は、持分法適用関連会社であるThaiStanleyElectricPublicCo.,Ltd.(タイパトゥムターニー県、以下THS)を連結子会社化することを決定した。THSには、シンガポール子会社であるStanleyElectricHoldingAsia-PacificPte.Ltd.(以下SEAP)が出資している。連結子会社化の取引のため、SEAPがタイに子会社

スタンレー電気(6923)、フィリピンの二輪車用ランプメーカーHella-Phil., Inc.の株式取得、子会社化

スタンレー電気(6923)は、Hella-Phil.,Inc.(フィリピン)の株式を取得し子会社化した。議決権所有割合は90.0%となる。Hella-Phil.,Inc.は、フィリピンで主に二輪車用ランプの製造を行っている。スタンレー電気は、Hella-Phil.,Inc.の親会社であるドイツのHella社と協業関係にある。本件M&Aにより、スタンレー電気グループは、アジア地域での自動車ランプ供給

この記事に関連するタグ

「クロスボーダーM&A・子会社・株式譲渡・第三者割当増資」に関連するコラム

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

本記事では、クロスボーダーM&Aのスキームとして一般的な株式譲渡の場合に締結される株式譲渡契約書(英語ではSPA、SharePurchaseAgreementやStockPurchaseAgreementと表記されます。)について解説します。株式譲渡契約書(SPA)の一般的な内容一般的な株式譲渡契約書は概ね以下のような項目で構成されていることが多いです。売買の基本事項クロージング及びクロージング条

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

この記事では、クロスボーダーM&Aの手法として用いられることの多い株式譲渡について、基本的な事項をご紹介させていただきます。クロスボーダーM&Aとは日本企業が外国企業を譲り受けるIn-OutM&Aと外国企業が日本企業を譲り受けるOut-InM&Aを、国境をこえて行われるM&Aということで、クロスボーダーM&Aと呼びます。海外M&Aという呼ばれ方をする場合もあります。@sitelink株式譲渡とは株

関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

広報室だより
関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

2022年11月下旬に大阪市内で開催された関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip2022」(主催:株式会社ニューズピックス)で、株式会社日本M&Aセンターの渡部恒郎がトークセッションに登壇しました。当日の模様を紹介します。(写真左から)株式会社日本M&Aセンター取締役渡部恒郎氏、株式会社スマートメディア代表取締役成井五久実氏、株式会社USEN-NEXTHOLDINGS執行役員/事業

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。この記事のポイント買収は他企業の株式を取得し経営権を獲得する手法であり、迅速な事業展開が可能である。合併や子会社化と異なり、買収は株式の過半数以上を取得することで行われ、敵対的買収と友好的買収の2種類が存在する。買収の目的は売上拡大や事業多角

【2025年版】会社売却の教科書!初心者向けに流れやメリット、事例を紹介

M&A全般
【2025年版】会社売却の教科書!初心者向けに流れやメリット、事例を紹介

会社売却とは、会社の経営権や事業を第三者に売却し、対価を受け取るプロセスを指します。近年は、後継者問題の解決や企業の成長促進を主な目的として、中小企業の会社売却が増加傾向にあります。現在様々な問題に直面している経営者はもちろん、そうでない方も、会社売却の手続きや税制、メリットなどについて知っておくことで、より柔軟な経営判断ができるようになります。本記事では、企業売却の流れや税金に関する基礎知識のほ

インドネシアの2025年はどうなる? ~経済、外交、国家長期開発計画~

海外M&A
インドネシアの2025年はどうなる? ~経済、外交、国家長期開発計画~

こんにちは、ジャカルタの安丸です。2025年におけるインドネシアのマクロ的な展望につき、私見を交えて解説させていただきます。(今回のこのコラムは、2025年1月8日に作成しています。)2024年の振り返り最初に2024年にインドネシアで起こった重要なイベントを、簡単に振り返ってみたいと思います。2024年はインドネシアにとって、重要なイベントが目白押しの1年でした。新大統領の就任10年振りの大統領

「クロスボーダーM&A・子会社・株式譲渡・第三者割当増資」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2019年11月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード