閉じる
会社売却先シミュレーション

アインHD、大分市を中心に医薬品事業を展開するSKファーマシーと資本業務提携

更新日:

株式会社アインホールディングス(9627)は、株式会社エス・ケー・ファーマシー(大分県大分市)と資本業務提携を行うことを決定した。
取得割合は、20%。

アインHDは、調剤薬局・コスメ&ドラッグストアの経営、ジェネリック医薬品の卸売販売、化粧品の販売、売店の経営など、各事業を中心とした企業グループの企画・管理・運営を行っている。

SKファーマシーは、大分県大分市を中心に薬局の経営、医薬品の販売、医薬品の調剤及び製造、医療用衛生材料の販売、医療用機械器具の販売などを行っている。

本提携により、アインHDは、相互の事業運営のノウハウを共有し、それぞれが有する経営資源をより有効に活用することから、双方のさらなる企業価値向上を目指す。

調剤薬局業界のM&A・事業承継の動向はこちら

この企業に関連するM&Aニュース

アインHD、新潟の調剤薬局チェーンのエーアンドエムを買収

株式会社アインホールディングス(9627)は、株式会社エーアンドエム(新潟県新潟市)の全株式を取得することを決定し、株式譲渡契約書の締結を発表した。アイングループは、調剤薬局の全国チェーンを展開している。エーアンドエムは、新潟県にて調剤薬局30店舗を展開している。背景・目的アインホールディングス及びグループ各社は、積極的な新規出店のほか、M&Aを活用して事業拡大を図っており、「かかりつけ薬剤師・薬

アインホールディングス、子会社Francfrancのインテリア・雑貨小売販売事業を同じく子会社のアインファーマシーズに承継

株式会社アインホールディングス(9627)は、会社分割(吸収分割)により、100%出資子会社である株式会社Francfranc(東京都港区)のインテリア・雑貨小売販売事業を、同じく100%出資子会社である株式会社アインファーマシーズ(北海道札幌市)に承継することを決定した。Francfrancを吸収分割会社とし、アインファーマシーズを吸収分割承継会社とする吸収分割方式。Francfrancは、イン

アインホールディングス、インテリア雑貨のFrancfrancを約500億円で買収

株式会社アインホールディングス(9627)は、株式会社Francfranc(東京都港区)の全株式を取得し、子会社化することを決定した。アインホールディングスは、ドラッグストア「アイン薬局」の運営ほか、化粧品などオリジナルブランドを展開している。Francfrancは、インテリア・雑貨小売販売事業を展開している。株式取得の目的アイングループは、小売業としてコスメ&ビューティアイテムを販売する「アイン

アインホールディングス、会社分割により連結子会社間で調剤薬局事業を承継へ

株式会社アインホールディングス(9627)は、会社分割(吸収分割)により完全子会社である株式会社西日本フアーマシー(香川県高松市)の調剤薬局事業を、同じく完全子会社である株式会社アインファーマシーズ(北海道札幌市)に承継すると発表した。西日本フアーマシーを吸収分割会社とし、アインファーマシーズを吸収分割承継会社とする吸収分割方式。アインホールディングスは、ドラッグストア「アイン薬局」の経営を行うほ

アインHD、調剤薬局を全国に展開するファーマシィHDの全株式取得、子会社化へ

株式会社アインホールディングス(9627)は、株式会社ファーマシィホールディングス(広島県福山市)の全株式を取得し、子会社化することを決定した。アインHDは、調剤薬局およびコスメ・ドラッグストアを運営する事業会社グループの経営・管理を行っている。ファーマシィHDは、調剤薬局の運営を行う事業会社の経営・管理、および不動産賃貸業を行っている。本件M&Aにより、アインHDは、店舗網の拡充を図るとともに、

この記事に関連するタグ

「業務提携・資本業務提携」に関連するコラム

資本提携とは?業務提携との違いやメリット、流れをわかりやすく解説

経営・ビジネス
資本提携とは?業務提携との違いやメリット、流れをわかりやすく解説

企業の競争力を強化するために、一社単独ではなく、複数の企業がそれぞれ持つ経営資源を提供し合い、複合的なシナジー効果を目指す場合があります。このような形態の一つが、資本提携です。本記事では、資本提携の概要、メリットやデメリット、主な流れについて解説します。この記事のポイント資本提携は、企業が資金や技術を提供し合い提携関係を築く手法。一方の企業が相手企業の株式を取得して提携関係を築くケースが一般的。資

【セミナーレポート】製造業の高収益化セミナー 求められる3つのキーワードとは

広報室だより
【セミナーレポート】製造業の高収益化セミナー 求められる3つのキーワードとは

日本M&Aセンター、日刊工業新聞社共催「事業承継&高収益化戦略セミナー」が2021年12月に東京と大阪の2会場においてハイブリット形式(対面とオンライン)で行われました。製造業の高収益化と事業承継をテーマに、製造業に精通した日本M&Aセンターのコンサルタントが講師となって、中堅・中小企業の経営者向けに経営戦略のヒントを、事例を交えながら紹介しました。東京会場では、日本M&Aセンターダイレクトマーケ

業務提携とは?メリット、資本提携やM&Aとの違いを解説

M&A全般
業務提携とは?メリット、資本提携やM&Aとの違いを解説

企業は、競争力の強化や市場拡大、イノベーションの促進、リスクの分散などを実現するために、業務提携を積極的に活用しています。本記事では、業務提携の概要、メリット、リスクや注意点、円滑に進めるためのポイントについてご紹介します。この記事のポイント業務提携の目的にはコスト削減や生産性向上があり、各企業の強みを活かしてシナジー効果を創出する。業務提携は資本移動を伴わず、業務委託とは異なり、双方の成長を目指

アライアンスの意味とは?使い方、M&Aとの違いをわかりやすく解説

経営・ビジネス
アライアンスの意味とは?使い方、M&Aとの違いをわかりやすく解説

アライアンスとはアライアンスとは、異なる企業や組織が協力関係を築き、共同で目標を達成するために提携することを指します。一般的には市場競争力の強化、リソースの共有、新たなビジネスチャンスの創出などを目的として行われます。英語(alliance)では「同盟」「提携」「連合」などの意味を持ち、この協力関係は、単なる取引以上の戦略的な意味合いを持つことが多く、長期的なビジョンを共有する過程が含まれます。こ

新NISAがM&Aのきっかけ?ドコモのマネックス証券子会社化を解説

M&A全般
新NISAがM&Aのきっかけ?ドコモのマネックス証券子会社化を解説

業界経験豊富なM&Aのスペシャリストが、世の中の企業のM&Aの動きについて、プレスリリースを紐解き解説する「M&Aニュースサテライト」。今回はNTTドコモとマネックスグループ・マネックス証券のニュースを解説します。※本記事はYouTube動画の内容を抜粋・編集してご紹介します。日本M&Aセンターは上場企業、中堅・中小企業のM&A・企業戦略を経験・実績豊富なチームがご支援します。ご相談は無料、秘密厳

インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

広報室だより
インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

焼き菓子や珍味類の製造販売を行う銀の汐や、高級米菓の製造販売を行う三州製菓などをグループに持つミクシオホールディングス株式会社(本社:広島県呉市)が、インドネシアの上場会社で多くのヒット製品を持つ菓子メーカー「TAYSBAKERS」との資本業務提携を締結し、「TAYSBAKERS」の主力商品である“TRICKS”の日本独占輸入販売権を取得しました。2023年10月24日(火)に、両社が日本M&Aセ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2021年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード

500エラー

予期せぬエラーが発生しました。

お探しのページは削除されたか、一時的にご利用できない可能性があります。
お探しのページのURLが正しいかどうかご確認ください。