株価算定シミュレーション

JTOWER、KDDIと資本業務提携締結、およびNTTに対する第三者割当による新株式発行へ

更新日:

株式会社JTOWER(4485)は、KDDI株式会社(9433)との間で資本業務提携を行うことを決定し、資本業務提携契約を締結するとともに、KDDIに対する第三者割当による新株式発行を行うことを決定しました。
また、これと同時に、日本電信電話株式会社(9432、NTT)に対する第三者割当による新株式発行を行うことを決定した。
本件では、JTOWERは、第三者割当の方法によりKDDIに対して普通株式553,473株、NTTに対して普通株式553,473株を割り当てる。
JTOWERが受け取る差引手取概算額は、7,305,121,440円となる。

JTOWERは、情報通信インフラの設計・構築、通信関連ソリューションの設計・開発、情報通信サービスの提供を行っている。

KDDIは、パーソナルセグメント、ビジネスセグメント、グローバルの分野で事業を展開している。

NTTは、NTTグループ全体の経営戦略の策定および基盤的研究開発の推進を行っている。
グループにおいては、移動通信事業、地域通信事業、長距離・国際電話事業、データ通信事業、不動産事業、金融事業、電力事業、システム開発事業、先端技術開発事業等を展開している。

本提携により、JTOWERは、KDDIとの提携関係の強化を行うことで収益力のさらなる向上を期待する。
また、第三者割当による調達資金により、室内外での通信インフラシェアリングの導入の加速・拡大を目指す。

・今後のスケジュール
業務提携に係る事業開始日 2021年5月31日
本第三者割当の払込期日 2021年5月31日

通信業界のM&A・事業承継の動向はこちら

KDDI・JTOWERに関連するM&Aニュース

KDDI、ラックへのTOBが成立

KDDI株式会社(9433)による、株式会社ラック(3857)の公開買付け(TOB)が、2025年1月15日をもって終了した。応募株券等の総数(18,840,091株)が買付予定数の下限(10,659,600株)以上となったため成立している。ラックは、東京証券取引所スタンダード市場に上場しているが、所定の手続を経て上場廃止となる見込み。本公開買付けの結果、2025年1月22日(本公開買付けの決済の

KDDI、セキュリティ企業のラックを買収、TOBを実施へ

KDDI株式会社(9433)は、株式会社ラック(3857)の普通株式を、公開買付け(TOB)により取得すると発表した。ラックは、TOBに対して賛同を表明している。また、TOB完了後、ラックは上場廃止となる見通し。KDDIは、大手総合通信事業者。日本国内の家庭・個人向けならびに企業向けの通信サービス、海外における企業・個人向けの通信サービスを展開している。ラックは、セキュリティソリューションサービス

米ディービー ピラミッドHD、JTOWERへのTOB成立

ディービーピラミッドホールディングスエルエルシー(米国フロリダ州、DBPyramidHoldings,LLC)による、株式会社JTOWER(4485)の公開買付け(TOB)が2024年10月10日をもって終了した。応募株券等の総数(19,459,712株)が買付予定数の下限(12,477,600株)以上となったため成立している。また、JTOWERは現在、東京証券取引所グロース市場に上場しているが、

米デジタルブリッジ、JTOWERへTOB実施へ

米国デジタルインフラ投資会社のDigitalBridgeGroup,Inc.(米国フロリダ州、以下デジタルブリッジ)は、DBPyramidHoldings,LLC(米国フロリダ州)を通じて、株式会社JTOWER(4485)の普通株式及び新株予約権を公開買付け(TOB)により取得することを決定した。JTOWERは、TOBに対して賛同を表明している。JTOWERは、情報通信インフラの設計・構築、通信関

この記事に関連するタグ

「業務提携・第三者割当増資・資本業務提携」に関連するコラム

資本提携とは?業務提携との違いやメリット・デメリット、手続きの流れを解説

経営・ビジネス
資本提携とは?業務提携との違いやメリット・デメリット、手続きの流れを解説

企業の競争力を強化するために、一社単独ではなく、複数の企業がそれぞれ持つ経営資源を提供し合い、複合的なシナジー効果を目指す場合があります。このような形態の一つが、資本提携です。本記事では、資本提携とはどのようなもので、業務提携やM&Aとは何が違うのかを明確にしつつ、メリットやデメリット、手続きの流れなどについて解説します。日本M&Aセンターでは、資本提携など、様々な手法のM&A・経営戦略を経験・実

【セミナーレポート】製造業の高収益化セミナー 求められる3つのキーワードとは

広報室だより
【セミナーレポート】製造業の高収益化セミナー 求められる3つのキーワードとは

日本M&Aセンター、日刊工業新聞社共催「事業承継&高収益化戦略セミナー」が2021年12月に東京と大阪の2会場においてハイブリット形式(対面とオンライン)で行われました。製造業の高収益化と事業承継をテーマに、製造業に精通した日本M&Aセンターのコンサルタントが講師となって、中堅・中小企業の経営者向けに経営戦略のヒントを、事例を交えながら紹介しました。東京会場では、日本M&Aセンターダイレクトマーケ

資金調達とは?経営者が知っておくべき方法、メリットやポイントを解説

経営・ビジネス
資金調達とは?経営者が知っておくべき方法、メリットやポイントを解説

資金調達とは?資金調達とは、企業経営に必要な資金を様々な方法で調達することを指します。各調達方法の種類、特長を経営者が把握し、いざという時に判断できるようにしておくことは不可欠です。資金調達は運転資金のほか、事業の立ち上げや拡大、投資、リスク管理など、事業の安定と成長を実現するための重要な手段です。この記事のポイント主な資金調達方法には自己資金、融資、出資、資産の現金化、補助金、クラウドファンディ

アライアンスの意味とは?使い方、M&Aとの違いをわかりやすく解説

経営・ビジネス
アライアンスの意味とは?使い方、M&Aとの違いをわかりやすく解説

アライアンスとはアライアンスとは、異なる企業や組織が協力関係を築き、共同で目標を達成するために提携することを指します。一般的には市場競争力の強化、リソースの共有、新たなビジネスチャンスの創出などを目的として行われます。英語(alliance)では「同盟」「提携」「連合」などの意味を持ち、この協力関係は、単なる取引以上の戦略的な意味合いを持つことが多く、長期的なビジョンを共有する過程が含まれます。こ

同意なき買収(敵対的買収)とは?対応方針や事例を解説

M&A全般
同意なき買収(敵対的買収)とは?対応方針や事例を解説

同意なき買収(敵対的買収)とは同意なき買収とは、経営権の獲得を目的に、対象会社の経営陣や株主などの合意を事前に得ることなく行う買収を指します。英語のhostiletakeoverに相当する買収が含まれます。同意なき買収が行われる背景には、企業の成長戦略や競争力強化の動機、株主の期待、経営陣と株主との対立、市場状況などが挙げられます。この記事のポイント同意なき買収(敵対的買収)は、企業の経営権を獲得

業務提携とは?メリット、資本提携やM&Aとの違いを解説

M&A全般
業務提携とは?メリット、資本提携やM&Aとの違いを解説

企業は、競争力の強化や市場拡大、イノベーションの促進、リスクの分散などを実現するために、業務提携を積極的に活用しています。本記事では、業務提携の概要、メリット、リスクや注意点、円滑に進めるためのポイントについてご紹介します。業務提携とは?業務提携とは、複数の企業が経営資源を出し合い、1社だけでは解決できない問題を協力し合うことで事業成長、競争力強化を行う施策の一つです。自社単独では、残念ながら多く

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2021年5月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード