会社売却先シミュレーション

INCLUSIVE、ナンバーナインの株式取得、子会社化へ

更新日:

INCLUSIVE株式会社(7078)は、第三者割当による新株式を行うことおよび株式会社ナンバーナイン(東京都品川区、No.9社)の株式を取得し子会社化することを決定した。

取得価額は、約576百万円。議決権所有割合は、76%となる。
発行価額は、普通株式1株につき2,704円。

INCLUSIVEは、ウェブメディア運営・収益化支援、広告・プロモーション企画、アドテクノロジーを活用したソリューション提供、メディア展開・ブランディング戦略に関連する各種コンサルティングなど事業を展開している。

No.9社は、デジタル配信事業、確定申告代行事業などを行っている。

本件により、INCLUSIVEは、No.9社とシナジー効果創出を目指し、地域メディア社への新規事業提案、マンガを活用したプロモーション、マンガを活用した地域活性化や、NFT領域へ展開を図る。
また、連携を推進させることから、クリエイターエコノミー領域のさらなる拡張を図る。

・今後のスケジュール
契約締結日 2021年12月15日
株式譲渡実行日 2022年1月中
払込期日 2022年1月5日

広告・PR・販促業界のM&A・事業承継の動向はこちら

広告・PR・販促業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、広告・PR・販促業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

INCLUSIVE、子会社でSNSマーケティングなどのTRIPLE WIN STRATEGIESを吸収合併

INCLUSIVE株式会社(7078)は、100%子会社であるTRIPLEWINSTRATEGIES株式会社(東京都港区)を吸収合併(以下:本合併)することを決定した。INCLUSIVEを存続会社、TRIPLEWINSTRATEGIESを消滅会社とする吸収合併方式で、TRIPLEWINSTRATEGIESは効力発生日をもって解散する。INCLUSIVEは、インターネットを通したコミュニケーションを

INCLUSIVE、ウェブメディア運営の子会社morondoを地域経済調査等のやみびとに売却

INCLUSIVE株式会社(7078)は、連結子会社である株式会社morondo(大阪府枚方市)の株式を、株式会社やみびと(大阪府枚方市)に譲渡することを決定した。本件株式譲渡に伴いmorondoは、INCLUSIVEの連結対象から除外される。INCLUSIVEは、ウェブメディア運営・収益化支援、広告・プロモーション企画、メディア・ブランディング戦略に関連するコンサルティングを行っている。moro

INCLUSIVE、子会社のData TailorとNewsletter Asiaを吸収合併へ

INCLUSIVE株式会社(7078)は、100%子会社であるDataTailor株式会社(東京都港区、以下「DT社」)及びNewsletterAsia株式会社(東京都港区、以下「NA社」)を吸収合併することを決定した。INCLUSIVEを存続会社、DT社及びNA社を消滅会社とする吸収合併方式で、DT社及びNA社は解散する。INCLUSIVEは、ウェブメディア運営・収益化支援プロモーション企画、メ

INCLUSIVE、子会社ナンバーナインの株式を譲渡へ

INCLUSIVE株式会社(7078)は、連結子会社である株式会社ナンバーナイン(東京都品川区)株式の譲渡を決定した。なお、本件株式譲渡に伴い、ナンバーナインはINCLUSIVEの連結対象から除外される。INCLUSIVEは、ウェブメディア運営・収益化支援、広告・プロモーション企画等を行っている。クリエイターエコノミー構想の中でマンガの電子書籍配信サービスの展開を目的として、2022年1月にナンバ

PR TIMES、INCLUSIVEからグルコースを譲り受け

株式会社PRTIMES(3922)は、INCLUSIVE株式会社(7078)から株式会社グルコース(東京都港区)を譲り受ける。3月31日に予定している株式取得後、グルコースはPRTIMESの完全子会社となる。PRTIMESは、プレスリリース配信サービス「PRTIMES」、ニュースメディア「BRIDGE」「isuta」等の運営を行っている。グルコースは、ソフトウェアの研究開発、Web情報サービス・企

この記事に関連するタグ

「第三者割当増資・株式譲渡・子会社」に関連するコラム

関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

広報室だより
関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

2022年11月下旬に大阪市内で開催された関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip2022」(主催:株式会社ニューズピックス)で、株式会社日本M&Aセンターの渡部恒郎がトークセッションに登壇しました。当日の模様を紹介します。(写真左から)株式会社日本M&Aセンター取締役渡部恒郎氏、株式会社スマートメディア代表取締役成井五久実氏、株式会社USEN-NEXTHOLDINGS執行役員/事業

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。この記事のポイント買収は他企業の株式を取得し経営権を獲得する手法であり、迅速な事業展開が可能である。合併や子会社化と異なり、買収は株式の過半数以上を取得することで行われ、敵対的買収と友好的買収の2種類が存在する。買収の目的は売上拡大や事業多角

子会社とは?グループ会社との違い、設立のメリットを解説

M&A全般
子会社とは?グループ会社との違い、設立のメリットを解説

子会社化とは?子会社とは、親会社により100%または過半数が所有されている法人(※)を指します。子会社は独立した法人格を持ちながら、親会社の戦略に基づいて運営されることが一般的です。子会社には「完全子会社」「連結子会社」「非連結子会社」の3種類があります。※50%未満の保有率でも、議決権の総数に対する議決権の数の保有割合とその他の一定の事由から子会社と判断される場合もあります。この記事のポイント子

資金調達の方法とは?経営者が知っておくべき種類、メリットやポイントを解説

経営・ビジネス
資金調達の方法とは?経営者が知っておくべき種類、メリットやポイントを解説

資金調達とは?資金調達とは、企業経営に必要な資金を様々な方法で調達することを指します。各調達方法の種類、特長を経営者が把握し、いざという時に判断できるようにしておくことは不可欠です。資金調達は運転資金のほか、事業の立ち上げや拡大、投資、リスク管理など、事業の安定と成長を実現するための重要な手段です。一方でリスクや費用が伴うため、慎重に調達の計画を立てる必要があります。本記事では、資金調達の方法やそ

株式譲渡とは?M&Aにおける流れ、税金をわかりやすく解説

M&A全般
株式譲渡とは?M&Aにおける流れ、税金をわかりやすく解説

株式譲渡とは株式譲渡とは、売り手が保有する株式を買い手に売却し、会社の経営権を引き継ぐ手法です。株主は比較的簡便な手続きで対価を受け取ることができ、売り手企業の法人格はそのまま存続します。株主構成が変化する以外には、会社への影響が比較的少なく、独立性を維持しやすいため、中小企業のM&Aで多く用いられています。この記事のポイント売り手側のメリットには会社の存続、手続きの簡便さ、税金の優遇がある一方、

関連会社とは?関係会社・子会社との違いや、メリットなど解説

経営・ビジネス
関連会社とは?関係会社・子会社との違いや、メリットなど解説

関連会社とは?関連会社とは、親会社が議決権の20%以上を所有し「経営方針の決定に重要な影響を与えることができる会社」を指します。原則20%以上の議決権の保有が条件ですが、20%未満での場合でも「一定の要件」にあてはまると関連会社になります。具体的に「一定の要件」とは、以下の内容を指します。|一定の要件:議決権保有比率が15%以上20%未満で、以下➀~⑤項目のいずれかに該当する場合||:------

「第三者割当増資・株式譲渡・子会社」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2021年12月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード