閉じる
株価算定シミュレーション

学研ホールディングス、学研グループ4社を統合へ

更新日:

株式会社学研ホールディングス(9470)は、完全子会社である株式会社学研プラス(東京都品川区)、株式会社学研教育みらい(東京都品川区)、株式会社学研メディカル秀潤社(東京都品川区)、ならびに学研プラスの完全子会社である株式会社学研出版サービス(東京都品川区)の4社を統合合併することを決定した。

合併することにより新会社は、総合出版事業、園学校向け事業、教育サービス事業、その他の関連事業を主な事業内容とする。

学研ホールディングスは、医学・看護を分野に出版事業を行っている。

学研プラスは、出版事業および出版プラス事業を行っている。
学研教育みらいは、幼稚園・保育園向け事業、小・中・高等学校・大学向け事業、採用支援事業を行っている。
学研メディカル秀潤社は、医学・看護の分野で出版事業を行っている。
学研出版サービスは、学研グループ各社から発行される主な雑誌・書籍などの出版物の販売促進活動を行っている。

学研グループは、祖業である教育事業において、ビジネストランスフォーメーション(BX)を推進している。
グループの教育事業は、新会社と学研エデュケーショナルを中心にしながら、学研塾ホールディングス各社やGakken LEAPなど各社の総力を発揮して国内・海外問わず新しい教育サービスの創出拡大を図る。

また今後、組織再編による新会社の下で、下記内容において、経営資源の集中と迅速な運営のもと強力に進めていく。

・コンテンツ制作部門を統合し、生産性を向上、各教育事業の教育シラバスを体系化
・現在会社別に分かれている支社組織を再編し、エリア別営業の総合力を強化
・グループ顧客データを統合し、出版・教室・文教各事業間の統合マーケティングを推進
・デジタル技術を用いた幼保園・子育て支援、「令和の日本型学校教育」支援事業の強化
・社会的ニーズの成長著しいリカレント・リスキリング市場への注力
・グローバル販路の開拓拡大

・今後のスケジュール
合併の効力発生日 2022年10月1日

教育・学習支援(学習塾を除く)業界のM&A・事業承継の動向はこちら

教育・学習支援(学習塾を除く)業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、教育・学習支援(学習塾を除く)業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

学研グループのTOASU、人材紹介事業のサンクスパートナーズをグループ会社化

株式会社学研ホールディングス(9470)のグループ会社である株式会社TOASU(東京都品川区)は、2024年9月30日に、株式会社サンクスパートナーズ(大阪府大阪市)より株式を譲り受け、同社がTOASUのグループ入りをしたことを発表した。TOASUは、人材育成サービス(各種研修コースの企画・開発・実施、コンサルティング、eラーニング、出版、イベント、オンデマンド配信)、組織開発事業を行っている。サ

学研グループ傘下のメディカル・ケア・サービス関西、グループホーム6事業所を譲受け

メディカル・ケア・サービス株式会社(埼玉県さいたま市)の地域子会社メディカル・ケア・サービス関西株式会社(大阪府泉大津市)は、2024年10月1日、株式会社ひょうま(島根県益田市)が運営していたグループホーム6事業所の営業権を譲り受け、運営を行うことを決定した。メディカル・ケア・サービスは、認知症高齢者対応のグループホームを中心に全国350以上の介護事業所を展開している。ひょうまは、仏壇、お仏具・

学研ホールディングス、講談社パルの新設分割会社を買収

株式会社学研ホールディングス(9470)のグループ会社である株式会社学研エデュケーショナル(東京都品川区)は、株式会社講談社パル(東京都文京区)が2024年10月1日付で設立した分社型新設分割会社の発行株式すべてを、株式譲渡により取得し、株式会社学研Link(東京都品川区)として完全子会社化した。学研エデュケーショナルは、教室事業、学習コンテンツ事業を行っている。講談社パルは、講談社こども教室を運

Gakken、桐原書店を過半数の株式取得・グループ会社化

株式会社学研ホールディングス(9470)グループの株式会社Gakken(東京都品川区)は、株式会社桐原書店(東京都北区)の発行済み株式の過半数を取得し、グループ会社化することを決定した。Gakkenは、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、園・学校・社会人事業等を行っている。桐原書店は、検定教科書や学習参考書等の出版を行っている。目的現在、Gakkenと桐原書店両社が事業を展開する高校教育

学研HDグループの学研エデュケーショナル、講談社パルから「講談社こども教室」を事業承継

株式会社学研ホールディングス(9470)のグループ会社、株式会社学研エデュケーショナル(東京都品川区)は、株式会社講談社パル(東京都文京区)の運営する「講談社こども教室」の事業継承に関して、2024年6月14日(金)に基本合意した。今後は、学研エデュケーショナルの事業として、従業員、スタッフは継続して運営にあたり、会員へのサービスもこれまで同様に継続していく。学習教室市場の活性化に大いに寄与すると

この記事に関連するタグ

「グループ内再編・合併・経営統合」に関連するコラム

子会社とは?グループ会社との違い、設立のメリットを解説

M&A全般
子会社とは?グループ会社との違い、設立のメリットを解説

子会社化とは?子会社とは、親会社により100%または過半数が所有されている法人(※)を指します。子会社は独立した法人格を持ちながら、親会社の戦略に基づいて運営されることが一般的です。子会社には「完全子会社」「連結子会社」「非連結子会社」の3種類があります。※50%未満の保有率でも、議決権の総数に対する議決権の数の保有割合とその他の一定の事由から子会社と判断される場合もあります。この記事のポイント子

合併とは?買収による統合との違い、メリット、手続きを解説

M&A全般
合併とは?買収による統合との違い、メリット、手続きを解説

合併とは?合併とは、2つ以上の企業が統合し、新しい企業を形成することを指します。企業が競争力を高めるための重要な手段の一つであり、企業は合併によって相互のリソースを共有し、コストを削減し、より広範な市場にアクセスすることが可能になります。合併は、複数の会社が1つになるため、いずれかの法人格が消滅しますが、買収では経営権が移譲されるのみで、買収した会社の法人格は消滅せず残ります。実務的には完全子会社

経営統合とは?合併との違いやメリットを解説

M&A全般
経営統合とは?合併との違いやメリットを解説

経営統合とは経営統合は、企業が持株会社を設立し、その持株会社が複数の子会社を所有・管理する形態を指します。親会社となる持株会社は各子会社の株式を保有し、戦略的な意思決定や資源配分を行います。各子会社は独立した法人格を持ちながらも、持株会社の下で協力し合い、シナジーを生み出すことが目的です。リスクの分散、経営資源の最適化、各事業の専門性を活かして経営効率の向上を期待できる一方で、統合の過程での文化の

吸収合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&A全般
吸収合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

本記事では合併手法のうち、吸収合併について概要をご紹介します。この記事のポイント吸収合併は、存続会社が消滅会社の権利義務を包括的に承継し、効率的な経営とシナジー効果を目指す手法。吸収合併の特徴として、資産や負債が一括承継され、許認可も維持される点がある。主な手続きは取締役会の決議、合併契約の締結、債権者保護手続き、株主総会の決議などが含まれる。[mokuji]吸収合併とは?吸収合併は、存続会社に消

新設合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&A全般
新設合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&Aは大きく分けて「合併」と「買収」の2種類に分けられますが、新設合併は、組織再編を目的とする合併手法のひとつです。本記事では新設合併の概要をご紹介します。この記事のポイント新設合併は、複数の企業が合併し新たな法人を設立する手法で、コスト削減や生産性向上を目的とする。吸収合併とは異なり、すべての法人格が消滅し、資産・負債が新設会社に引き継がれる。デメリットには手続きの複雑さ、免許の引き継ぎができ

コングロマリットとは?メリットや企業事例を紹介

M&A全般
コングロマリットとは?メリットや企業事例を紹介

不透明な時代を生き抜くための戦略として、コングロマリット型経営は注目されており、国内ではその動きが活発化しています。本記事では、コングロマリットの特徴やメリットなどについて解説していきます。コングロマリットとはコングロマリット(conglomerate)とは、異なる業種や産業に属する複数の企業が経営統合を行い、1つの大きな企業グループを形成することを指します。コングロマリットは、さまざまな事業分野

「グループ内再編・合併・経営統合」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2022年3月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード

500エラー

予期せぬエラーが発生しました。

お探しのページは削除されたか、一時的にご利用できない可能性があります。
お探しのページのURLが正しいかどうかご確認ください。