会社売却先シミュレーション

東京ガス、DXを推進するシステムを提供するaipassと資本業務提携契約締結

更新日:

東京ガス株式会社(9531)は、aipass株式会社(東京都渋谷区)と資本業務提携契約を締結した。

東京ガスは、首都圏で展開している都市ガス・LNG販売事業を中心に電力事業、海外事業、エネルギー関連事業、地域開発サービス事業を行っている。

aipassは、WEBアプリケーションの企画、開発、運営および販売を行っている。ホテルや旅館の経営課題を解決しDXを実現するシステム「aipass」を提供している。

東京ガスとaipassは、2021年3月の業務提携以降、「aipass」の共同提案を通じて、宿泊・旅行業界を中心とした事業者の経営支援を進めてきた。
本件により、両社はさまざまな事業者の環境経営・データ経営の推進を目指し、システム連携を通じた新事業の検討を開始する。まずは、東京ガスの帳票電子化ツール「JoyCoMES Re」と「aipass」の連携に取り組む。

電気・ガス・水道業界のM&A・事業承継の動向はこちら

電気・ガス・水道業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、電気・ガス・水道業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

東京ガス、業務用ビル向けの中央監視システムBAS設計のトラストエンジを買収

東京ガス株式会社(9531)は、株式会社トラストエンジ(東京都豊島区)の発行済み株式の100%を取得し、子会社化した。東京ガスは、都市ガス事業の最大手。首都圏中心に都市ガスの製造・供給および販売を手掛けている。トラストエンジは、業務用ビル向け中央監視システム(ビルオートメーションシステム、以下:BAS)の設計から導入、保守を手掛ける計装工事会社。技術力、ノウハウを強みに、Joyシリーズ(以下:Jo

東京ガス、浮体式LNG基地の所有・運営会社であるフィリピンのエフジェンLNG社株式20%取得

東京ガス株式会社(9531)は、エフジェンエルエヌジーコーポレーション(フィリピン、以下:エフジェンLNG社)の株式20%を取得し、同社の株主になったことを発表した。東京ガスは、都市ガス事業の最大手。首都圏中心に都市ガスの製造・供給および販売を手掛けている。エフジェンLNG社は、液化天然ガス(LNG)の受け入れ、貯蔵、再ガス化のためのターミナル事業を行っている。背景・目的東京ガスは、これまでエフジ

東京ガス、LNGトレーディング事業を合併へ

東京瓦斯株式会社(9531、以下:東京ガス)は、完全子会社であるティージーグローバルトレーディング株式会社(以下:TGT)を吸収合併することを決定した。東京ガスを存続会社とし、TGTを消滅会社とする吸収合併方式。東京ガスは、都市ガス事業の最大手。首都圏中心に都市ガスの製造・供給および販売を手掛けている。2020年にTGTを設立し、液化天然ガス(LNG)のトレーディングを行ってきた。目的東京ガスは、

東京ガス、IT・通信インフラに関する設備などを東京ガスiネットへ承継へ

東京瓦斯株式会社(9531、以下:東京ガス)は、東京ガスが所有するIT・通信インフラに関する設備(ソフトウェア含む)及び当該設備の管理事業を会社分割の方法によって、東京ガスiネット株式会社(東京都港区)に承継させることを決定した。東京ガスを分割会社とし、東京ガスiネットを承継会社とする吸収分割方式。東京ガスは、ガス事業等を行っている。東京ガスiネットは、情報処理サービスを行っている。目的IT・通信

東京ガス、GHPを主とした各種サービス事業を熱供給事業子会社へ承継

東京瓦斯株式会社(9531、以下:東京ガス)は、GHP※を主とした各種サービス事業を会社分割によって、東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社(東京都港区)に承継させることを決定した。東京ガスを分割会社とし、東京ガスエンジニアリングソリューションズを承継会社とする吸収分割方式。東京ガスは、ガス事業等を行っている。東京ガスエンジニアリングソリューションズは、熱供給事業等を行っている。※GHP

この記事に関連するタグ

「資本業務提携」に関連するコラム

資本提携とは?業務提携との違いやメリット、流れをわかりやすく解説

経営・ビジネス
資本提携とは?業務提携との違いやメリット、流れをわかりやすく解説

企業の競争力を強化するために、一社単独ではなく、複数の企業がそれぞれ持つ経営資源を提供し合い、複合的なシナジー効果を目指す場合があります。このような形態の一つが、資本提携です。本記事では、資本提携の概要、メリットやデメリット、主な流れについて解説します。この記事のポイント資本提携は、企業が資金や技術を提供し合い提携関係を築く手法。一方の企業が相手企業の株式を取得して提携関係を築くケースが一般的。資

新NISAがM&Aのきっかけ?ドコモのマネックス証券子会社化を解説

M&A全般
新NISAがM&Aのきっかけ?ドコモのマネックス証券子会社化を解説

業界経験豊富なM&Aのスペシャリストが、世の中の企業のM&Aの動きについて、プレスリリースを紐解き解説する「M&Aニュースサテライト」。今回はNTTドコモとマネックスグループ・マネックス証券のニュースを解説します。※本記事はYouTube動画の内容を抜粋・編集してご紹介します。日本M&Aセンターは上場企業、中堅・中小企業のM&A・企業戦略を経験・実績豊富なチームがご支援します。ご相談は無料、秘密厳

インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

広報室だより
インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

焼き菓子や珍味類の製造販売を行う銀の汐や、高級米菓の製造販売を行う三州製菓などをグループに持つミクシオホールディングス株式会社(本社:広島県呉市)が、インドネシアの上場会社で多くのヒット製品を持つ菓子メーカー「TAYSBAKERS」との資本業務提携を締結し、「TAYSBAKERS」の主力商品である“TRICKS”の日本独占輸入販売権を取得しました。2023年10月24日(火)に、両社が日本M&Aセ

【セミナーレポート】製造業の高収益化セミナー 求められる3つのキーワードとは

広報室だより
【セミナーレポート】製造業の高収益化セミナー 求められる3つのキーワードとは

日本M&Aセンター、日刊工業新聞社共催「事業承継&高収益化戦略セミナー」が2021年12月に東京と大阪の2会場においてハイブリット形式(対面とオンライン)で行われました。製造業の高収益化と事業承継をテーマに、製造業に精通した日本M&Aセンターのコンサルタントが講師となって、中堅・中小企業の経営者向けに経営戦略のヒントを、事例を交えながら紹介しました。東京会場では、日本M&Aセンターダイレクトマーケ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2022年7月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

月別M&Aニュース

注目ニュースワード