事業承継セミナー

アオキスーパー、MBOで非上場化へ

更新日:

株式会社青木商店(以下「公開買付者」)は、2024年1月5日、株式会社アオキスーパー(9977、以下「対象者」)の普通株式及び本新株予約権を、金融商品取引法による公開買付け(TOB)により取得することを決定した。

公開買付者は、1989年10月20日に設立された株式会社であり、本日現在において、不動産の賃貸借等を主たる事業内容とし、対象者株式を所有する対象者の創業家一族の資産管理会社である。創業家一族の1人である青木俊道氏が代表取締役を務め、青木俊道氏及び創業家一族(青木俊道氏の一親等の親族を含む。)がその発行済株式の全てを所有している。

公開買付者は、2024年1月5日現在、東京証券取引所スタンダード市場へ上場している対象者株式172,240株(所有割合:2.86%)を所有している。また、本日現在、青木俊道氏は、対象者株式192,441株((同氏が所有する本日現在行使可能な本新株予約権50個の目的である対象者株式数5,000株を含む。)(所有割合:3.19%、株主順位:第4位)を所有している。

今般、公開買付者は、対象者株式及び本新株予約権の全て(ただし、本新株予約権の行使により交付される対象者株式を含み、対象者が所有する自己株式、公開買付者の所有する対象者株式及び本不応募合意株式を除く。)を取得し、対象者株式を非公開化するための取引の一環として、本公開買付けを実施することとした。

本取引は、いわゆるマネジメント・バイアウト(MBO)に該当し、青木俊道氏は、本取引後も継続して対象者の経営にあたることを予定している。本日現在、公開買付者と対象者のその他の取締役及び監査役との間には、本公開買付け後の役員就任や処遇について合意はなく、本公開買付け成立後の対象者の役員構成を含む経営体制については、本公開買付け成立後、対象者と協議しながら決定していく予定。

【本公開買付けの概要】
公開買付者     株式会社青木商店
対象者       株式会社アオキスーパー
公開買付期間    2024年1月9日(火曜日)から2024年2月20日(火曜日)まで(30営業日)
買付け等の価格   普通株式1株につき、金3,800円  本新株予約権1個につき、金88,500円
買付予定株数    2,815,986(株)
買付予定株数の下限 805,500(株)
買付予定株数の上限 設定せず

【決済の開始日】
2024年2月28日(水曜日)

【公開買付代理人】
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
auカブコム証券株式会社(復代理人)

食品スーパー業界のM&A・事業承継の動向はこちら

アオキスーパーに関連するM&Aニュース

この記事に関連するタグ

「TOB・MBO」に関連するコラム

TOB(株式公開買付け)とは?目的など概要をおさらい

M&A全般
TOB(株式公開買付け)とは?目的など概要をおさらい

TOB(株式公開買付け)とは?TOBとは、株式公開買付け(TakeoverBid)の略で、対象企業の経営権取得を目的に、株式の買付価格や期間、株式数などを公告し、取引所外で多くの株主から大量に買付ける手法を指します。一般的にTOBを仕掛ける買収側を「公開買付者」、実施される側を「対象者」と呼びます。東京証券取引所の市場再編やPBR(株価純資産倍率)改善要請を背景に、成長を意識した買収、上場企業への

MBIとは?MBOとの違いやスキーム、活用するメリットを解説

M&A全般
MBIとは?MBOとの違いやスキーム、活用するメリットを解説

経営状態が振るわない企業に、外部の専門家を送り込み経営の立て直しを行う方法をMBIと言います。本記事ではMBIのスキームやメリット・デメリットを紹介するとともに、似た名称であるMBOやTOB、LBOとの違いについても説明します。MBIとは?MBIとは、投資家・ファンド・金融機関等が企業を買収し、経営権を握った後に経営の専門家を送り込み、企業の立て直しや、企業価値向上を図る買収形態の一つです。企業価

バイアウトとは?目的や手法、メリット・デメリットをわかりやすく解説

M&A全般
バイアウトとは?目的や手法、メリット・デメリットをわかりやすく解説

企業が経営再建、事業継続を検討する手段のひとつにバイアウト(BuyOut)があります。本記事では、バイアウトの概要やそれぞれの手法の特徴、成功に導くためのポイントをご紹介します。バイアウトとは?バイアウト(BuyOut)とは、経営再建による事業継続や収益向上を目的に、経営者や従業員が自社の株式の過半数を取得し、経営権を握る買収手法を指します。一般的には、企業の経営陣や従業員が自身の資金や外部の投資

同意なき買収(敵対的買収)とは?対応方針や事例を解説

M&A全般
同意なき買収(敵対的買収)とは?対応方針や事例を解説

同意なき買収(敵対的買収)とは同意なき買収とは、経営権の獲得を目的に、対象会社の経営陣や株主などの合意を事前に得ることなく行う買収を指します。英語のhostiletakeoverに相当する買収が含まれます。同意なき買収が行われる背景には、企業の成長戦略や競争力強化の動機、株主の期待、経営陣と株主との対立、市場状況などが挙げられます。この記事のポイント同意なき買収(敵対的買収)は、企業の経営権を獲得

EBO(エンプロイーバイアウト)のメリット・デメリットとは?

M&A全般
EBO(エンプロイーバイアウト)のメリット・デメリットとは?

企業買収の1つとして注目を集めるEBO。本記事では、MBO、LBOなど他の手法との違いや、具体的な進め方、どのような状況がEBOに適しているのかについて解説していきます。日本M&Aセンターでは、様々な手法のM&A・経営戦略を経験・実績豊富なチームがご支援します。詳しくはコンサルタントまでお問合せください。無料相談はこちらEBOとはEBOとは「EmployeeBuyout(エンプロイーバイアウト)」

MBOとは?増えている背景、メリットや事例を解説

M&A全般
MBOとは?増えている背景、メリットや事例を解説

MBOとはMBO(ManagementBuyout)とは、企業の経営陣が自社株を買い取り、既存株主から経営権を取得する行為を指します。主な目的としては、経営体制の見直しや上場廃止などが挙げられます。また、中小企業では後継者への事業承継を目的に、MBOを通じて経営権を集約するケースもあります。MBOは高額な買収資金を調達する必要があるため、その後の財務面でのリスクも伴います。また、既存株主と利害が対

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2024年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード