M&Aニュース

事業承継セミナー

サーキュレーション、クラウドワークス及びPKSHAと資本業務提携

更新日:

株式会社サーキュレーション(7379)は、株式会社クラウドワークス(3900)及び株式会社PKSHA Technology(3993、以下「PKSHA」)との間でそれぞれ資本業務提携を行うことについて決議した。

サーキュレーションは、同社の株主である久保田 雅俊氏(以下「久保田氏」)、及び同社の主要株主である筆頭株主かつ久保田氏の資産管理会社である株式会社ニューアイデンティティクリエイション(以下「NIC社」)が保有するサーキュレーションの普通株式の一部を、市場外での相対取引によりクラウドワークス及びPKSHAにそれぞれ譲渡することに関し、NIC社とクラウドワークスとの間で、また、久保田氏とPKSHAとの間で、それぞれ合意されたことを認識した。

本譲渡がサーキュレーション株式の売出しに該当するとともに、本譲渡によりサーキュレーションの主要株主である筆頭株主の異動並びに当社のその他の関係会社及び主要株主の異動が生ずることとなる。

サーキュレーションは、プロ人材の経験・知見を活用して経営課題の解決を支援、新規事業立ち上げ支援サービス、CTO/エンジニア/デザイナー支援サービス等を行う。

クラウドワークスは、クラウドソーシング「クラウドワークス」を中心としたインターネットサービスの運営を行う。

PKSHAは、アルゴリズムライセンス事業を行う。人工知能技術の研究開発・AIソリューション及びAI SaaSを提供する。

本資本業務提携の目的

サーキュレーションとクラウドワークスは、それぞれの顧客基盤及び知見の共有に加えて、これまでに培った事業ノウハウ、エンジニア・コンサルタント含むワーカーデータベース等、両社の強みを融合させることで、さらなる企業価値の向上を目指す。

また、サーキュレーションとPKSHAは、サーキュレーションのプロシェアリングコンサルティング及びFLEXYにおいてAI技術を活用し、ソフトウェアがワーカーをエンパワーする、プロシェアリングの新しい働く価値観を提案・実現していく。

業務提携の内容

① クラウドワークス
・クラウドワークスのクラウドテック等に登録されている人材のサーキュレーションのFLEXY サービスへ
 の送客
・クラウドワークスのクラウドテック、クラウドリンクス等に登録されている人材のサーキュレーション
 のプロシェアリングコンサルティングサービスへの送客
・エンタープライズ領域、地方自治体領域の相互顧客連携、共同パッケージの開発
・データ連携や開発組織の交流

② PKSHA
・プロシェアリングコンサルティング及びFLEXY におけるAI 技術活用を通じたサービスの精度向上
・「AI Agent for プロシェアリング」の開発

資本提携の内容

① クラウドワークス
サーキュレーションの株主であるNIC社から、NIC社が保有するサーキュレーション普通株式2,016,000 株を、市場外での相対取引により取得する。
② PKSHA
サーキュレーションの株主である久保田氏から、久保田氏が保有するサーキュレーション普通株式620,600 株を、市場外での相対取引により取得する。

日程

本資本業務提携に関する取締役会決議:2024年6月3日
本資本業務提携契約の締結     :2024年6月3日
本譲渡の実行日          :2024年6月3日
事業開始日            :2024年6月3日
本譲渡に係る株式振替完了日    :2024年6月5日(予定)
異動予定年月日          :2024年6月5日

インターネット関連サービス業界のM&A・事業承継の動向はこちら

クラウドワークス・サーキュレーションに関連するM&Aニュース

シンプレクス・ホールディングスとサーキュレーションが資本業務提携へ

シンプレクス・ホールディングス株式会社(4373)と株式会社サーキュレーション(7379)は、資本業務提携に関する最終契約を締結した。シンプレクスHDは、金融機関や公共機関に向けたシステムを提供するグループ会社の経営管理を行っている。サーキュレーションは、外部プロ人材の経験・知見をプロジェクト単位で活用するプロシェアリング事業を提供している。シンプレクスHDとサーキュレーションは、それぞれの顧客基

クラウドワークス、AIシステム・ウェブサービス開発運営のAI techを買収

株式会社クラウドワークス(3900)は、2024年3月27日開催の取締役会において、同社を株式交換完全親会社、株式会社AItech(東京都千代田区)を株式交換完全子会社とする株式交換を実施することを決議し、同日付で株式交換契約を締結した。本株式交換は、同社においては、会社法第796条第2項の規定に基づき、株主総会の承認を必要としない簡易株式交換の手続により、AItech社においては2024年4月1

クラウドワークス、完全子会社グルトを吸収合併へ

株式会社クラウドワークス(3900)は、完全子会社である株式会社グルト(東京都渋谷区)を吸収合併する合併契約を締結した。クラウドワークスを吸収合併存続会社、グルトを吸収合併消滅会社とする吸収合併方式で、グルトは効力発生日をもって解散する。クラウドワークスは、クラウドソーシング事業を行っている。グルトは、オンラインサブスク決済サービスの運営を行っている。クラウドワークスは、クラウドワークスの事業とグ

クラウドワークス、ユウクリを連結子会社化へ

株式会社クラウドワークス(3900)は、株式会社ユウクリ(東京都渋谷区)の発行済株式51%を取得し、連結子会社化することを決定した。クラウドワークスは、クラウドソーシング事業を行っている。ユウクリは、プロのデザイナー・クリエイター専門の、派遣・転職・フリーランス支援を行う人材エージェントサービスの運営を行う。クラウドワークスは、ユウクリをグループ会社として迎えることで、全社GMVの約5割を占めるエ

クラウドワークス、シューマツワーカーを連結子会社化へ

株式会社クラウドワークス(3900)は、株式会社シューマツワーカー(東京都渋谷区)の株式を、既存株主からの譲渡および第三者割当増資引受けにより取得し、連結子会社化する。クラウドワークスは、クラウドソーシング事業を行っている。シューマツワーカーは、副業マッチングプラットフォームの運営を行っている。本件M&Aによりクラウドワークスは、注力している副業領域のクライアントに対して、より幅広い人材提供を行う

この記事に関連するタグ

「資本業務提携・業務提携・資本提携」に関連するコラム

資本提携とは?業務提携との違いやメリット・デメリット、手続きの流れを解説

経営・ビジネス
資本提携とは?業務提携との違いやメリット・デメリット、手続きの流れを解説

企業の競争力を強化するために、一社単独ではなく、複数の企業がそれぞれ持つ経営資源を提供し合い、複合的なシナジー効果を目指す場合があります。このような形態の一つが、資本提携です。本記事では、資本提携とはどのようなもので、業務提携やM&Aとは何が違うのかを明確にしつつ、メリットやデメリット、手続きの流れなどについて解説します。日本M&Aセンターでは、資本提携など、様々な手法のM&A・経営戦略を経験・実

業務提携とは?資本提携・M&Aとの違い、メリットを解説

M&A全般
業務提携とは?資本提携・M&Aとの違い、メリットを解説

企業は、競争力の強化や市場拡大、イノベーションの促進、リスクの分散などを実現するために、業務提携を積極的に活用しています。本記事では、業務提携の概要、メリット、リスクや注意点、円滑に進めるためのポイントについてご紹介します。日本M&Aセンターでは、業務提携や資本提携をはじめ、様々な手法のM&A・経営戦略を経験・実績豊富なチームがご支援します。詳しくはコンサルタントまでお問合せください。無料相談はこ

アライアンスとは?関連用語、M&Aとの違いなど解説

経営・ビジネス
アライアンスとは?関連用語、M&Aとの違いなど解説

企業が手を取り合い、共同で価値を生み出すために結ばれるアライアンスは、変化を伴う市場環境でますます重要な役割を担います。本記事では、アライアンスの概要、M&Aとの違い、メリットやデメリット等をご紹介します。日本M&Aセンターでは、M&Aをはじめ様々な経営課題の解決に向けて専門チームを組成し、ご支援を行っています。詳しくはコンサルタントまでお問合せください。無料相談はこちらアライアンスとはアライアン

【セミナーレポート】製造業の高収益化セミナー 求められる3つのキーワードとは

広報室だより
【セミナーレポート】製造業の高収益化セミナー 求められる3つのキーワードとは

日本M&Aセンター、日刊工業新聞社共催「事業承継&高収益化戦略セミナー」が2021年12月に東京と大阪の2会場においてハイブリット形式(対面とオンライン)で行われました。製造業の高収益化と事業承継をテーマに、製造業に精通した日本M&Aセンターのコンサルタントが講師となって、中堅・中小企業の経営者向けに経営戦略のヒントを、事例を交えながら紹介しました。東京会場では、日本M&Aセンターダイレクトマーケ

新NISAがM&Aのきっかけ?ドコモのマネックス証券子会社化を解説

M&A全般
新NISAがM&Aのきっかけ?ドコモのマネックス証券子会社化を解説

業界経験豊富なM&Aのスペシャリストが、世の中の企業のM&Aの動きについて、プレスリリースを紐解き解説する「M&Aニュースサテライト」。今回はNTTドコモとマネックスグループ・マネックス証券のニュースを解説します。※本記事はYouTube動画の内容を抜粋・編集してご紹介します。日本M&Aセンターは上場企業、中堅・中小企業のM&A・企業戦略を経験・実績豊富なチームがご支援します。ご相談は無料、秘密厳

インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

広報室だより
インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

焼き菓子や珍味類の製造販売を行う銀の汐や、高級米菓の製造販売を行う三州製菓などをグループに持つミクシオホールディングス株式会社(本社:広島県呉市)が、インドネシアの上場会社で多くのヒット製品を持つ菓子メーカー「TAYSBAKERS」との資本業務提携を締結し、「TAYSBAKERS」の主力商品である“TRICKS”の日本独占輸入販売権を取得しました。2023年10月24日(火)に、両社が日本M&Aセ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2024年6月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

月別M&Aニュース

注目ニュースワード