M&Aニュース

事業承継セミナー

システムソフト、子会社SS Serviceの全株式をAGENTSMITH HOLDINGSに譲渡

更新日:

株式会社システムソフト(7527)は、同社の完全子会社であるSS Service株式会社(福岡県福岡市)に対して、吸収分割の方法により、システムソフトの東日本システムソリューション部およびDXサービス推進部が行うソリューション事業に関する権利義務を承継(以下「本吸収分割」)させた上で、株式会社AGENTSMITH HOLDINGS(東京都港区)に対して、SS Serviceの全株式を譲渡することを決議した。これにより、システムソフトの子会社に異動が生じることになった。

システムソフトを分割会社とし、SS Serviceを承継会社とする吸収分割(簡易・略式分割)方式。

システムソフト及びSS Serviceは、システム開発、システムサービスの提供を行う。

AGENTSMITH HOLDINGSは、事業会社各社のマネジメント及びグループ全体の営業統括、バックオフィス業務の統括などを行う。

本取引の理由

SES事業においての集中戦略、およびAIを主体としたアクセラレーションプログラム(スタートアップや第二創業企業への短期間で急成長を実現するための支援プログラム)へ注力するため。

分割する事業内容

システムソフトの東日本システムソリューション部およびDXサービス推進部が行うソリューション事業

譲渡株式数、譲渡価格及び譲渡前後の所有株式の状況

異動前の所有株式数:普通株式 1,200株(議決権の数 1,200個)(議決権所有割合 100%)
譲渡株式数    :普通株式 1,200株
譲渡価格     :1,050百万円
異動後の所有株式数:0株(議決権の数 0個)(議決権所有割合 0%)

本収分分割および株式譲渡の日程

吸収分割承認取締役会決議日:2024年6月3日
株式譲渡契約締結日    :2024年6月3日
吸収分割効力発生日    :2024年7月8日(予定)
株式譲渡日        :2024年7月8日(予定)

システム・組込ソフト開発・情報処理支援業界のM&A・事業承継の動向はこちら

システム・組込ソフト開発・情報処理支援業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、システム・組込ソフト開発・情報処理支援業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この記事に関連するタグ

「吸収分割・株式譲渡」に関連するコラム

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。買収とは「買収」とは、他の企業の株式取得を通じて、経営権を獲得することを指します。新たに自社で事業を立ち上げる場合に比べて、既にその事業分野で実績のある企業を取得するため、スピーディーに展開できる点が特徴です。買収をご検討の方は、希望条件(地

会社を売りたい。会社売却で知っておくべきポイントとは

事業承継
会社を売りたい。会社売却で知っておくべきポイントとは

事業を継いでくれる後継者が見つからない場合、残される選択肢は廃業、そして会社の売却です。本記事では、会社売却の動向、会社売却のメリットなどを整理したうえで、売却時の注意点や全体の流れについて解説します。事業承継を断念する前に、会社を売却し事業を存続させる方法について話を聞いてみませんか?数々の事業承継をご支援してきたコンサルタントが、M&Aによる取引価額、売却先候補についてご案内致します。ご相談は

家族に株式を譲渡する方法とは?相続、贈与、売買それぞれの特徴を解説

事業承継
家族に株式を譲渡する方法とは?相続、贈与、売買それぞれの特徴を解説

株式会社を家族に継がせるためには、オーナー経営者が持つ株式を、家族内の後継者に譲渡しなければなりません。その譲渡方法は3種類存在しますが、それぞれにメリット・デメリットがあり、また手続きの方法や税金などに違いがあります。本記事では、家族間で株式を譲渡する3つの方法についてご紹介します。事業承継は、今回ご紹介する親族承継のほか、従業員承継、外部への承継があります。それぞれの事業承継のポイントについて

株式譲渡とは?中小企業が用いるメリット・注意点・手続きを解説

M&A全般
株式譲渡とは?中小企業が用いるメリット・注意点・手続きを解説

株式譲渡は、株式の譲渡によってM&Aが完了し、比較的簡易な手続きであることから、中堅・中小企業のM&Aで多く用いられるスキームです。本記事では、株式譲渡の概要、メリットやデメリット、手続きの流れ、税金についてM&Aに精通した税理士がご紹介します。日本M&Aセンターのご支援するM&Aでは約9割の案件で株式譲渡の手法が用いられています。非上場株式が多くを占める中小企業M&Aには特有の論点があります。経

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

本記事では、クロスボーダーM&Aのスキームとして一般的な株式譲渡の場合に締結される株式譲渡契約書(英語ではSPA、SharePurchaseAgreementやStockPurchaseAgreementと表記されます。)について解説します。株式譲渡契約書(SPA)の一般的な内容一般的な株式譲渡契約書は概ね以下のような項目で構成されていることが多いです。売買の基本事項クロージング及びクロージング条

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

この記事では、クロスボーダーM&Aの手法として用いられることの多い株式譲渡について、基本的な事項をご紹介させていただきます。クロスボーダーM&Aとは日本企業が外国企業を譲り受けるIn-OutM&Aと外国企業が日本企業を譲り受けるOut-InM&Aを、国境をこえて行われるM&Aということで、クロスボーダーM&Aと呼びます。海外M&Aという呼ばれ方をする場合もあります。@sitelink株式譲渡とは株

「吸収分割・株式譲渡」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2024年6月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

月別M&Aニュース

注目ニュースワード