M&Aニュース

成長戦略セミナー

ENEOSホールディングス傘下のJX金属、カセロネス銅鉱山運営会社のチリMLCC社の株式を追加譲渡

更新日:

ENEOSホールディングス株式会社(5020)は、子会社のJX金属株式会社(東京都港区)が 49%の株式を保有するSCM Minera Lumina Copper Chile(チリ、以下「MLCC社」)の株式の19% を、Lundin Mining Corporation(カナダ、以下「Lundin社」)の完全子会社である LMC Caserones SpA(以下「Lundin子会社」)へ譲渡することを発表した。

JX金属は、既に2023年7月13日付でLundin子会社に対してMLCC社株式の51%の譲渡を完了しており、さらにLundin社に対し、2023年7月13日の1年後から5年の間に追加でMLCC社株式の19%を350百万ドルで取得できるコールオプションを付与していたが、本取引は、Lundin社がこの権利を早期行使するものである。本取引により、JX金属からLundin社へのMLCC社株式の譲渡割合は70%となる。

JX金属は、薄膜材料事業、タンタル・ニオブ事業、機能材料事業、金属・リサイクル事業、資源事業を行っている。

MLCC社は、カセロネス銅鉱山の運営会社。採掘権およびその他の権利の探査・開発、探査又は開発のための鉱業権の購入及び賃貸借等を行っている。

Lundin社は、アルゼンチン、チリ、ブラジル、ポルトガル、スウェーデン、アメリカにおける鉱物の探査、開発、採掘を行っている。

目的

JX金属は、資源事業におけるボラティリティの抑制と長期的な収益基盤の強化を図る。

収益性が高く将来的な需要の急拡大が見込まれる半導体用スパッタリングターゲットを中心とした半導体材料分野へ経営資源を集中し、同分野を中心とした成長を狙う。

株式の状況

①異動前の所有株式数  :490,000,000,000株
②売却株式数      :90,000,000,000株
③売却価額       :350百万 USD
④異動後の所有株式割合:30%

日程

①契約締結日  :2024年6月26日
株式譲渡実行日:2024年7月(予定)

石炭石油製品製造販売・資源開発業界のM&A・事業承継の動向はこちら

ENEOSホールディングスに関連するM&Aニュース

ENEOSホールディングス、タツタ電線へのTOBを6月21日開始へ

ENEOSホールディングス株式会社(5020)は、完全子会社であるJX金属株式会社(東京都港区、以下公開買付者)が、タツタ電線株式会社(5809)に対し株式公開買い付け(TOB)を実施することについて、中国の競争法当局から承認を取得したと発表した。公開買付者は、20222023年6月を目途にTOB開始を目指していたが、中国競争法当局の審査が長引いていた。これに伴い、2024年6月21日からTOBを

ENEOSホールディングス子会社のJX金属、チリ鉱山権益を丸紅に譲渡

ENEOSホールディングス株式会社(5020)子会社のJX金属株式会社(東京都港区、以下「JX金属」)は、JX金属が67.8%の株式を保有するパンパシフィック・カッパー株式会社(東京都港区、以下「PPC」)の株式20%およびJX金属が間接的に15.79%の株式を保有するチリのロス・ペランブレス鉱山権益の3.27%の譲渡について、丸紅株式会社(8002)と合意した。PPCは、銅精鉱の購入、電気銅、硫

ENEOSホールディングス、吸収分割によりENEOSにマルチモビリティシェア事業を承継へ

ENEOSホールディングス株式会社(5020)は、完全子会社であるENEOS株式会社(東京都千代田区)へマルチモビリティシェア事業を承継する吸収分割契約を締結した。【分割する事業】自転車、小型EVなど電動マイクロモビリティのシェアサービス事業ENEOSホールディングスを分割会社、ENEOSを承継会社とする吸収分割方式。ENEOSホールディングスは、エネルギー事業、石油・天然ガス開発事業、金属事業を

ENEOSオーシャン、シンガポール子会社2社間での吸収合併実施へ

ENEOSオーシャン株式会社(神奈川県横浜市)は、シンガポール子会社であるENEOSOceanAsiaPteLtd.(以下OASIA)およびOdysseyMaritimePteLtd.(以下ODM)の合併を発表した。OASIAを存続会社とし、ODMを消滅会社とする吸収合併方式。ENEOSオーシャンは、海上輸送サービス、運航管理、安全管理、海外事業を行っている。ENEOS株式会社のグループ会社。本合

ENEOSホールディングス、カセロネス銅鉱山の運営を行うチリの子会社をLundin社に譲渡へ

ENEOSホールディングス株式会社(5020)は、子会社のJX金属株式会社(東京都港区)を通じて保有する完全子会社SCMMineraLuminaCopperChile(チリサンティアゴ、以下MLCC社)の株式51%を、LundinMiningCorporation(カナダトロント、以下Lundin社)へ譲渡する。さらに今後、MLCC社の株式19%をLundin社または第三者へ譲渡することとしており

この記事に関連するタグ

「株式譲渡」に関連するコラム

会社を売りたい。会社売却で知っておくべきポイントとは

事業承継
会社を売りたい。会社売却で知っておくべきポイントとは

事業を継いでくれる後継者が見つからない場合、残される選択肢は廃業、そして会社の売却です。本記事では、会社売却の動向、会社売却のメリットなどを整理したうえで、売却時の注意点や全体の流れについて解説します。事業承継を断念する前に、会社を売却し事業を存続させる方法について話を聞いてみませんか?数々の事業承継をご支援してきたコンサルタントが、M&Aによる取引価額、売却先候補についてご案内致します。ご相談は

家族に株式を譲渡する方法とは?相続、贈与、売買それぞれの特徴を解説

事業承継
家族に株式を譲渡する方法とは?相続、贈与、売買それぞれの特徴を解説

株式会社を家族に継がせるためには、オーナー経営者が持つ株式を、家族内の後継者に譲渡しなければなりません。その譲渡方法は3種類存在しますが、それぞれにメリット・デメリットがあり、また手続きの方法や税金などに違いがあります。本記事では、家族間で株式を譲渡する3つの方法についてご紹介します。事業承継は、今回ご紹介する親族承継のほか、従業員承継、外部への承継があります。それぞれの事業承継のポイントについて

株式譲渡とは?中小企業が用いるメリット・注意点・手続きを解説

M&A全般
株式譲渡とは?中小企業が用いるメリット・注意点・手続きを解説

株式譲渡は、株式の譲渡によってM&Aが完了し、比較的簡易な手続きであることから、中堅・中小企業のM&Aで多く用いられるスキームです。本記事では、株式譲渡の概要、メリットやデメリット、手続きの流れ、税金についてM&Aに精通した税理士がご紹介します。日本M&Aセンターのご支援するM&Aでは約9割の案件で株式譲渡の手法が用いられています。非上場株式が多くを占める中小企業M&Aには特有の論点があります。経

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

本記事では、クロスボーダーM&Aのスキームとして一般的な株式譲渡の場合に締結される株式譲渡契約書(英語ではSPA、SharePurchaseAgreementやStockPurchaseAgreementと表記されます。)について解説します。株式譲渡契約書(SPA)の一般的な内容一般的な株式譲渡契約書は概ね以下のような項目で構成されていることが多いです。売買の基本事項クロージング及びクロージング条

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

この記事では、クロスボーダーM&Aの手法として用いられることの多い株式譲渡について、基本的な事項をご紹介させていただきます。クロスボーダーM&Aとは日本企業が外国企業を譲り受けるIn-OutM&Aと外国企業が日本企業を譲り受けるOut-InM&Aを、国境をこえて行われるM&Aということで、クロスボーダーM&Aと呼びます。海外M&Aという呼ばれ方をする場合もあります。@sitelink株式譲渡とは株

会社の身売りと会社売却の違いとは?

M&A全般
会社の身売りと会社売却の違いとは?

新聞や経済ニュースなどで時折目にする「会社の身売り」という言葉は、会社売却とどのように違うのでしょうか。本記事では、身売りが指す意味合い、会社売却の概要についてご紹介します。日本M&Aセンターは1991年の創業以来、数多くのM&A・事業承継をご支援しています。中小企業のM&Aに精通した専任チームが、お客様のM&A成約まで伴走します。詳しくはコンサルタントまでお問合せください。会社売却・事業承継のお

「株式譲渡」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2024年6月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

月別M&Aニュース

注目ニュースワード