株価算定シミュレーション

クリエイト・レストランツ・ホールディングス、米ベーカリーレストラン事業を譲受け

更新日:

株式会社クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)は、米国子会社のCreate Restaurants NY Inc.(米国ニューヨーク州)の子会社であるCreate Restaurants DE LLC(米国ニュージャージー州)が、米国アリゾナ州に おいて「ワイルドフラワー」ブランドで展開するベーカリーレストラン事業をWildflower Bread Company LLC(米国アリゾナ州)から譲り受けること決定した。

Create Restaurants DE LLCは、飲食店の運営を行っている。

Wildflower Bread Company LLCは、 ベーカリーレストランの運営を行っている。

背景・目的

クリエイト・レストランツ・ホールディングスは、「アフターコロナを見据えたポートフォリオの見直し」を第一の柱と定め、「日常」「定番」「地域密着」をキーワードに新たなポートフォリオの獲得を目指しているが、「ワイルドフラワー」のクリエイト・レストランツグループへの参加は、この戦略に沿うものである。

現在、 海外においては、 米国およびシンガポールを中心に約50店舗を展開しているが、北米におけるM&Aを通じた事業基盤拡大は、クリエイト・レストランツ・ホールディングスの成長戦略の重要な柱のひとつと考える。

本件M&Aにより、北米での事業展開の加速を狙う。

譲受事業の内容

Wildflower Bread Company LLCが展開するベーカリーレストラン事業

日程

取締役会決議日:2024年8月6日

契約締結日  :2024年8月6日(予定)

事業譲受期日 :2024年9月3日(予定)

飲食店業界のM&A・事業承継の動向はこちら

飲食店業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、飲食店業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

クリエイト・レストランツHD、人気つけ麺店「狼煙(のろし)」を買収

株式会社クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387、以下:クリエイト・レストランツHD)は、つけ麺店「狼煙(のろし)」を運営する株式会社狼煙(埼玉県さいたま市)の株式を取得し、連結子会社とすることを決定した。クリエイト・レストランツグループは、カジュアルなフードコートから、居酒屋、ディナータイプのレストラン、ベーカリーなど、様々な店舗を企画・開発し、展開している。狼煙は、人気つけ麺店「狼

クリエイト・レストランツ・ホールディングス、ラーメン店「えびそば一幻」運営の一幻フードカンパニーを買収

株式会社クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)は、株式会社一幻フードカンパニー(北海道札幌市)の株式を取得し、連結子会社とすることを決定した。クリエイト・レストランツ・ホールディングスは、カジュアルなフードコートから、居酒屋、ディナータイプのレストラン、ベーカリーなど、様々な店舗を企画・開発し、展開している。一幻フードカンパニーは、「えびそば一幻」の飲食店運営等を行っている。目的ク

クリエイト・レストランツ・ホールディングス、グループ内組織再編を発表

株式会社クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)は、2024年4月12日開催の取締役会において、2024年6月1日付でクリエイト・レストランツ・ホールディングスの子会社を当事者とするグループ内組織再編を実施することを決議した。連結会社子会社である株式会社クリエイト・ダイニング(東京都品川区、以下「CD社」)を存続会社とし、同じく連結会社子会社である株式会社ⅬG&EW(東京都品川区、以

クリエイト・レストランツHD、ベーカリー事業を行うサンジェルマンの株式取得、子会社化へ

株式会社クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)は、株式会社サンジェルマン(神奈川県横浜市)の株式を日本たばこ産業株式会社(東京都港区)から全て取得し、連結子会社化することを決定した。取得価格は、アドバイザリー費用等も含め約2,362百万円。これにより、サンジェルマンの完全子会社であるベーカリー運営会社の株式会社北海道サンジェルマン(北海道札幌市)もグループに加わる。クリエイト・レス

クリエイト・レストランツHD(3387)、子会社のCreate Restaurants NY Inc.を通じイタリアンレストランIl Fornaio(America) LLCの全持分取得

クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)は、子会社であるCreateRestaurantsNYInc.(米国ニューヨーク州、CRNY社)を通じて、北米にてイタリアンレストラン「イルフォルナイオ」ブランドを展開するIlFornaio(America)LLC(米国カリフォルニア州、IlFornaio社)の全持分を取得する持分取得契約を締結した。取得価額は約79.4億円。クリエイト・レスト

この記事に関連するタグ

「事業譲渡・クロスボーダーM&A・事業ポートフォリオ」に関連するコラム

事業譲渡とは?メリットやデメリット、手続きをわかりやすく解説

M&A全般
事業譲渡とは?メリットやデメリット、手続きをわかりやすく解説

企業の事業譲渡は、経営戦略の一環として注目される手法です。事業の一部または全てを他社に譲渡することで、資源の最適化や新たな成長機会を創出することが可能です。近年、経済環境の変化や競争の激化に伴い、事業譲渡の重要性が増しています。本記事では、事業譲渡の概要について詳しく解説します。どんな会社が譲渡先候補になるのか、シミュレーションしてみませんか?日本M&Aセンターでは、10,000社を超える買い手候

事業売却とは?会社売却との違い、メリット・デメリットを解説

M&A全般
事業売却とは?会社売却との違い、メリット・デメリットを解説

企業が不採算部門を整理し、主力事業へ経営資源を集中するなど、事業戦略の見直しを行う場面で活用されるのが、事業売却です。本記事では、事業売却の概要、メリット・デメリットなどをご紹介します。この記事のポイント事業売却は不採算部門の整理や経営資源の集中を目的とする。売り手にとっては、売却後も経営権を残せるという点が大きなメリットに挙げられる。買い手にとっては、譲受ける事業範囲を指定できる一方、事業に必要

インドネシアの2025年はどうなる? ~経済、外交、国家長期開発計画~

海外M&A
インドネシアの2025年はどうなる? ~経済、外交、国家長期開発計画~

こんにちは、ジャカルタの安丸です。2025年におけるインドネシアのマクロ的な展望につき、私見を交えて解説させていただきます。(今回のこのコラムは、2025年1月8日に作成しています。)2024年の振り返り最初に2024年にインドネシアで起こった重要なイベントを、簡単に振り返ってみたいと思います。2024年はインドネシアにとって、重要なイベントが目白押しの1年でした。新大統領の就任10年振りの大統領

会社を売りたい。会社を売る際に知っておきたいポイントを解説

事業承継
会社を売りたい。会社を売る際に知っておきたいポイントを解説

事業を継いでくれる後継者が見つからない場合、残される選択肢は廃業、そして会社の売却です。本記事では、会社を売る際に知っておきたいポイントについて解説します。この記事のポイント2025年には70歳以上の経営者が245万社に達し、約127万社が後継者不在。M&Aによる会社の譲渡が成長加速の選択肢として注目されている。会社を売る主なメリットは存続、経営者の負担軽減、廃業コスト削減が挙げられる。一方で条件

大槻代表に聞く!新たなファンドコンセプトを持つAtoG Capital本格始動

広報室だより
大槻代表に聞く!新たなファンドコンセプトを持つAtoG Capital本格始動

2024年9月、日本M&Aセンターグループの一員として新たな一歩を踏み出した「株式会社AtoGCapital」。新たなファンドコンセプトを持つ会社ですが、どのようなコンセプトなのか、その取り組みや設立への想いをAtoGCapital代表取締役の大槻昌彦さんに聞きました。※会社設立は2023年12月、ファンドの1号ファンド設立は9月20日、出資実行完了は2024年10月23日AtoGCapital代

ベトナムM&A成約事例:日本企業との資本提携でベトナムのリーディングカンパニーへ

海外M&A
ベトナムM&A成約事例:日本企業との資本提携でベトナムのリーディングカンパニーへ

ベトナムの成長企業が日本の業界大手企業と戦略的資本提携を実施日本M&AセンターInOut推進部の河田です。報道にもありましたように、河村電器産業株式会社(愛知県瀬戸市、以下「河村電器産業」)が、DuyHungTechnologicalCommercialJSC(ベトナム・ハノイ、以下「DH社」)およびDHIndustrialDistributionJSC(ベトナム・ハノイ、以下「DHID社」)の株

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2024年8月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード