会社売却先シミュレーション

リネットジャパングループ、子会社アニスピホールディングスの障がい者福祉フランチャイズ事業の承継会社をアニスピに譲渡

更新日:

リネットジャパングループ株式会社(3556)は、連結子会社である株式会社アニスピホールディングス(東京都千代田区、以下:現アニスピホールディングス社)のフランチャイズ本部に関する事業(現アニスピホールディングス社の完全子会社である株式会社福祉建設、株式会社福祉アセットマネジメントにより行われている事業を含み、以下:本事業」)を会社分割新設分割)により新設会社に承継させた上で、株式会社アニスピ(東京都千代田区、以下:新アニスピ社)に新設会社の株式を譲渡することを決定した。

現アニスピホールディングス社を分割会社とし、新設会社を承継会社とする新設分割方式。また、現アニスピホールディングス社は、本株式譲渡後に社名変更を予定している。

リネットジャパングループは、リユース事業、小型家電リサイクル事業、ソーシャルケア事業、海外HR事業を行っている。

現アニスピホールディングス社およびアニスピ(新アニスピ社)ともに、障がい者福祉関連事業を行っている。

背景・目的

当社グループが展開している小型家電リサイクル事業については、退蔵パソコン等に含まれる、いわゆる“都市鉱山”のリサイクルとパソコン分解工程での知的障がい者雇用の創造という形で社会課題の解決を目指している。

また、当社グループは、この障がい者雇用の取り組みをきっかけとして、ソーシャルケア事業を立ち上げ、住まいの提供という形で障がい者グループホーム事業に進出した。2023年4月には、障がい者向けグループホームのリーディングカンパニーである現アニスピホールディングス社を連結子会社化した。

現アニスピホールディングス社は、フランチャイズ本部事業と首都圏を中心に65棟を運営する直営事業があるが、フランチャイズ本部事業は新規加盟店の加盟金中心のフロー型収益構造、直営事業はストック型の収益構造という特徴がある。

ストック型収益構造の直営部門と、収益ボラティリティが高いフロー型のフランチャイズ部門では、事業運営スタイルが異なることが明確となり、それぞれの成長を実現するためには事業を切り分けることが最良の選択であるとの結論に至り、本事業を本会社分割により新設会社に承継させた上で、本株式譲渡を行うことを決定した。

既に収益改善を果たしたグループホーム直営施設運営に特化し、障がい者の受け入れを積極的にすすめ、事業拡大を目指す。

分割する事業の内容

障がい者福祉フランチャイズ事業

会社分割に係る割当ての内容

新設会社は本会社分割に際して普通株式5,000株を発行し、その全株式を分割会社である現アニスピホールディングス社に交付する。分割会社である現アニスピホールディングス社は、本会社分割の効力発生日に、リネットジャパングループに対して、剰余金の配当として、新設会社から交付された株式の全てを交付する。

株式の状況

譲渡前の所有株式数 5,000株(議決権の数:5,000個、議決権割合:100%)
譲渡株式数 5,000株(議決権の数:5,000個、議決権割合:100%)
譲渡価格 250,000,000円
譲渡後の所有株式数 0株(議決権の数:0個、議決権割合:0%)

新設会社の概要

名称       :株式会社アニスピHD(新アニスピ社)
所在地      :東京都千代田区
代表者の役職・氏名:代表取締役 藤田英明
事業内容     :障がい者福祉関連事業
資本金      :5,000,000円
設立年月日    :2024年11月1日
発行済株式数   :5,000株
決算期      :9月末日
大株主及び持株比率:株式会社アニスピホールディングス 100%

本会社分割および本株式譲渡の日程

取締役会決議日            :2024年9月30日
代表取締役による新設分割計画書の決定日:2024年9月30日
株式譲渡契約締結日          :2024年10月9日
新設分割計画承認株主総会決議日    :2024年10月25日
新設分割効力発生日          :2024年11月1日
株式譲渡実行日            :2024年11月1日

この企業に関連するM&Aニュース

リネットジャパングループ、日中サービス支援型障がい者向けグループホーム事業の一部をユースタイルラボラトリーに譲渡へ

リネットジャパングループ株式会社(3556)は、100%子会社であるリネットジャパンソーシャルケア株式会社(愛知県大府市)及びSCJ株式会社(東京都葛飾区)が行う日中サービス支援型障がい者向けグループホーム事業の一部を、ユースタイルラボラトリー株式会社(東京都中野区)に譲渡することを決定した。リネットジャパンソーシャルケア、SCJ、及びユースタイルラボラトリーは、障がい者福祉関連事業を行っている。

リネットジャパングループ、カンボジア金融事業子会社をシンガポールファンドに譲渡へ

リネットジャパングループ株式会社(3556)は、連結子会社であるPREVOIR(KAMPCHEA)MICROLIFEINSURANCE,PLC(カンボジアプノンペン、以下PKMI社)の発行済全株式について、InsitorPartnersPte.Ltd.(シンガポール、以下Insitor)が運営するファンド等に譲渡することを決定した。リネットジャパングループは、リユース事業、小型家電リサイクル事業、

リネットジャパングループ、カンボジア子会社の株式を五常・アンド・カンパニーに譲渡へ

リネットジャパングループ株式会社(3556)は、連結子会社であるCHAMROEUNMICROFINANCEPLC.(カンボジアプノンペン、以下チャムロン)の発行済全株式を、五常・アンド・カンパニー株式会社(東京都渋谷区、以下五常)等に対して譲渡することを決定し、五常との間で株式譲渡契約書を締結した。譲渡予定価額は、1,060,246,987円。リネットジャパングループは、リユース事業、小型家電リサ

リネットジャパングループ、アニスピホールディングスを子会社化へ

リネットジャパングループ株式会社(3556)は、株式会社アニスピホールディングス(東京都千代田区)を完全子会社化する。リネットジャパングループは、リユース事業、小型家電リサイクル事業、ソーシャルケア事業、海外HR事業を展開している。成長戦略として、小型家電リサイクル事業と障がい福祉事業が、相互にシナジーを発揮して成長する「環福連携モデル」の構築を推進している。アニスピホールディングスは、障がい者向

リネットジャパングループ(3556)、カンボジアのソーシャル・マイクロ保険企業プレボア社の全株式取得

リネットジャパングループ(3556)は、Prévoir(Kampuchea)MicroLifeInsurancePlc.(カンボジア、プレボア社)の親株主であるフランスの老舗保険企業PrévoirGroup(フランス、プレボアグループ)から株式を取得し、持分比率100%の単独株主となる株式譲渡契約の締結を決定した。これにより、リネットジャパングループは、カンボジア国内において新たに保険事業を開始す

この記事に関連するタグ

「会社分割・新設分割・株式譲渡」に関連するコラム

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。まずは、買収の希望条件を登録してみませんか?法人の買収をご検討の方は、希望条件(地域、業種など)を登録することで、条件に合致した譲渡案件のご提案や新着案件情報を受け取ることができます。まずは登録から始めてみませんか?買収希望条件を登録してみる

会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

M&A実務
会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

会社分割とは、企業が事業の全てもしくは一部を切り離して別の会社に承継させるM&A手法の1つです。主に「新設分割」と「吸収分割」の2種類があります。本記事では会社分割の概要、種類、メリット・注意点についてご紹介します。まずはM&Aのプロに相談してみませんか?日本M&AセンターはM&Aに精通した専門家チームで戦略策定からスキームの選定、M&Aの成約に至るまでをサポートいたします。会社分割のほか様々なM

株式譲渡とは?M&Aにおける流れ、税金をわかりやすく解説

M&A全般
株式譲渡とは?M&Aにおける流れ、税金をわかりやすく解説

株式譲渡とは株式譲渡とは、売り手が保有する株式を買い手に売却し、会社の経営権を引き継ぐ手法です。株主は比較的簡便な手続きで対価を受け取ることができ、売り手企業の法人格はそのまま存続します。株主構成が変化する以外には、会社への影響が比較的少なく、独立性を維持しやすいため、中小企業のM&Aで多く用いられています。M&Aのプロに、まずは相談してみませんか?日本M&Aセンターは、ご相談からM&Aの成約まで

企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

M&A全般
企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

事業承継や業界再編への対応策として、企業買収の動きは今後ますます加速することが考えられます。本記事では、企業買収の基礎を整理した上で、その種類やメリット・デメリット、具体的な流れなどについて解説します。まずは、買収の希望条件を登録してみませんか?法人の買収をご検討の方は、希望条件(地域、業種など)を登録することで、条件に合致した譲渡案件のご提案や新着案件情報を受け取ることができます。まずは登録から

会社売却とは!売却の流れやメリットや注意点、事例を解説【2025年版】

M&A全般
会社売却とは!売却の流れやメリットや注意点、事例を解説【2025年版】

会社売却とは、会社の経営権や事業を第三者に売却し、対価を受け取るプロセスを指します。近年は、後継者問題の解決や企業の成長促進を主な目的として、中小企業の会社売却が増加傾向にあります。現在様々な問題に直面している経営者はもちろん、そうでない方も、会社売却の手続きや税制、メリットなどについて知っておくことで、より柔軟な経営判断ができるようになります。本記事では、企業売却の流れや税金に関する基礎知識のほ

会社を売りたい。会社を売る際に知っておきたいポイントを解説

事業承継
会社を売りたい。会社を売る際に知っておきたいポイントを解説

事業を継いでくれる後継者が見つからない場合、残される選択肢は廃業、そして会社の売却です。本記事では、会社を売る際に知っておきたいポイントについて解説します。この記事のポイント2025年には70歳以上の経営者が245万社に達し、約127万社が後継者不在。M&Aによる会社の譲渡が成長加速の選択肢として注目されている。会社を売る主なメリットは存続、経営者の負担軽減、廃業コスト削減が挙げられる。一方で条件

「会社分割・新設分割・株式譲渡」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード