会社売却先シミュレーション

クルーズ、SHOPLIST事業を韓国MEDIQUITOUSへ売却へ

更新日:

クルーズ株式会社(2138)は、連結子会社であるCROOZ SHOPLIST株式会社(東京都渋谷区、以下:SHOPLIST)の全株式を、株式会社MEDIQUITOUS(韓国ソウル)に譲渡すること、併せて、SHOPLISTのクルーズに対する債権の一部を債権放棄することを発表した。

SHOPLISTは、ファッション通販SHOPLIST.com by CROOZの企画、開発、運営を行っている。

MEDIQUITOUSは、グローバルeコマースプラットフォーム&ブランドビルダー。

目的

クルーズグループは、従来までEC事業の中核としていた「SHOPLIST事業」について、選択と集中の観点から、今後も成長が見込まれる「ITアウトソーシング事業」に経営資源を集中させることが、グループ全体の成長に寄与すると判断した。

なお、EC事業については、「Ada.事業」として引き続き事業を継続していく。

株式の状況

異動前の所有株式数 100,782株(議決権の数:100,782個)(議決権所有割合:100%)
譲渡株式数 100,782株(議決権の数:100,782個)
譲渡価額 譲渡先の意向により非開示
異動後の所有株式数 0株(議決権の数:0個)(議決権所有割合:0%)

日程

株式譲渡期日:2025年2月28日(予定)

放送・出版・コンテンツ制作業界のM&A・事業承継の動向はこちら

放送・出版・コンテンツ制作業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、放送・出版・コンテンツ制作業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

クルーズ、連結子会社CROOZ EC Partnersの全株式をヴェスタホールディングスに譲渡へ

クルーズ株式会社(2138)は、連結子会社であるCROOZECPartners株式会社(東京都渋谷区)の全株式を、ヴェスタホールディングス株式会社(東京都世田谷区)に譲渡することを決定した。クルーズは、スマホ向けゲームと、女性向け衣料品ネット通販であるSHOPLIST事業を展開している。CROOZECPartnersは、ECシステム構築・運用支援事業、HRソリューション事業を行っている。ヴェスタホ

クルーズ、子会社YESをシンメイに譲渡へ

クルーズ株式会社(2138)は、連結子会社であるYES株式会社(東京都渋谷区)の全保有株式を、株式会社シンメイ(神奈川県鎌倉市)に譲渡することを決定した。クルーズは、スマホ向けゲームと、女性向け衣料品ネット通販であるSHOPLIST事業を展開している。YESは、Amazonを始めとしたECモール売上最大化のコンサルティングサービスを行っている。シンメイは、倉庫内作業業務全般(庫内管理、人員管理、ピ

クルーズ、連結子会社Candleの全株式を、IT事業を展開する企業へ譲渡

クルーズ株式会社(2138)は、連結子会社である株式会社Candle(東京都渋谷区)の全株式を、HACKJAPANホールディングス株式会社(山梨県甲府市、HACKJAPAN)に譲渡することを決定した。譲渡価額は、200,778,282円。クルーズは、純粋持株会社としてグループの経営戦略の立案、及び子会社への投資、経営目標の立案・実行の支援を行っている。クルーズの連結子会社Candleは、メディア事

じげん(3679)の連結子会社アップルワールドが、CROOZ TRAVELIST、CROOZ TRAVEL、クルーズ(2138)の3社より航空券比較サイトTRAVELIST事業を譲り受け

株式会社じげん(3679)の連結子会社である株式会社アップルワールド(東京都文京区、APW)は、CROOZTRAVELIST株式会社(東京都渋谷区)、CROOZTRAVEL株式会社(神奈川県相模原市)、及びクルーズ株式会社(2138)より、TRAVELIST事業を譲り受けることについて契約を締結することを決定した。航空券比較サイト「TRAVELIST」の運営を主とするTRAVELIST事業では、個

マイネット(3928)、クルーズ(2138)のゲーム事業を会社分割スキームで取得

マイネット(3928)は、新設子会社株式会社C&M(東京都港区)において、クルーズ(2138)が会社分割によって新設する株式会社C&Mゲームス(東京都港区)の全株式を取得し、子会社化することを決定した。取得価額は4,500百万円。クルーズは、運営中の『エレメンタルストーリー』以外のインターネットコンテンツ事業を、会社分割によって新設会社C&Mゲームスに承継させ、譲渡する。C&Mゲームスの承継資産に

この記事に関連するタグ

「株式譲渡・クロスボーダーM&A・選択と集中・経営資源」に関連するコラム

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

本記事では、クロスボーダーM&Aのスキームとして一般的な株式譲渡の場合に締結される株式譲渡契約書(英語ではSPA、SharePurchaseAgreementやStockPurchaseAgreementと表記されます。)について解説します。株式譲渡契約書(SPA)の一般的な内容一般的な株式譲渡契約書は概ね以下のような項目で構成されていることが多いです。売買の基本事項クロージング及びクロージング条

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

この記事では、クロスボーダーM&Aの手法として用いられることの多い株式譲渡について、基本的な事項をご紹介させていただきます。クロスボーダーM&Aとは日本企業が外国企業を譲り受けるIn-OutM&Aと外国企業が日本企業を譲り受けるOut-InM&Aを、国境をこえて行われるM&Aということで、クロスボーダーM&Aと呼びます。海外M&Aという呼ばれ方をする場合もあります。@sitelink株式譲渡とは株

日本ハムは、なぜマリンフーズを双日に売却したのか?ニュース解説動画

M&A全般
日本ハムは、なぜマリンフーズを双日に売却したのか?ニュース解説動画

M&A業界のキャリアが長いふたりが、世の中の動き、プレスリリースをもとに分析をするニュース解説動画がYouTubeでスタートしました。本記事では動画の内容をご紹介します。動画本編はこちらからご覧いただけます。西川:今年に入っていろいろなニュースがある中で、気になったのは「BIGBOSS」ですね。臼井:あぁ…BIGBOSS銘柄(笑)…、日ハムさんですね。西川:2022年2月9日、日本ハムの子会社の水

シンガポール進出4年目を迎えて

海外M&A
シンガポール進出4年目を迎えて

日本M&Aセンターの初のASEAN海外拠点として、2016年4月にシンガポールに事務所を開設した。以来3年間の活動で得たシンガポールのM&A動向について記したい。ASEANにおけるM&A件数推移下の図を参照いただきたい。近年のアジアにおけるIn-Outの件数推移である。2018年はシンガポール企業の買収が53件と、最も多い。単年に限ったことではなく、ここ5年ほどはASEANのM&Aにおいて最も日本

ASEAN地域におけるM&A事例紹介

海外M&A
ASEAN地域におけるM&A事例紹介

日本M&Aセンター海外支援室は、日本企業のアジア進出あるいは撤退の支援を第一段階として展開してきた。今や、第2段として、日本企業の現地資本企業(ローカル企業)の買収等、いわゆるIN-OUT案件を発掘、構築する段階に至っている。ここでは、第1段階の総括として、ASEAN2カ国で成約した案件、および第2段階の本格的IN-OUTの端緒となるであろう案件をご紹介する。CASE1インドネシア【背景】買手A社

株式譲渡とは?M&Aにおける流れ、税金をわかりやすく解説

M&A全般
株式譲渡とは?M&Aにおける流れ、税金をわかりやすく解説

株式譲渡とは株式譲渡とは、売り手が保有する株式を買い手に売却し、会社の経営権を引き継ぐ手法です。株主は比較的簡便な手続きで対価を受け取ることができ、売り手企業の法人格はそのまま存続します。株主構成が変化する以外には、会社への影響が比較的少なく、独立性を維持しやすいため、中小企業のM&Aで多く用いられています。M&Aのプロに、まずは相談してみませんか?日本M&Aセンターは、ご相談からM&Aの成約まで

「株式譲渡・クロスボーダーM&A・選択と集中・経営資源」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2025年1月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード