閉じる
株価算定シミュレーション

オープンアップグループ、人材派遣サービスの英国子会社を売却

更新日:

株式会社オープンアップグループ(2154)は、連結子会社であるBeNEXT UK Holdings Limited(イギリス、以下:BNUK)の全株式を、MADDOX 2023 LIMITED(イギリス)に譲渡することを決定した。

オープンアップグループは、メーカーや、ゼネコン、IT企業へのエンジニア派遣を行っている。

BNUKは、オープンアップグループにおけるUK事業の持株会社。傘下で製造派遣・軽作業派遣の事業を行っている。

背景・目的

オープンアップグループは、2024年8月に発表した中期経営方針で、事業モデルを再定義し、未経験あるいは経験の浅いエンジニアを長期にわたり支援する、働く人に寄り添う「伴走型モデル」に変更した。

この新たなモデルにそって事業ポートフォリオの見直しを進める中で、短期契約が中心となる製造派遣・軽作業派遣事業を主力としているBNUKは、オープンアップグループのパーパスにそぐわないものと判断し、本株式譲渡を決定した。

株式の状況

異動前の所有株式数 普通株式438,000株、普通A株式55,125株
(議決権所有割合:100.0%)
譲渡株式数 普通株式438,000株、普通A株式55,125株
譲渡価額 4.7百万英国ポンド(約935百万円)
異動後の所有株式数 0株(議決権所有割合:0.0%)

※譲渡価額は、2024年12月30日時点の為替レート1英国ポンド=198.91円にて円換算。

日程

株式譲渡実行日:2025年3月3日(予定)

人材派遣・紹介業界のM&A・事業承継の動向はこちら

人材派遣・紹介業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、人材派遣・紹介業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

オープンアップグループ、建設領域人材派遣・人材紹介業のアイアールを傘下に持つオフューカスインベスコを買収

株式会社オープンアップグループ(2154)は、アイアール株式会社(愛知県名古屋市)を傘下に持つ株式会社オフューカスインベスコ(東京都中央区)の全株式を取得し、子会社化することを決定した。オープンアップグループは、メーカーやゼネコン、IT企業へのエンジニア派遣事業を行っている。アイアールは、建設領域の人材派遣・人材紹介事業を行っている。オフューカスインベスコは、アイアール株式の保有をしている。目的本

夢真ビーネックスグループ、子会社間でシステム開発事業を承継

株式会社夢真ビーネックスグループ(2154)は、子会社である株式会社ビーネックスソリューションズ(東京都千代田区、以下BNS)のシステム開発事業を、同じく子会社である株式会社オープンアップシステム(東京都千代田区、以下OPS)に承継することを決定した。分割会社をBNS、承継会社をOPSとする吸収分割方式にて行われる。夢真ビーネックスグループは、製造業向けの技術者派遣会社。BNSは、技術者派遣を行っ

夢真ビーネックスグループ、子会社間での吸収合併および会社分割実施へ

株式会社夢真ビーネックスグループ(2154)は、子会社間での合併および分割を決定した。株式会社ビーネックスソリューションズ(東京都千代田区、以下BNS)を存続会社とし、株式会社夢テクノロジー(東京都千代田区)を消滅会社とする吸収合併を行う。併せて、BNSの組込ソフトウェア事業を吸収分割し、新設するBNS分割準備会社(東京都千代田区)に承継させる。分割会社をBNS、承継会社をBNS分割準備会社とする

夢真ビーネックスグループ、技術者派遣事業の日本アクシスの全株式を取得

株式会社夢真ビーネックスグループ(2154)は、株式会社日本アクシス(茨城県ひたちなか市)の全株式を取得した。夢真ビーネックスグループは、メーカーや、ゼネコン、IT企業へのエンジニア派遣事業を行っている。日本アクシスは、研究施設向け技術者派遣および業務請負機械器具設置工事および保守メンテナンスを行っている。フロンティア研究を行う公的機関向けの人材派遣・請負業務は、人材需要が中長期的にも高いと期待さ

ビーネックスグループ、IT事業を展開するアロートラストシステムズを傘下に持つレフトキャピタルの全株式取得へ

株式会社ビーネックスグループ(2154)は、株式会社アロートラストシステムズ(大阪府大阪市)を傘下に持つ株式会社レフトキャピタル(東京都中央区)の全株式を取得することを決定し、払い込みを完了した。取得価額は、1,335百万円。ビーネックスグループは、ITソフト業界で長い歴史をもつシステム開発会社で通信・金融・流通・製造・旅行・自治体などの業界においてシステムの開発受託を行っている。レフトキャピタル

この記事に関連するタグ

「株式譲渡・クロスボーダーM&A・事業ポートフォリオ」に関連するコラム

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

本記事では、クロスボーダーM&Aのスキームとして一般的な株式譲渡の場合に締結される株式譲渡契約書(英語ではSPA、SharePurchaseAgreementやStockPurchaseAgreementと表記されます。)について解説します。株式譲渡契約書(SPA)の一般的な内容一般的な株式譲渡契約書は概ね以下のような項目で構成されていることが多いです。売買の基本事項クロージング及びクロージング条

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

この記事では、クロスボーダーM&Aの手法として用いられることの多い株式譲渡について、基本的な事項をご紹介させていただきます。クロスボーダーM&Aとは日本企業が外国企業を譲り受けるIn-OutM&Aと外国企業が日本企業を譲り受けるOut-InM&Aを、国境をこえて行われるM&Aということで、クロスボーダーM&Aと呼びます。海外M&Aという呼ばれ方をする場合もあります。@sitelink株式譲渡とは株

株式譲渡とは?M&Aにおける流れ、税金をわかりやすく解説

M&A全般
株式譲渡とは?M&Aにおける流れ、税金をわかりやすく解説

株式譲渡とは株式譲渡とは、売り手が保有する株式を買い手に売却し、会社の経営権を引き継ぐ手法です。株主は比較的簡便な手続きで対価を受け取ることができ、売り手企業の法人格はそのまま存続します。株主構成が変化する以外には、会社への影響が比較的少なく、独立性を維持しやすいため、中小企業のM&Aで多く用いられています。この記事のポイント売り手側のメリットには会社の存続、手続きの簡便さ、税金の優遇がある一方、

企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

M&A全般
企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

事業承継や業界再編への対応策として、企業買収の動きは今後ますます加速することが考えられます。本記事では、企業買収の基礎を整理した上で、その種類やメリット・デメリット、具体的な流れなどについて解説します。まずは、買収の希望条件を登録してみませんか?法人の買収をご検討の方は、希望条件(地域、業種など)を登録することで、条件に合致した譲渡案件のご提案や新着案件情報を受け取ることができます。まずは登録から

会社売却とは!売却の流れやメリットや注意点、事例を解説【2025年版】

M&A全般
会社売却とは!売却の流れやメリットや注意点、事例を解説【2025年版】

会社売却とは、会社の経営権や事業を第三者に売却し、対価を受け取るプロセスを指します。近年は、後継者問題の解決や企業の成長促進を主な目的として、中小企業の会社売却が増加傾向にあります。現在様々な問題に直面している経営者はもちろん、そうでない方も、会社売却の手続きや税制、メリットなどについて知っておくことで、より柔軟な経営判断ができるようになります。本記事では、企業売却の流れや税金に関する基礎知識のほ

インドネシアの2025年はどうなる? ~経済、外交、国家長期開発計画~

海外M&A
インドネシアの2025年はどうなる? ~経済、外交、国家長期開発計画~

こんにちは、ジャカルタの安丸です。2025年におけるインドネシアのマクロ的な展望につき、私見を交えて解説させていただきます。(今回のこのコラムは、2025年1月8日に作成しています。)2024年の振り返り最初に2024年にインドネシアで起こった重要なイベントを、簡単に振り返ってみたいと思います。2024年はインドネシアにとって、重要なイベントが目白押しの1年でした。新大統領の就任10年振りの大統領

「株式譲渡・クロスボーダーM&A・事業ポートフォリオ」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2025年2月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728

月別M&Aニュース

注目ニュースワード

500エラー

予期せぬエラーが発生しました。

お探しのページは削除されたか、一時的にご利用できない可能性があります。
お探しのページのURLが正しいかどうかご確認ください。