会社売却先シミュレーション

バルコス、インスタイルアパレルのアパレルブランド事業「LA MARINE FRANÇAISE」を買収

更新日:

株式会社バルコス(7790)は、2025年2月28日付で、株式会社インスタイルアパレル(東京都渋谷区)より、「LA MARINE FRANÇAISE(マリン フランセーズ)」のアパレルブランド事業を譲り受けた。

バルコスは、クリエイティブなレディスバッグを、国内外の百貨店やセレクトショップで幅広く展開。また、インフライトマガジンへの商品企画、アパレルメーカー、グローバルブランドへのOEM・ODMなど、他社との共同企画商品も提供している。

インスタイルアパレルは、衣料品の企画販売を行っている。

目的

「LA MARINE FRANÇAISE」は、代官山本店をはじめ、アトレ吉祥寺など全国5店舗を展開する、フレンチスタイルを基調とした上質なデイリーウェアを提案するアパレルブランド。1998年に創業し27年間にわたり全国の多くのファンに支持されてきた。

今回の事業譲受により、バルコスがこれまで構築してきた競争力のあるものづくり、高い販促力(テレビ・新聞・ウェブメディア・SNS メディア)、自社および各種モールでのEC運営ノウハウを最大限に活用し、ブランドの成長を図る。

また、ターゲット層の一致を活かした新規出店による人件費比率の削減や、バルコスのBtoB販路を活用することで、ブランドの拡大を狙う。

繊維・衣服・装飾品製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら

繊維・衣服・装飾品製造業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、繊維・衣服・装飾品製造業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

バルコス、子会社の不動産賃貸事業のバルコス旅館三朝荘を吸収合併

株式会社バルコス(7790)は、完全子会社である株式会社バルコス旅館三朝荘(鳥取県東伯郡)を吸収合併することを決定した。バルコスを存続会社とする吸収合併方式で、バルコス旅館三朝荘は解散する。バルコスは、ライフスタイル提案事業、メディアクリエイティブ事業、不動産事業を行っている。バルコス旅館三朝荘は、不動産賃貸事業を行っている。目的バルコスグループの経営資源を統合し、事業運営の効率化と意思決定の迅速

バルコス、完全子会社間で吸収合併へ

株式会社バルコス(7790)は、完全子会社である株式会社BFLATHoldings(大阪府大阪市)および株式会社BFLAT(大阪府大阪市)について、吸収合併を実施する決定をした。BFLATを存続会社、BFLATHoldingsを消滅会社とする吸収合併方式。BFLATHoldingsは、BFLATの事業活動の支配・管理を行う。BFLATは、各種アパレル商品の企画、デザイン、製造、販売を行っている。バ

バルコス、BFLAT Holdingsを子会社化へ

株式会社バルコス(7790)は、株式会社BFLATHoldings(大阪府大阪市)の発行済全株式を取得し、完全子会社化することを決定した。バルコスは、国内外の百貨店やセレクトショップでレディスバッグ等の販売を行っている。BFLATHoldingsは、ECモールを通じて婦人服や雑貨等の販売を行っている。本件M&Aによりバルコスは、グループの販売力拡大につなげる。・今後の予定株式譲渡実行日2023年4

この記事に関連するタグ

「事業譲渡」に関連するコラム

事業譲渡とは?メリットやデメリット、手続きをわかりやすく解説

M&A全般
事業譲渡とは?メリットやデメリット、手続きをわかりやすく解説

企業の事業譲渡は、経営戦略の一環として注目される手法です。事業の一部または全てを他社に譲渡することで、資源の最適化や新たな成長機会を創出することが可能です。近年、経済環境の変化や競争の激化に伴い、事業譲渡の重要性が増しています。本記事では、事業譲渡の概要について詳しく解説します。どんな会社が譲渡先候補になるのか、シミュレーションしてみませんか?日本M&Aセンターでは、10,000社を超える買い手候

事業売却とは?会社売却との違い、メリット・デメリットを解説

M&A全般
事業売却とは?会社売却との違い、メリット・デメリットを解説

企業が不採算部門を整理し、主力事業へ経営資源を集中するなど、事業戦略の見直しを行う場面で活用されるのが、事業売却です。本記事では、事業売却の概要、メリット・デメリットなどをご紹介します。この記事のポイント事業売却は不採算部門の整理や経営資源の集中を目的とする。売り手にとっては、売却後も経営権を残せるという点が大きなメリットに挙げられる。買い手にとっては、譲受ける事業範囲を指定できる一方、事業に必要

会社を売りたい。会社を売る際に知っておきたいポイントを解説

事業承継
会社を売りたい。会社を売る際に知っておきたいポイントを解説

事業を継いでくれる後継者が見つからない場合、残される選択肢は廃業、そして会社の売却です。本記事では、会社を売る際に知っておきたいポイントについて解説します。この記事のポイント2025年には70歳以上の経営者が245万社に達し、約127万社が後継者不在。M&Aによる会社の譲渡が成長加速の選択肢として注目されている。会社を売る主なメリットは存続、経営者の負担軽減、廃業コスト削減が挙げられる。一方で条件

会社売却後の役員退職金、従業員退職金はどうなる?

M&A全般
会社売却後の役員退職金、従業員退職金はどうなる?

会社売却後に退職する場合、退職金はもともとの規定が引き継がれるのでしょうか。支払われる金額や方法、時期などに変化が生じるのでしょうか。本記事では、会社売却にともない退職者が出た場合の従業員や役員の退職金、注意すべきポイントについて解説します。@sitelinkこの記事のポイント会社売却に伴う退職金は、売却方式によって異なり、株式譲渡では雇用契約が引き継がれ、退職金制度も継続されるが、事業譲渡では従

会社売却後どうなる?会社、社長、社員への影響を解説

M&A全般
会社売却後どうなる?会社、社長、社員への影響を解説

中小企業のオーナー経営者が会社売却を検討する際「売却した後、関係者に与える影響が一番気がかり」と考える人は少なくありません。本記事では、中小企業が会社売却をおこなう際、会社関係者、取引先などそれぞれのステークホルダーに与える影響、メリット、注意点についてご紹介します。この記事のポイント中小企業が会社売却を検討する際、売却後の関係者への影響が懸念される。売却後、会社は存続し、オーナー経営者は引き続き

PEファンドを活用した事業承継とは?事例を交えて解説

M&A全般
PEファンドを活用した事業承継とは?事例を交えて解説

日本M&AセンターではPEファンドとのパートナー戦略をサポートする専門チームを社内に組成し、高度なコンサルティングサービスを提供しています。本記事では、過去に好評を博したセミナーの中から、ファンドへの譲渡(社長・経営陣が継続して関わる場合)に関する内容を抜粋してご紹介します。日本M&Aセンターではファンドと提携した専門チームが高度なコンサルティングサービスを提供しております。詳細ページより、専門チ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2025年3月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード