資本金を減資する企業相次ぐ

調査データ
更新日:

⽬次

[非表示]

コロナ禍で企業が資本金を減資する事例が増加しています。東京商工リサーチが公表した動向調査によると、資本金1億円超から1億円以下に減資し、税制上の大企業から中小企業に分類が変わった企業は2021年上半期(4~9月)に684社に上り、2020年上半期を大幅に上回る結果となりました。大企業を維持するメリットが低下し、コロナ禍で打撃を受けた財務内容の改善や節税のため、身の丈に合った経営を求める企業体質が背景にあると分析しています。

資本金に対する指標の変化

動向調査は東京商工リサーチのデータベースで資本金を比較し、約260万社が対象となりました。資本金は従来、事業規模や信用力を測る目安でしたが、赤字累積の解消など「中小企業化」による優遇措置を求めて減資する企業が目立ち、必ずしも資本金の大きさが企業の実力を表す指標ではなくなったことを示しています。

2021年3月末と2021年9月末の資本金を比較すると、増資は6,785社だった一方で減資は1,824社で、1億円超の資本金を1億円以下に減資した企業は684社となり、2020年の一年間に減資した997社の約7割に達し、年間1,400件のペースで推移しています。

減資企業の産業別の最多はサービス業他で553社(構成比30.3%)となり、長引くコロナ禍で減資が高水準となっています。製造業(302社)と運輸業(83社)も増加しました。資本金を1億円以下に減資した企業の売上は10億円以上が367社と半数を超え、うち100億円以上が全体の1割強の107社(構成比15.6%)となり、事業規模が大きな企業による減資も増えています。

制度見直し議論も必要

東京商工リサーチは減資が節税目的か財務改善が目的かの区別は難しく、資本金の増減で税負担の大きさが変わる現行制度の問題点や制度見直しの議論が必要だと指摘します。コロナ禍で財務内容が悪化し、過剰債務に陥った企業も多く、今後も資本金の減資動向が注目されます。

公認会計士で日本M&Aセンター取締役の熊谷秀幸は「平成18年の会社法により最低資本金制度が廃止されて以降、資本金の考え方も変容してきています。税務上も企業規模を資本金のみではなく、従業員や課税所得金額等を基準に含める税制改正が行われてきたところですが、今後さらに踏み込んだ議論が為されるものと考えます」と話します。引用:東京商工リサーチ「2021年度上半期『減資企業』動向調査」

著者

M&A マガジン編集部

M&A マガジン編集部

日本M&Aセンター

M&Aマガジンは「M&A・事業承継に関する情報を、正しく・わかりやすく発信するメディア」です。中堅・中小企業経営者の課題に寄り添い、価値あるコンテンツをお届けしていきます。

この記事に関連するタグ

「With コロナ」に関連するコラム

【M&A成約式】将来的な後継者不在を解決し、社長と従業員の夢を実現するM&A

広報室だより
【M&A成約式】将来的な後継者不在を解決し、社長と従業員の夢を実現するM&A

「自分たちが設計したものを、見て触って動かしたい」という譲渡企業の社長と従業員の夢を実現するM&Aが成立しました。機械設計事業・制御設計事業を行うアイドラス株式会社(以下、アイドラス、山梨県中央市)は、省人化設備・自動化設備などの製造業を営む株式会社鳥取メカシステム(以下、鳥取メカシステム、鳥取県鳥取市)と資本提携を結びました。両社の所在地である山梨県と鳥取県は直線距離で実に約400キロ離れていま

ホテル・旅館の休廃業が過去10年で最多 帝国データバンク動向調査

調査データ
ホテル・旅館の休廃業が過去10年で最多 帝国データバンク動向調査

コロナ禍で苦境に立たされているホテル・旅館の休廃業と解散が止まりません。帝国データバンクの全国企業「休廃業・解散」動向調査(2021年10月14日公表)によると、観光関連の休廃業・解散が2020年から大幅に増加しており、ホテル・旅館は2021年1月から9月末までに143件に上り、すでに2020年の1年間を超えて過去10年間で最多件数となりました。2008年のリーマン・ショックに次ぐハイペースで推移

観光業のコロナ禍における経営意識調査

調査データ
観光業のコロナ禍における経営意識調査

日本M&Aセンターは、2021年4月に観光業の経営層98名を対象に、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う観光業界(ホテル・旅館)の経営実態とM&Aに関する意識調査を実施しました。意識調査の結果、8割を超える観光業経営者がコロナ禍の影響を受け、売り上げが減少したと回答しました。また、そのうち5割近くが売り上げ改善のために「何もすることができない」と回答。今回のコロナ禍による人の移動の制限や自粛、渡航制

5年以内の事業承継を考えている中小事業者が30% ~コロナ禍で広がる事業継承という選択肢~

調査データ
5年以内の事業承継を考えている中小事業者が30% ~コロナ禍で広がる事業継承という選択肢~

全国の中小事業者へ事業承継に関する調査を実施(エキテン×Batonz共同調査)経産省の発表によると、後継者不在の70歳以上の経営者が245万人、10年間でその半分の127万社廃業してしまい、さらにその半分の60万社が黒字であるという数字が出ています。企業の黒字廃業を回避し、存続、発展させる一つのツールとしてのM&A(事業承継)がテレビや新聞等のマスコミで大きく取り上げられるようになりました。さらに

コロナ禍で進む公的機関とM&Aプラットフォームの連携~ 一方で本格普及には課題も ~

M&A全般
コロナ禍で進む公的機関とM&Aプラットフォームの連携~ 一方で本格普及には課題も ~

深刻化する事業承継問題の解決に向け行政、地方自治体を始めとする公的支援機関とM&Aプラットフォームとの連携が本格化している。この背景にあるのは、コロナ禍の中、より迅速かつ多数のM&Aのマッチングに対する強い社会的要請がある。2019年12月20日、中小企業庁は黒字廃業を回避するための『第三者承継支援総合パッケージ』を発表し、今後10年間で後継者難により廃業の可能性がある127万事業者のうちその半数

モーニングサテライト出演で、大きな反響をいただきました!

広報室だより
モーニングサテライト出演で、大きな反響をいただきました!

ちょうど1週間前の2020年10月7日(水)5:45~7:05放映のテレビ東京「Newsモーニングサテライト」に当社代表取締役三宅卓が出演。広報チームも同行いたしました!番組では「コロナ後の日本のM&Aはどうなる」をテーマにした「点検コロナ後の世界」のコーナーで三宅が生出演し、コロナ禍におけるM&Aの状況や中堅・中小企業のM&A仲介のリーディングカンパニーとしての取り組みなどを紹介。特に、地域金融

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース