創業200年の老舗食品製造業がМ&Aで次の300年を目指す

高橋 空

著者

高橋空

日本M&Aセンター業種特化2部/食品業界専門グループ

業界別M&A
更新日:

⽬次

[非表示]


日本М&Aセンター食品業界専門グループの高橋です。
当コラムは日本М&Aセンターの食品業界専門グループメンバーが業界の最新情報を執筆しております。
今回は、創業200年の老舗食品製造業がМ&Aで次の300年を目指した事例について執筆させて頂きます。

創業200年の老舗食品製造業がМ&Aを決意した日

2020年の某日、とある老舗食品製造業のA社から事業承継のご相談を受けました。
A社は創業200年を超えている企業様で、地域の食材を使った商品を展開するなど、まさに地域を代表する食品製造業でありました。

そういった中、社長は7代目として会社経営をされておりましたが、「後継者不在」、「作っている食品の市場規模の縮小」、「役員である親族の体調不良」などから今後の企業の存続と発展を考え、当社にご相談を頂きました。

社長としては、会社の存続と発展のためには、自分たちとは違った強みを持つ企業とのМ&Aが必要不可欠だと考えている一方で、親族の中には一部反対の声があがりました。

反対されている一番の理由としては、「他の会社のグループになることに対する、得体の知れない不安感」という点でした。この問題に対して、社長は一人一人に対して、手紙を書くなど、なぜМ&Aをする決断に至ったのか、今の会社にとっていかにМ&Aという手段が重要か、ということを必死に説明され、当時は渋々ではあったものの、何とか合意を得ることが出来、お相手探しを始めることとなりました。

##社長が掲げたМ&Aにおけるお相手探しの3つの条件
社長が求めるМ&Aパートナーとしては、下記を条件に挙げられました。

後任の派遣など引継ぎがしっかりできる企業

自社所属している市場外のプレイヤー

自社にない販路を持っている企業様、

1に関しては、もっとも重要視されており、既存の社員の中から経営陣に引き上げることは難しく、会社運営を継続していくためには最も重要な要素として捉えられておりました。

2に関しては、自社が所属している食品業界がクローズドなマーケットで、市場のプレイヤーも限定されているため、一度話が漏れると一気に広まってしまうリスクを考え、シナジーは見込みやすいものの避けてお相手を探す方針となりました。

3に関しては、М&Aを通じて自社単独では実現できない成長を目指すという目的の中で、自社の商品を更に拡販できる可能性を持ったパートナーと組むのがベストではないかということで、上記の3点を軸にお相手探しをスタートしました。

しかし、お相手探しを始めた当初は、自社が扱っている商品が、現代の日本においてはあまり食べられなくなってきている商品であったため、なかなか具体的な候補先が出てこない日々が続いており、この当時の社長としては、なかなかお相手が出てこないことに対する焦りや不安など様々な葛藤があったかと思います。

それでも、会社や従業員のことを考えたときに、当初掲げた3つの条件を変えることは良くないと考え、自社にとって最良のパートナーを探し続けることとなりました。
そういった中、ご相談を頂いてから約1年後に急成長中の食品卸の会社様から、自社のパートナーとなって欲しいとの意向が上がることとなります。

創業300年の食品製造業を目指してМ&Aで更なる成長を

こちらの食品卸の会社様は、とある小売ビジネスを展開しいてる上場企業と業務提携を行っており、そちらの会社の食品卸を一手に担っている急成長中の会社様でした。

社長も40代と若く、事業意欲が旺盛で、A社の社員にはないアグレッシブさを持っており、A社の社員にとって刺激になるであろうということ、自社とは違った販路を活用して成長しているということもあり、この会社と手を組む事が出来れば、良い形で会社が生まれ変わることが出来、次の成長も実現できるであろうと、面談を重ねる中でA社の社長は考えていき、М&Aを決意することとなりました。

M&A当日にはA社の社長、奥様、娘様も集まり、株の引渡しを行うこととなりましたが、無事М&Aが終わったあとのA社の社長は晴れ晴れとした表情をされており、創業200年の企業を次の若い経営者に託すことが出来、これまでの重責から解放された瞬間でもあったかと思います。

最後に

創業200年を超えている企業は日本で約1,200社しかなく、世界的に見ると、創業200年を超えている企業数は日本で世界の約60%を占めており、A社は日本のみならず、世界を代表する老舗食品製造業の1社であります。

今回のМ&Aを通じて、日本に約600社しかない創業300年の会社となるために、更なる成長が出来るのではないかと信じております。
 
 日本にはまだまだ、後世に残すべき老舗の食品企業様が数多くあるかと思います。我々はそういった企業様を1社1社未来に繋いでいきながら、日本の食文化を維持・発展させることに一助となれればと思っております。

いかがでしたでしょうか?
今後も食品業界支援室から最新の業界情報をお届けさせて頂きます。
次回のコラムは食品業界支援室 図斉よりお送りいたします。

食品業界のM&Aへのご関心、ご質問、ご相談などございましたら、下記にお問い合わせフォームにてお問い合わせを頂ければ幸甚です。
買収のための譲渡案件のご紹介や、株式譲渡の無料相談を行います。
また、上場に向けた無料相談も行っております。お気軽にご相談ください。

著者

高橋 空

高橋たかはし そら

日本M&Aセンター業種特化2部/食品業界専門グループ

1991年9月、神奈川県生まれ青山学院大学経営学部卒業後、株式会社船井総合研究所にてフードビジネス専門のコンサルティングに従事した後、日本M&Aセンターに入社。食品業界専門グループにて、食のベンチャー企業のイグジット支援から創業100年を超える老舗企業の事業承継支援まで幅広くM&A支援に携わる。

この記事に関連するタグ

「食品業界」に関連するコラム

焼肉業界の現状とM&A戦略|焼肉店・焼肉屋M&A

業界別M&A
焼肉業界の現状とM&A戦略|焼肉店・焼肉屋M&A

当コラムは日本М&Aセンターの食品業界専門グループのメンバーが業界の最新情報を執筆しております。今回は勝又が「焼肉業界の現状とM&A戦略」というテーマでお伝えします。@cv_button1.外食産業:焼肉業界の今本項では、外食産業の中で特に近年、動きの激しい焼肉業界について現状を記載いたします。自明の事実も多々ございますがご一読ください。コロナ禍では“勝ち組”の焼肉業界2019年、世界中を騒がせた

多様化する食品業界の出口戦略|スイングバイIPO事例紹介

業界別M&A
多様化する食品業界の出口戦略|スイングバイIPO事例紹介

こんにちは。(株)日本М&Aセンター食品業界支援グループの岡田享久です。当コラムは日本М&Aセンターの食品専門チームのメンバーが業界の最新情報を執筆しております。今回は「多様化する食品業界の出口戦略」について解説します。@cv_button今注目の経営手法スイングバイIPO2024年3月26日、IoTプラットフォームを提供するソラコムが東京証券取引所グロース市場に上場しました。ソラコムは2015年

セブン&アイホールディングスに対する買収騒動について

業界別M&A
セブン&アイホールディングスに対する買収騒動について

当コラムは日本M&Aセンターの食品業界専門グループのメンバーが業界の最新情報を執筆しております。今回は水上が「セブン&アイホールディングスに対する買収騒動」についてお伝えします。@cv_button当社の関連ニュースセブン&アイ、カナダのコンビニ大手より買収提案米アーティザン、セブン&アイに買収案巡る情報開示要求今回の買収提案の概要セブン&アイホールディングスは2024年8月19日、アリマンタシォ

外食・食品業界における投資会社/PEファンドの動向

業界別M&A
外食・食品業界における投資会社/PEファンドの動向

当コラムは日本M&Aセンターの食品業界専門グループのメンバーが業界の最新情報を執筆しております。今回は高橋が「外食・食品業界における投資会社/PEファンドの動向」についてお伝えします。@cv_button外食・食品業界における投資会社/PEファンドによるM&Aの推移PEファンドを中心とする投資会社による外食・食品業界に対するM&A件数は、2024年に入り8月末時点で過去最高水準の件数を記録しており

【2024年上半期総集編】盛り上がりを見せる食品M&Aについて

業界別M&A
【2024年上半期総集編】盛り上がりを見せる食品M&Aについて

当コラムは日本М&Aセンターの食品業界専門グループのメンバーが業界の最新情報を執筆しております。今回は白鳥が過去一水準の盛り上がりを見せる食品関係のM&Aについて2024年上半期の事例に基づいて記載します。@cv_button食品全業種で実施!2024年上期大手企業M&Aニュース2024年上半期は、新型コロナウイルスが収束し、第5類に分類されてから2年が経ち、食品業界のМ&Aの件数はコロナ以前の水

外食企業が将来の売却を見据えた物件選定のポイント|飲食店M&A

業界別M&A
外食企業が将来の売却を見据えた物件選定のポイント|飲食店M&A

当コラムは日本M&Aセンターの食品業界専門グループのメンバーが業界の最新情報を執筆しております。今回は江藤が「外食企業が将来の売却を見据えた物件選定のポイント」についてお伝えします。外食企業のM&Aで最重要ファクターである物件(立地)について2024年も早いもので後半戦に差し掛かろうとしており、外食企業は年末の繁忙期に向けて、新規出店や人員の確保など、非常にやることの多い時期に入って来ています。そ

「食品業界」に関連するM&Aニュース

ヨシムラ・フードHD、中華料理材料製造の富強食品を買収

株式会社ヨシムラ・フード・ホールディングス(2884)は、株式会社富強食品(千葉県野田市)の株式を取得し、子会社化することを決定した。ヨシムラ・フード・ホールディングスは、食品関連会社の株式を保有する持株会社。富強食品は、中華料理用材料の製造販売を行っている。目的ヨシムラ・フード・ホールディングスは、富強食品の商品力とノウハウ、確立されたブランド力、ニッチな市場における高いシェア、確固たる事業基盤

一正蒲鉾、インドネシア持分法適用関連会社を子会社化

一正蒲鉾株式会社(2904)は、PT.KaiaAnugerahIndonesia(インドネシア・ジャカルタ)から、持分法適用関連会社であるPT.KMLICHIMASAFOODS(インドネシア・西ジャワ州)の株式を追加取得し、連結子会社化することを決定した。一正蒲鉾は、水産練製品・惣菜の製造販売及びきのこの生産販売を行っている。PT.KMLICHIMASAFOODSは、水産練製品製造販売を行っている

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース