株価算定シミュレーション

オプティマスグループ(9268)、オーストラリアの中古車カーディーラーOzCar Pty Ltdと資本・業務提携締結へ

更新日:

オプティマスグループ(9268)は、OzCar Pty Ltd(オーストラリア・シドニー、OzCar)と、オーストラリアでの事業拡大に向けて資本・業務提携する基本合意書を締結した。

オプティマスグループおよびグループ会社は、ニュージーランドで30年以上中古自動車販売関連事業を展開している。
OzCarは、オーストラリアのニューサウスウェールズ州を中心に20年以上中古自動車ディーラーを行っている。

本提携により、オプティマスグループは、自社グループのニュージーランドでのノウハウに、OzCarの経営陣が持つオーストラリアでの中古自動車関連事業に関する幅広い知見を加え、オーストラリア市場における新たな事業基盤の強化を図る。また、OzCarのさらなる事業拡大を図る。

この企業に関連するM&Aニュース

オプティマスグループ、オーストラリアのMcCarroll Motorsから自動車販売事業を買収

株式会社オプティマスグループ(9268)は、オーストラリア子会社であるAutopactPtyLtd.(オーストラリア、以下:Autopact)の子会社であるWesternPlainsPtyLtd.(オーストラリア)が、McCarrollMotorsMudgeePtyLtd.(オーストラリア・ニューサウスウェールズ州、以下:McCarrollMotors)の事業を譲り受けることを決定した。Autop

オプティマスグループ、ニュージーランド子会社のAuto Traderの株式を追加取得

株式会社オプティマスグループ(9268)は、100%子会社のOptimusGroupNewZealandLtd.を通じて、連結子会社のAutoTraderMediaGroupLtd(ニュージーランド、以下:AutoTrader)の株式を追加取得した。本取得は、2023年11月28日にAutoTraderを取得した際の株式取得契約に基づいて行われる。オプティマスグループは、中古自動車の仕入事業及び輸

オプティマスグループ、自動車販売会社のオーストラリアFerntree Gully Auto Salesを買収

株式会社オプティマスグループ(9268)は、オーストラリア子会社であるAutopactPtyLtd(オーストラリア、以下:Autopact)が、FerntreeGullyAutoSalesPtyLtd(オーストラリア・ヴィクトリア州、以下:CDMotorGroup)の株式100%を取得する株式取得契約の締結について発表した。Autopactは、オーストラリア東部3州でマルチブランドの新車を展開する

オプティマスグループ、オーストラリア子会社Autopactの株式を追加取得

株式会社オプティマスグループ(9268)は、オーストラリア子会社を通じて、オプティマスグループ連結子会社のAutopactPtyLtd(オーストラリア、以下:Autopact)の株式を追加取得した。本取得は、2023年11月24日にAutopactを取得した際に締結した株式取得契約に基づいて行われ、これにより、当社グループは、Autopactのほぼ100%の議決権を所有することになった。オプティマ

オプティマスグループ、オーストラリアの自動車総合物流会社 Autocare社を買収

株式会社オプティマスグループ(9268)は、2024年2月1日開催の取締役会において、オーストラリアの自動車総合物流会社AutocareServicesPtyLtd(オーストラリア・ビクトリア州、以下「Autocare社」)の株式100%を、100%子会社であるOptimusGroupAustraliaPlyLtdが取得する株式取得契約の締結について決議した。オプティマスグループは、中古自動車の仕

この記事に関連するタグ

「クロスボーダーM&A・株式譲渡・資本業務提携」に関連するコラム

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

本記事では、クロスボーダーM&Aのスキームとして一般的な株式譲渡の場合に締結される株式譲渡契約書(英語ではSPA、SharePurchaseAgreementやStockPurchaseAgreementと表記されます。)について解説します。株式譲渡契約書(SPA)の一般的な内容一般的な株式譲渡契約書は概ね以下のような項目で構成されていることが多いです。売買の基本事項クロージング及びクロージング条

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

この記事では、クロスボーダーM&Aの手法として用いられることの多い株式譲渡について、基本的な事項をご紹介させていただきます。クロスボーダーM&Aとは日本企業が外国企業を譲り受けるIn-OutM&Aと外国企業が日本企業を譲り受けるOut-InM&Aを、国境をこえて行われるM&Aということで、クロスボーダーM&Aと呼びます。海外M&Aという呼ばれ方をする場合もあります。@sitelink株式譲渡とは株

インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

広報室だより
インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

焼き菓子や珍味類の製造販売を行う銀の汐や、高級米菓の製造販売を行う三州製菓などをグループに持つミクシオホールディングス株式会社(本社:広島県呉市)が、インドネシアの上場会社で多くのヒット製品を持つ菓子メーカー「TAYSBAKERS」との資本業務提携を締結し、「TAYSBAKERS」の主力商品である“TRICKS”の日本独占輸入販売権を取得しました。2023年10月24日(火)に、両社が日本M&Aセ

【セミナーレポート】製造業の高収益化セミナー 求められる3つのキーワードとは

広報室だより
【セミナーレポート】製造業の高収益化セミナー 求められる3つのキーワードとは

日本M&Aセンター、日刊工業新聞社共催「事業承継&高収益化戦略セミナー」が2021年12月に東京と大阪の2会場においてハイブリット形式(対面とオンライン)で行われました。製造業の高収益化と事業承継をテーマに、製造業に精通した日本M&Aセンターのコンサルタントが講師となって、中堅・中小企業の経営者向けに経営戦略のヒントを、事例を交えながら紹介しました。東京会場では、日本M&Aセンターダイレクトマーケ

株式譲渡とは?M&Aにおける流れ、税金をわかりやすく解説

M&A全般
株式譲渡とは?M&Aにおける流れ、税金をわかりやすく解説

株式譲渡とは株式譲渡とは、売り手が保有する株式を買い手に売却し、会社の経営権を引き継ぐ手法です。株主は比較的簡便な手続きで対価を受け取ることができ、売り手企業の法人格はそのまま存続します。株主構成が変化する以外には、会社への影響が比較的少なく、独立性を維持しやすいため、中小企業のM&Aで多く用いられています。M&Aのプロに、まずは相談してみませんか?日本M&Aセンターは、ご相談からM&Aの成約まで

企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

M&A全般
企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

事業承継や業界再編への対応策として、企業買収の動きは今後ますます加速することが考えられます。本記事では、企業買収の基礎を整理した上で、その種類やメリット・デメリット、具体的な流れなどについて解説します。まずは、買収の希望条件を登録してみませんか?法人の買収をご検討の方は、希望条件(地域、業種など)を登録することで、条件に合致した譲渡案件のご提案や新着案件情報を受け取ることができます。まずは登録から

「クロスボーダーM&A・株式譲渡・資本業務提携」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2019年11月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード