閉じる
株価算定シミュレーション

TSIホールディングス(3608)、米国のアクションスポーツ専門 EC サイトを展開するEfuego Corpの株式取得、子会社化

更新日:

TSIホールディングス(3608)は、米国にてアクションスポーツ専門のECサイト事業を営む Efuego Corp(米国オレゴン州)の株式を取得することを決定した。
取得割合は、88%となる。

TSIホールディングスは、ファッション・アパレル事業等を展開し、幅広い顧客層の様々なニーズに応えるブランドポートフォリオ経営を推進。中期経営計画において、「多国籍企業化」、「デジタル企業化」を重点領域として掲げている。

Efuego Corpは、米国でスケートボード、スノーボートを中心としたアクションスポーツ専門のECサイトを運営し、創業以来、強固な顧客基盤を持っている企業。入荷検品・棚卸・保管・梱包・出荷までのフルフィルメントに加え、ロジスティックス、デジタルマーケティング、店舗及びオムニチャネル運営等、安定した運営を行っている。

TSIホールディングスは、Efuego Corpが米国子会社HUF Worldwide, LLCとの相乗効果も高く、また、今後グループが米国進出する際の共通プラットフォームとしての機能も期待できることから、本件M&Aに至る。
TSIホールディングスグループは、Efuego社とグローバルに顧客拡大を図り、さらなるサービスとプロダクトの提供を目指す。

繊維・衣服・装飾品製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら

繊維・衣服・装飾品製造業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、繊維・衣服・装飾品製造業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

TSIホールディングス、米のECサイト「Tactics.com」運営のEfuego Corp.を売却

株式会社TSIホールディングス(3608)は、連結子会社であるTSIUSHoldingsCo.,LTD.が保有するEfuegoCorp.(米国)の株式を、InversalInc.(米国)に譲渡する契約を締結した。EfuegoCorp.は、スケートボードやスノーボードを扱うECサイト「Tactics.com」を運営している。2020年からTSIホールディングスの海外子会社(孫会社)として、海外事業の

TSI、傘下の婦人服縫製会社をワールドへ売却

株式会社TSIホールディングス(3608)は、連結子会社である株式会社TSI(東京都港区)が保有する株式会社TSIソーイング(山形県米沢市)の株式及びTSIソーイングに付随する不動産を、株式会社ワールド(3612)に譲渡することを決定した。TSIホールディングスは、2011年に東京スタイルとサンエー・インターナショナルが経営統合してスタート。傘下に50を超えるアパレルブランドを保有する。TSIソー

TSI、セレクトブランド「ROSE BUD(ローズバッド)」事業をビーズインターナショナルに譲渡

株式会社TSIホールディングス(3608)は、連結子会社である株式会社TSI(東京都港区)の事業の一部を株式会社ビーズインターナショナル(東京都目黒区)へ譲渡することを決定した。TSIは、レディスファッションやゴルフスポーツ、セレクト業態などをはじめとする、30以上のブランドを展開している。ビーズインターナショナルは、「XLARGE(エクストララージ)」などを主力とする強力な個性を持つブランドの運

TSIホールディングス、傘下のジャック、スタージョイナスを吸収合併

株式会社TSIホールディングス(3608)は、2024年1月12日開催の取締役会において、子会社の株式会社ジャック(静岡県牧之原市)を吸収合併存続会社、株式会社スタージョイナス(静岡県静岡市)を吸収合併消滅会社とする合併について決定した。ジャックは、衣料品等の企画、仕入、販売を行う。スタージョイナスは、衣料品の販売及び輸出入業を行う。TSIホールディングスは、ブランドを主軸とする独自の個性と事業戦

TSIホールディングス、求人SNSプラットフォーム企画・運営のREADY TO FASHIONを買収

株式会社TSIホールディングス(3608)は以下のとおり、株式会社READYTOFASHION(東京都目黒区)の株式を取得し、子会社化することについて決定した。TSIホールディングスは、衣料品の企画・生産・輸入並びに専門店・百貨店への卸売及び直営店での小売販売を行う株式会社TSIをはじめとする傘下子会社及びグループ会社の事業活動の管理ならびにそれに付帯する業務を行う。READYTOFASHIONは

この記事に関連するタグ

「クロスボーダーM&A・子会社・株式譲渡」に関連するコラム

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

本記事では、クロスボーダーM&Aのスキームとして一般的な株式譲渡の場合に締結される株式譲渡契約書(英語ではSPA、SharePurchaseAgreementやStockPurchaseAgreementと表記されます。)について解説します。株式譲渡契約書(SPA)の一般的な内容一般的な株式譲渡契約書は概ね以下のような項目で構成されていることが多いです。売買の基本事項クロージング及びクロージング条

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

この記事では、クロスボーダーM&Aの手法として用いられることの多い株式譲渡について、基本的な事項をご紹介させていただきます。クロスボーダーM&Aとは日本企業が外国企業を譲り受けるIn-OutM&Aと外国企業が日本企業を譲り受けるOut-InM&Aを、国境をこえて行われるM&Aということで、クロスボーダーM&Aと呼びます。海外M&Aという呼ばれ方をする場合もあります。@sitelink株式譲渡とは株

関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

広報室だより
関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

2022年11月下旬に大阪市内で開催された関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip2022」(主催:株式会社ニューズピックス)で、株式会社日本M&Aセンターの渡部恒郎がトークセッションに登壇しました。当日の模様を紹介します。(写真左から)株式会社日本M&Aセンター取締役渡部恒郎氏、株式会社スマートメディア代表取締役成井五久実氏、株式会社USEN-NEXTHOLDINGS執行役員/事業

子会社とは?グループ会社との違い、設立のメリットを解説

M&A全般
子会社とは?グループ会社との違い、設立のメリットを解説

子会社化とは?子会社とは、親会社により100%または過半数が所有されている法人(※)を指します。子会社は独立した法人格を持ちながら、親会社の戦略に基づいて運営されることが一般的です。子会社には「完全子会社」「連結子会社」「非連結子会社」の3種類があります。※50%未満の保有率でも、議決権の総数に対する議決権の数の保有割合とその他の一定の事由から子会社と判断される場合もあります。この記事のポイント子

株式譲渡とは?M&Aにおける流れ、税金をわかりやすく解説

M&A全般
株式譲渡とは?M&Aにおける流れ、税金をわかりやすく解説

株式譲渡とは株式譲渡とは、売り手が保有する株式を買い手に売却し、会社の経営権を引き継ぐ手法です。株主は比較的簡便な手続きで対価を受け取ることができ、売り手企業の法人格はそのまま存続します。株主構成が変化する以外には、会社への影響が比較的少なく、独立性を維持しやすいため、中小企業のM&Aで多く用いられています。この記事のポイント売り手側のメリットには会社の存続、手続きの簡便さ、税金の優遇がある一方、

関連会社とは?関係会社・子会社との違いや、メリットなど解説

経営・ビジネス
関連会社とは?関係会社・子会社との違いや、メリットなど解説

関連会社とは?関連会社とは、親会社が議決権の20%以上を所有し「経営方針の決定に重要な影響を与えることができる会社」を指します。原則20%以上の議決権の保有が条件ですが、20%未満での場合でも「一定の要件」にあてはまると関連会社になります。具体的に「一定の要件」とは、以下の内容を指します。|一定の要件:議決権保有比率が15%以上20%未満で、以下➀~⑤項目のいずれかに該当する場合||:------

「クロスボーダーM&A・子会社・株式譲渡」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2020年4月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード

500エラー

予期せぬエラーが発生しました。

お探しのページは削除されたか、一時的にご利用できない可能性があります。
お探しのページのURLが正しいかどうかご確認ください。