成長戦略セミナー

マルイチ産商、グループ内組織再編へ

更新日:

株式会社マルイチ産商(8228)は、連結子会社である株式会社丸水長野県水(長野県長野市)をマルイチ産商に、丸水長野県水管下の子会社をマルイチ産商の各連結子会社へ吸収合併する、グループ内の組織再編を決定した。

【合併方式】
①マルイチ産商を存続会社、丸水長野県水を消滅会社とする吸収合併方式
②マルイチ産商子会社の株式会社ナガレイ(長野県長野市)を存続会社、丸水長野県水の子会社マルゼンフーズ株式会社(長野県長野市)を消滅会社とする吸収合併方式
③マルイチ産商子会社のマルイチ・ロジスティクス・サービス株式会社(長野県長野市)を存続会社、丸水長野県水の子会社株式会社丸水運送センター(長野県長野市)を消滅会社とする吸収合併方式

マルイチ産商は、水産物や水産加工品・冷凍食品・畜産物等の卸売、小売店舗支援、物流・冷蔵倉庫、OA機器・通信機器販売、保険代理店等、多角的な事業を展開している。

丸水長野県水は、水産物・青果物・冷凍食品・畜産品等の販売、米穀・酒類・日用雑貨品の販売、貨物利用運送事業等を行っている。

マルイチ産商は、本組織再編により、グループの経営資源を集約し、合理化と効率化を図ることで長野県内における経営基盤の強化を図る。
合併契約締結日、合併承認株主総会(子会社)、合併予定日(効力発生日)等については現時点で未定であり、決定次第開示される予定。

食品卸業界のM&A・事業承継の動向はこちら

食品卸業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、食品卸業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

マルイチ産商に関連するM&Aニュース

マルイチ産商、飼料・資材事業等のダイニチを買収

株式会社マルイチ産商(8228)は、株式会社ダイニチ(愛媛県宇和島市)の株式及び新株予約権を取得し、子会社化すること、及び本件株式取得を目的とした資金の借入を行うことを決定した。マルイチ産商は、水産物および水産加工品、デイリー食品および冷凍食品、一般ドライ食品および加工食品、畜産物および畜産加工品の卸売業等を行っている。ダイニチは、飼料・資材事業、水産事業、水産養殖事業を行っている。目的国内の養殖

マルイチ産商(8228)、長野の食品卸売会社「丸水長野県水」の新設分割会社を子会社化

マルイチ産商(8228)は、株式会社丸水長野県水(長野市)が事業を分割し、新設する分割会社である株式会社丸水長野県水(同市、新・丸水長野県水)の全株式を取得し、子会社化する契約を締結することを決定した。マルイチ産商と現・丸水長野県水は、水産物、畜産物、デイリー食品、冷凍食品、加工食品などの食品卸売事業を行っている。本件により、マルイチ産商は、両社の保有する調達・加工・配荷機能や地域密着型のリテール

マルイチ産商(8228)、千葉の信田缶詰を連結子会社化

株式会社マルイチ産商(8228)は、信田缶詰株式会社(千葉県銚子市)の株式取得及び第三者割当増資を引受け、連結子会社化することを決定した。所有割合は70.3%となる。信田缶詰は、水産缶詰・びん詰及び水産加工品の製造・販売を手掛ける水産品加工業者で缶詰分野において国内での知名度が高い。マルイチ産商は主に水産物卸業を行っており、商品企画から原材料調達まで関わる「メーカー型卸」として多種多様な商品開発及

この記事に関連するタグ

「グループ内再編・吸収合併・合併・子会社・連結」に関連するコラム

吸収合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&A全般
吸収合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

本記事では合併手法のうち、吸収合併について概要をご紹介します。吸収合併とは?吸収合併は、存続会社に消滅会社のすべての権利義務を包括的に承継させる合併手法の1つです。より効率的な経営を目指し、シナジー効果を創出することを目的に行われます。具体的には資産・負債や、取引先や従業員などが、消滅会社から存続会社へ包括的に承継されます。「包括的に承継される」とは、相続のように個々の承継手続きをとることなく、一

新設合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&A全般
新設合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&Aは大きく分けて「合併」と「買収」の2種類に分けられますが、新設合併は、組織再編を目的とする合併手法のひとつです。本記事では新設合併の概要をご紹介します。新設合併とは?新設合併とは、複数の組織や企業が合併し、新たな組織や企業を設立する合併手法です。一般的には、グループ内の企業を統合させることによるコスト削減や生産性の向上、事業規模の拡大などを目的に行われます。合併する複数の会社の法人格は消滅し

合併とは?買収との違い、種類やメリット・デメリット、事例を解説

M&A全般
合併とは?買収との違い、種類やメリット・デメリット、事例を解説

M&A(MergersandAcquisitions)は企業の合併・買収のことであり、「Mergers」が今回ご紹介する合併を指します。本記事では合併の概要や買収との違い、メリット・デメリット、必要な手続きなどについてご紹介します。合併とは合併とは、複数の組織や会社が法的に1つになることを指します。他のM&A手法と同様に、企業の成長力を高める目的で行われます。実務的には完全子会社化した後、一定の時

子会社化のメリットとは?関連会社との違い、子会社の種類など解説

M&A全般
子会社化のメリットとは?関連会社との違い、子会社の種類など解説

子会社化は事業の成長・発展に向けた経営戦略として多くの企業で行われています。本記事では、子会社化するメリット・デメリット、子会社の種類について詳しく解説します。子会社化とは?子会社とは、経営の意思決定機関(株主総会)が特定の会社(親会社)に支配された状態にある会社を指します。株主総会では、決算承認・配当金額・役員報酬などさまざまな事項を決定します。こうした会社の経営に関する重要な事項を決定する権限

25社譲受して成長するハシダ技研工業の「M&Aは人助け」の凄み

広報室だより
25社譲受して成長するハシダ技研工業の「M&Aは人助け」の凄み

「M&Aは人助け」を信条に2008年から2022年までの間、買い手企業として計25社を譲受した大阪市のハシダ技研工業株式会社。火力発電所に使用されるガスタービン部品は高い技術力から、ゼネラル・エレクトリック(GE)社や三菱重工業など名だたる企業を取引先に持ち、自動ドアの自社ブランドも好調な製造業のグループ企業です。後継者のいない製造業を譲り受けながら成長を果たしています。事業はグループ売上高200

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。買収とは「買収」とは、他の企業の株式取得を通じて、経営権を獲得することを指します。新たに自社で事業を立ち上げる場合に比べて、既にその事業分野で実績のある企業を取得するため、スピーディーに展開できる点が特徴です。買収をご検討の方は、希望条件(地

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード