会社売却先シミュレーション

日清紡HD、子会社日清紡シンガポールと共同でHVJホールディングスの株式取得へ

更新日:

日清紡ホールディングス株式会社(3105)は、完全子会社であるNisshinbo Singapore Pte. Ltd.(以下、日清紡シンガポール)と共同で、HVJホールディングス株式会社(東京都千代田区)の株式取得を決定し、株式譲渡契約を締結した。

また、本株式取得に伴い、HVJホールディングスの子会社である株式会社日立国際電気(東京都港区)を日清紡ホールディングスの連結子会社とする。
日立国際電気の株式は日清紡ホールディングスグループが80%(このうち、日清紡ホールディングスが95%、日清紡シンガポールが 5%)、株式会社日立製作所(6501)が引き続き20%を保有する。

日清紡ホールディングスは、無線・通信/マイクロデバイス、ブレーキ、精密機器、化学品、繊維の開発・製造や、不動産事業等を行うグループの持株会社。
傘下に、情報通信機械器具製造業を行う日本無線株式会社(東京都中野区)がある。

HVJホールディングスは、株式・社債等、有価証券への投資、保有および運用を行っている。

日立国際電気は、無線・映像技術を中心としたシステム・ソリューションおよびプロダクトの提供を行っている。

本件M&Aにより日清紡ホールディングスは、日立国際電気と日本無線が技術面、販売面において補完関係にあり、中でも高速大容量通信技術や映像技術の親和性が高く、産業向けソリューション分野を中心に市場領域と技術領域の拡大を期待する。

さらに、グループの海外拠点も活用しながらグローバルレベルでシナジーを追求し、成長領域への投資の源泉となるソリューション事業の収益基盤を強化する。

また、日立国際電気がグループに加わることで、日清紡ホールディングスグループが持つ多様な技術とのシナジーにより生まれる技術が、DXを促すなどスマート社会の実現に資することから、新たな発展への貢献を見込む。

・今後の予定
本件株式取得実行日 2023年7月31日

繊維・衣服・装飾品製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら

繊維・衣服・装飾品製造業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、繊維・衣服・装飾品製造業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

日清紡ホールディングス、船舶機器メーカーのドイツARGONICS社を買収

日清紡ホールディングス株式会社(3105)は2024年9月26日開催の取締役会において、同社の100%子会社であるAlphatronMarineBeheerBV(以下:AMB)が、ARGONICSGmbH(以下:ARGONICS)の全持分を取得することを決定した。AMBは、機器の統合、インテグレーションを得意とし、欧州河川向け船舶機器の新造船向け市場において90%の高いシェアを誇る。ARGONIC

日清紡ホールディングス、ブレーキ事業の一翼を担うTMD社を譲渡へ

日清紡ホールディングス株式会社(3105)は、ブレーキ事業の一翼を担うTMDFrictionGroupS.A.(ルクセンブルク、以下TMD社)の全株式を譲渡すると発表した。譲渡先は、AEQUITASE&Co.KGaA(ドイツ、以下AEQUITA)傘下のAEQH27S.à.r.l.(ルクセンブルク)。TMD社の子会社であるTMDFrictionHoldingsGmbHに対する貸付債権も譲渡の対象とな

AMI、日清紡HDと資本業務提携

AMI株式会社(鹿児島県鹿児島市)は、日清紡ホールディングス株式会社(東京都中央区)と資本業務提携を締結し、1.5億円を資金調達した。AMIは、医療機器の開発・遠隔医療サービスの実装を目指す研究開発型スタートアップ企業。日清紡HDは、エレクトロニクス、ブレーキ、精密機器、化学品、繊維を事業とする、環境・エネルギーカンパニーグループ。本提携を通じ、両社の持つ技術やノウハウによりシナジー効果創出を図り

日清紡HD(3105)の連結子会社JRCモビリティ、大手自動車メーカーの車載機器の開発支援を行うRBI GmbHとLEAS GmbHを買収、完全子会社化

日清紡ホールディングス株式会社(3105)の連結子会社であるJRCモビリティ株式会社(東京都中央区)は、ドイツの現地法人RBIGmbH(ドイツ・ハイムスハイム)とLEASGmbH(ドイツ・ハイムスハイム)を買収し、完全子会社化することを決定した。日清紡HDは、「環境・エネルギーカンパニー」グループとして、「モビリティ」「インフラストラクチャー&セーフティー」「ライフ&ヘルスケア」の3つの戦略的事業

日清紡HD(3105)、リコー(7752)の半導体子会社リコー電子デバイスを株式取得により子会社化

日清紡ホールディングス(3105)は、リコー(7752)から、子会社であるリコー電子デバイス株式会社(大阪府池田市)の株式160株(持株割合80.0%)を取得し、子会社化することを決定した。日清紡HDは、エレクトロニクス事業において、情報通信システムを主力とした日本無線株式会社とアナログ半導体とマイクロ波製品を展開する新日本無線株式会社の2つの子会社を中核として、インフラや船舶向けの無線通信システ

この記事に関連するタグ

「株式譲渡・子会社・連結・持株会社・シナジー」に関連するコラム

関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

広報室だより
関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip 2022」に登壇!

2022年11月下旬に大阪市内で開催された関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip2022」(主催:株式会社ニューズピックス)で、株式会社日本M&Aセンターの渡部恒郎がトークセッションに登壇しました。当日の模様を紹介します。(写真左から)株式会社日本M&Aセンター取締役渡部恒郎氏、株式会社スマートメディア代表取締役成井五久実氏、株式会社USEN-NEXTHOLDINGS執行役員/事業

子会社とは?グループ会社との違い、設立のメリットを解説

M&A全般
子会社とは?グループ会社との違い、設立のメリットを解説

子会社化とは?子会社とは、親会社により100%または過半数が所有されている法人(※)を指します。子会社は独立した法人格を持ちながら、親会社の戦略に基づいて運営されることが一般的です。子会社には「完全子会社」「連結子会社」「非連結子会社」の3種類があります。※50%未満の保有率でも、議決権の総数に対する議決権の数の保有割合とその他の一定の事由から子会社と判断される場合もあります。この記事のポイント子

株式譲渡とは?M&Aにおける流れ、税金をわかりやすく解説

M&A全般
株式譲渡とは?M&Aにおける流れ、税金をわかりやすく解説

株式譲渡とは株式譲渡とは、売り手が保有する株式を買い手に売却し、会社の経営権を引き継ぐ手法です。株主は比較的簡便な手続きで対価を受け取ることができ、売り手企業の法人格はそのまま存続します。株主構成が変化する以外には、会社への影響が比較的少なく、独立性を維持しやすいため、中小企業のM&Aで多く用いられています。M&Aのプロに、まずは相談してみませんか?日本M&Aセンターは、ご相談からM&Aの成約まで

ホールディングス化とは?メリット・デメリットをわかりやすく解説

経営・ビジネス
ホールディングス化とは?メリット・デメリットをわかりやすく解説

ホールディングス化とは?ホールディングス化は、持株会社(ホールディングス)が傘下の事業会社の株式を保有してグループ全体の戦略策定・管理に専念し、中核事業等の運営は各事業会社が行う企業形態を指します。企業同士の資本関係には、お互いに資本を持ち合う「資本提携」や、どちらかの企業がもう一方の企業の株式を保有する親子会社などさまざまな形があります。本記事で紹介するホールディングス化も、こうした資本関係の一

関連会社とは?関係会社・子会社との違いや、メリットなど解説

経営・ビジネス
関連会社とは?関係会社・子会社との違いや、メリットなど解説

関連会社とは?関連会社とは、親会社が議決権の20%以上を所有し「経営方針の決定に重要な影響を与えることができる会社」を指します。原則20%以上の議決権の保有が条件ですが、20%未満での場合でも「一定の要件」にあてはまると関連会社になります。具体的に「一定の要件」とは、以下の内容を指します。|一定の要件:議決権保有比率が15%以上20%未満で、以下➀~⑤項目のいずれかに該当する場合||:------

企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

M&A全般
企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

事業承継や業界再編への対応策として、企業買収の動きは今後ますます加速することが考えられます。本記事では、企業買収の基礎を整理した上で、その種類やメリット・デメリット、具体的な流れなどについて解説します。まずは、買収の希望条件を登録してみませんか?法人の買収をご検討の方は、希望条件(地域、業種など)を登録することで、条件に合致した譲渡案件のご提案や新着案件情報を受け取ることができます。まずは登録から

「株式譲渡・子会社・連結・持株会社・シナジー」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード