株価算定シミュレーション

栗田工業、カナダ水処理事業会社2社を合併

更新日:

栗田工業株式会社(6370)の連結子会社である、Kurita Canada Inc.(カナダ ブリティッシュ・コロンビア州、以下「KCI」)と、KCIが100%出資の子会社であるKeytech Water Management(カナダ オンタリオ州、以下「KTWM」)が、2024年4月1日(カナダ現地時間)に合併した。

栗田工業は、水処理の大手企業。グループにて、水処理薬品・水処理装置の製造販売等を行う。

Kurita Canada Inc.は、カナダで水処理薬品の製造・販売を行う。

KTWMは、カナダで水処理薬品の製造・販売を行う。

背景・目的

クリタグループは、2027年度までの中期経営計画Pioneering Shared Value 2027(PSV-27)において、多様な産業を通じた社会との共通価値の創造を目指し、CSVビジネスをはじめとしたソリューションの拡充やグローバルでの水平展開を重点施策の一つとしている。

また、この施策を推進するため、日本・アジア・EMEA・北南米の各地域における事業基盤を整備し、最適なソリューションを機動的に創出・提供する体制を強化することで、お客様や社会の課題解決に取り組んでいる。

こうした背景を踏まえ、カナダの西部で事業を展開するKCIと、幅広い業種の製造業が集積する同国の東部で事業を展開するKTWMの経営資源を最適化するため、このたび2社を合併し、KCIを新体制として発足することとなった。

今後は、新体制により、お客様の多様な課題に応えるソリューションを迅速に展開する基盤を強化することで、顧客親密性の向上を図り、同国における事業のさらなる拡大を目指す。

業務用・産業用機械製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら

業務用・産業用機械製造業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、業務用・産業用機械製造業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

栗田工業に関連するM&Aニュース

栗田工業(6370)、水道管劣化予測ソフト開発の米国ベンチャー企業Fracta, Inc.を子会社化

栗田工業(6370)は、Fracta,Inc.(米国・デラウェア州)への出資を決定し、同社および同社出資者との間で出資契約を締結した。栗田工業は、新たに発行されるFracta,Inc.株式の引受けに加え、既存株主からの発行済株式の取得を組み合わせることで、Fracta,Inc.株式の過半数(完全希薄化ベースで50.1%)を取得する。取得価額は約40億円。Fracta,Inc.は栗田工業連結子会社と

栗田工業(6370)、米国100%子会社を通じて水処理薬品メーカーFremont社の全株式取得

栗田工業(6370)は、100%子会社であるKuritaAmericaHoldingsIncorporated(米国デラウェア州)を通じて、米国のFremontIndustries,LLC(米国ミネソタ州、Fremont社)の全持分を取得し、子会社化した。取得価額は約40百万USドル。Fremont社は、水処理薬品製造・販売会社。バイオ燃料や食品産業を主体に、病院、ビル空調など幅広い分野で水処理薬

この記事に関連するタグ

「クロスボーダーM&A・合併」に関連するコラム

インドネシアの2025年はどうなる? ~経済、外交、国家長期開発計画~

海外M&A
インドネシアの2025年はどうなる? ~経済、外交、国家長期開発計画~

こんにちは、ジャカルタの安丸です。2025年におけるインドネシアのマクロ的な展望につき、私見を交えて解説させていただきます。(今回のこのコラムは、2025年1月8日に作成しています。)2024年の振り返り最初に2024年にインドネシアで起こった重要なイベントを、簡単に振り返ってみたいと思います。2024年はインドネシアにとって、重要なイベントが目白押しの1年でした。新大統領の就任10年振りの大統領

合併とは?買収による統合との違い、メリット、手続きを解説

M&A全般
合併とは?買収による統合との違い、メリット、手続きを解説

合併は企業の成長を加速させる手段として広く採用されていますが、そのプロセスにはリスクも潜んでいます。戦略的な選択が成功を左右する中、本記事では合併のメリットとデメリット、手続きなど、合併の概要を紹介します。この記事のポイント企業の合併は、2つ以上の企業が統合し新しい法人を形成することを指す。合併は存続会社が権利義務を承継する「吸収合併」と、全ての法人格が消滅し新会社が設立される「新設合併」の2種類

吸収合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&A全般
吸収合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

本記事では合併手法のうち、吸収合併について概要をご紹介します。この記事のポイント吸収合併は、存続会社が消滅会社の権利義務を包括的に承継し、効率的な経営とシナジー効果を目指す手法。吸収合併の特徴として、資産や負債が一括承継され、許認可も維持される点がある。主な手続きは取締役会の決議、合併契約の締結、債権者保護手続き、株主総会の決議などが含まれる。[mokuji]吸収合併とは?吸収合併は、存続会社に消

新設合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&A全般
新設合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&Aは大きく分けて「合併」と「買収」の2種類に分けられますが、新設合併は、組織再編を目的とする合併手法のひとつです。本記事では新設合併の概要をご紹介します。この記事のポイント新設合併は、複数の企業が合併し新たな法人を設立する手法で、コスト削減や生産性向上を目的とする。吸収合併とは異なり、すべての法人格が消滅し、資産・負債が新設会社に引き継がれる。デメリットには手続きの複雑さ、免許の引き継ぎができ

大槻代表に聞く!新たなファンドコンセプトを持つAtoG Capital本格始動

広報室だより
大槻代表に聞く!新たなファンドコンセプトを持つAtoG Capital本格始動

2024年9月、日本M&Aセンターグループの一員として新たな一歩を踏み出した「株式会社AtoGCapital」。新たなファンドコンセプトを持つ会社ですが、どのようなコンセプトなのか、その取り組みや設立への想いをAtoGCapital代表取締役の大槻昌彦さんに聞きました。※会社設立は2023年12月、ファンドの1号ファンド設立は9月20日、出資実行完了は2024年10月23日AtoGCapital代

ベトナムM&A成約事例:日本企業との資本提携でベトナムのリーディングカンパニーへ

海外M&A
ベトナムM&A成約事例:日本企業との資本提携でベトナムのリーディングカンパニーへ

ベトナムの成長企業が日本の業界大手企業と戦略的資本提携を実施日本M&AセンターInOut推進部の河田です。報道にもありましたように、河村電器産業株式会社(愛知県瀬戸市、以下「河村電器産業」)が、DuyHungTechnologicalCommercialJSC(ベトナム・ハノイ、以下「DH社」)およびDHIndustrialDistributionJSC(ベトナム・ハノイ、以下「DHID社」)の株

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード