株価算定シミュレーション

三谷産業、共立化学を孫会社化

更新日:

2024年4月23日、三谷産業株式会社(8285)の子会社である株式会社ミライ化成(長野県千曲市)は、共立化学株式会社(長野県松本市)の自己株式を除く全株式を取得し子会社化(三谷産業の孫会社化)した。なお、2024年7月1日付で、ミライ化成を存続会社とし、共立化学を消滅会社とする吸収合併を行う予定。

三谷産業は、 情報システム、樹脂・エレクトロニクス、化学品、空調設備工事、住宅設備機器およびエネルギーの関連事業を行っている。

ミライ化成は、工業薬品、電子材料、食品材料、食品添加物などの販売会社。

共立化学は、工業用、半導体用高純度薬品の販売、各種機械装置の販売会社。

株式取得の理由

三谷産業の子会社であり長野県に本社を置くミライ化成は、三谷産業グループの化学品関連事業セグメントの一社で、半導体、情報機器、精密機械、化学、食品加工といった産業分野に工業薬品、電子材料、食品材料、食品添加物などを販売している。

共立化学は、半導体、情報機器といった産業分野に工業薬品、電子材料などを提供している企業で、松本・塩尻地区など長野県中部を中心に事業を展開。長野県北部・南部が主な商圏である三谷産業グループに共立化学を迎え入れ、中部の拠点を獲得することにより、新たなマーケットの開拓や配送作業などの効率化による工数削減の実現が見込まれる。

今般の株式取得を通じて、顧客基盤をはじめとする経営資源を共有し、両社の強み・シナジーを活かして事業基盤の拡大・強化を図ることで、三谷産業グループの更なる発展と企業価値の向上を目指す。

取得株式数、及び取得前後の所有株式の状況

(1) 異動前の所有株式数:0株(議決権所有割合:0.0%) (2) 取得株式数:1,200 株 (3) 取得価額:当事者間の守秘義務契約により非開示。 (4) 異動後の所有株式数:1,200 株(自己株式を除く全株式。議決権所有割合:100.0%)

日程

(1) 株式譲渡契約締結日:2024年3月19日 (2) 株式譲渡日:2024年4月23日

建材・金属材料等卸売業界のM&A・事業承継の動向はこちら

建材・金属材料等卸売業業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、建材・金属材料等卸売業業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

三谷産業に関連するM&Aニュース

三谷産業、連結子会社間で吸収合併へ

三谷産業株式会社(8285)は、子会社であるアクティブファーマ株式会社(東京都千代田区)とアクティブファーマの子会社である相模化成工業株式会社(東京都町田市、三谷産業の孫会社)が合併を決定したと発表した。アクティブファーマを存続会社、相模化成工業を消滅会社とする吸収合併方式。三谷産業は、情報システム、樹脂・エレクトロニクス、化学品、空調設備工事、住宅設備機器およびエネルギーの関連事業を行っている。

三谷産業(8285)子会社のミライ化成、水処理関連事業を展開している長野サラヤ商会の株式取得、子会社化

三谷産業株式会社(8285)の子会社である株式会社ミライ化成(長野県千曲市)は、株式会社長野サラヤ商会(長野県長野市)の自己株式を除く全株式を取得し子会社化することを決定した。議決権所有割合は、88.0%となる。三谷産業は、情報システム関連、樹脂・エレクトロニクス関連、化学品関連、空調設備工事関連、住宅設備機器関連およびエネルギー関連事業を行っている。ミライ化成は、長野県に本社を置く三谷産業グルー

三谷産業(8285)、富士通(6702)のベトナム子会社の一部株式取得

三谷産業(8285)は、富士通(6702)が保有する同社子会社FujitsuComputerProductsofVietnam,Inc.(ベトナムドンナイ、FCV社)の出資持分の過半数を取得し、子会社化することを決定した。三谷産業は、車載部品のエレクトロニクス化に対応すべく、樹脂成形品に電子製品を組み合わせた複合ユニット製品への取り組みを強化している。FCV社は、プリント基板の製造およびプリント板

この記事に関連するタグ

「買収・吸収合併」に関連するコラム

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。この記事のポイント買収は他企業の株式を取得し経営権を獲得する手法であり、迅速な事業展開が可能である。合併や子会社化と異なり、買収は株式の過半数以上を取得することで行われ、敵対的買収と友好的買収の2種類が存在する。買収の目的は売上拡大や事業多角

企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

M&A全般
企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

事業承継や業界再編への対応策として、企業買収の動きは今後ますます加速することが考えられます。本記事では、企業買収の基礎を整理した上で、その種類やメリット・デメリット、具体的な流れなどについて解説します。この記事のポイントM&Aによる企業買収は、経営陣が他社の株式を取得し、経営権を獲得する手法で、目的には競争力強化や事業多角化がある。企業買収には友好的買収と敵対的買収があり、前者は経営陣との合意を経

合併とは?買収による統合との違い、メリット、手続きを解説

M&A全般
合併とは?買収による統合との違い、メリット、手続きを解説

合併は企業の成長を加速させる手段として広く採用されていますが、そのプロセスにはリスクも潜んでいます。戦略的な選択が成功を左右する中、本記事では合併のメリットとデメリット、手続きなど、合併の概要を紹介します。この記事のポイント企業の合併は、2つ以上の企業が統合し新しい法人を形成することを指す。合併は存続会社が権利義務を承継する「吸収合併」と、全ての法人格が消滅し新会社が設立される「新設合併」の2種類

M&Aのプロが振り返る2024年のM&Aニュース&2025年予測

M&A全般
M&Aのプロが振り返る2024年のM&Aニュース&2025年予測

M&A業界の経験豊富な2人が、世の中の企業のM&Aニュースを紐解き解説する「M&Aニュースサテライト」。今回は「2024年のM&Aニュースの振り返りと2025年のM&A動向の予測」をテーマに解説します。※本記事はYouTube動画の内容を編集してご紹介します。解説のポイント2024年のM&A市場は大きく変化し、特にTOBやMBO案件が目立つ年であった。特に「同意なき買収提案」が多く見られた。第一生

吸収合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&A全般
吸収合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

本記事では合併手法のうち、吸収合併について概要をご紹介します。この記事のポイント吸収合併は、存続会社が消滅会社の権利義務を包括的に承継し、効率的な経営とシナジー効果を目指す手法。吸収合併の特徴として、資産や負債が一括承継され、許認可も維持される点がある。主な手続きは取締役会の決議、合併契約の締結、債権者保護手続き、株主総会の決議などが含まれる。[mokuji]吸収合併とは?吸収合併は、存続会社に消

新設合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&A全般
新設合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&Aは大きく分けて「合併」と「買収」の2種類に分けられますが、新設合併は、組織再編を目的とする合併手法のひとつです。本記事では新設合併の概要をご紹介します。この記事のポイント新設合併は、複数の企業が合併し新たな法人を設立する手法で、コスト削減や生産性向上を目的とする。吸収合併とは異なり、すべての法人格が消滅し、資産・負債が新設会社に引き継がれる。デメリットには手続きの複雑さ、免許の引き継ぎができ

「買収・吸収合併」に関連する学ぶコンテンツ

買収先の本格検討・分析

買収先の本格検討・分析

買収先の探し方でご紹介したように、買い手はノンネームシート、企業概要書で買収先についてM&Aを進めるかどうか検討します。本記事では、買い手が企業を検討する際流れと、陥りがちな注意点についてご紹介します。この記事のポイント買い手がM&Aを進める際、最初にノンネームシートや企業概要書を通じて対象企業を検討し、提携仲介契約を結んだ後に質疑応答を行う。M&Aの目的を明確にし、買収先にすべての問題解決を求め

買収先の探し方

買収先の探し方

買い手の相談先でご紹介したように、M&A仲介会社などパートナーを選定したら、いよいよ買収先の候補企業を探すステップに移ります。本記事ではM&A仲介会社を通じてお相手探しを行う主な方法について、日本M&Aセンターの例をもとにご紹介します。この記事のポイント買収先の探し方には「譲渡案件型」と「仕掛け型」の2つがあり、譲渡案件型ではノンネームシートや企業概要書を通じて情報を開示し、秘密保持契約を締結する

買い手にとってのM&A。目的や留意点とは?

買い手にとってのM&A。目的や留意点とは?

買い手の買収戦略には様々な目的があります。M&Aの成功に向けて、押さえておきたいポイントを確認していきましょう。この記事のポイント買い手がM&Aを行う目的には、市場シェアの拡大、事業領域の拡大、事業の多角化、人材獲得・技術力向上、効率性の向上がある。買収により、企業は迅速に成長を加速し、顧客ベースや販売チャネルを拡大することができる。M&Aにはコストや中長期的な取り組みが必要で、成約後の経営統合計

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード