株価算定シミュレーション

KKR、富士ソフトに対しTOBを実施へ

更新日:

米国投資ファンドのKohlberg Kravis Roberts & Co. L.P.(米国 デラウェア州、以下「KKR」)は、FK株式会社を通じて、富士ソフト株式会社(9749)の株券等を公開買付け(TOB)により取得することを決定した。

富士ソフトは、TOBに対して賛同を表明している。

各国の競争当局の認可を得ることを前提に、2024年9月中旬を目途に本公開買付けを開始することを目指しているが、手続等に要する期間を正確に予想することが困難な状況であるため、本公開買付けのスケジュールの詳細については、決定次第お知らせする。

FKは、本公開買付けを通じ富士ソフト株券等を取得及び所有し、本公開買付け成立後に、富士ソフトの事業活動を支配及び管理することを主たる事業として2024年7月26日に設立された株式会社。

富士ソフトは、SI(システムインテグレーション)事業、ファシリティ事業等を行っている。

本公開買付けの目的

KKRは、IT・ソフトウェア領域・DX領域への投資を強化する中で、非上場化により、富士ソフトの事業成長や企業価値の向上を目指す。

買付け等の価格

①普通株式1株につき 8,800円

②新株予約権
(i) 2022年3月29日開催の対象者取締役会の決議に基づき発行された第5回新株予約権(行使期間は2024年4月1日から2027年3月29日まで)1個につき1,067,000円
(ii) 2023年3月28日開催の対象者取締役会の決議に基づき発行された第6回新株予約権(行使期間は2025年4月1日から2028年3月28日まで)1個につき929,600円
(iii) 2024年3月26日開催の対象者取締役会の決議に基づき発行された第7回新株予約権(行使期間は2026年3月27日から2034年3月24日まで)1個につき228,100円

買付予定の株券等の数

株券等の種類 買付予定数 買付予定数の下限 買付予定数の上限
普通株式 63,790,275(株) 42,142,900(株) -(株)
合計 63,790,275(株) 42,142,900(株) -(株)

買付け等の期間(予定)

2024年9月中旬

買付代金(予定)

558,376,086,000円
※対象者潜在株式勘案後株式総数(63,238,275株)に本公開買付価格(8,800円)を乗じた金額に、本日現在残存する第6回新株予約権の個数(1,310個)に第6回新株予約権買付価格(929,600円)を乗じた金額及び本日現在残存する第7回新株予約権の個数(2,900個)に第7回新株予約権買付価格(228,100円)を乗じた金額を加えた金額を記載

【知らないともったいない、M&Aでファンドが選ばれる5つの理由】入門セミナー開催中

システム・組込ソフト開発・情報処理支援業界のM&A・事業承継の動向はこちら

システム・組込ソフト開発・情報処理支援業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、システム・組込ソフト開発・情報処理支援業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

富士ソフトに関連するM&Aニュース

米KKR、富士ソフトへの2回目TOB実施を発表

米国投資ファンドのKKRは、FK株式会社を通じた富士ソフト株式会社(9749)への第2回公開買付け(TOB)について、準備が整い次第開始することを発表した。2回目のTOB価格を、1株9,451円に引き上げて実施するとしている。買付予定の株券等の数|株券等の種類|買付予定数|買付予定数の下限|買付予定数の上限||:----------:|:--------------:|:-------------

米KKR、富士ソフトへの1回目のTOBが成立

米国投資ファンドKKRによるFK株式会社を通じた、富士ソフト株式会社(9749)への第1回公開買付け(TOB)が、2024年11月5日をもって終了した。買付予定数に下限及び上限を設定していないため、本公開買付けに応募された総数(22,131,902株)の株券等の全部の買付け等を行う。第1回公開買付けが成立し、かつ第1回公開買付けにより取得した富士ソフト株式が33,658,500株未満であったため、

KKR、富士ソフトへのTOB期間を11月5日まで延長

米国投資ファンドのKKRは、FK株式会社を通じて、2024年9月5日より実施している富士ソフト株式会社(9749)へのTOBについて買付け等の期間の変更を発表した。富士ソフトが10月18日に、KKRによるTOBへの賛同と応募推奨を発表したため。買付け等の期間の変更箇所買付け等の期間(変更前)2024年9月5日(木曜日)から2024年10月21日(月曜日)まで(30営業日)(変更後)2024年9月5

KKR、富士ソフトへのTOBを2段階へ

米国投資ファンドのKKRは、FK株式会社を通じた富士ソフト株式会社(9749)の公開買付け(TOB)を2段階での実施へ変更する。2回目のTOB価格は、現在実施している買付けと同様、1株8,800円の予定。なお、第1回TOBで53.22%以上を取得した場合には、第2回公開買付けは実施しない。本TOBを通じた売却を希望する株主の、売却機会を確保することを狙いとしている。買付け等の期間の変更(変更前)2

KKR、富士ソフトへのTOBを9月5日開始へ

米国投資ファンドのKohlbergKravisRoberts&Co.L.P.(以下:KKR)は、FK株式会社を通じた富士ソフト株式会社(9749)のTOBを2024年8月8日に発表していたが、2024年9月5日より開始することを決定した。買付け等の価格は、当初の予定通り1株8,800円とし、富士ソフトも賛同している。同社に対しては米ファンドのベインキャピタルもTOBの意向を示しており、争奪戦に発展

この記事に関連するタグ

「TOB・買収・ファンド」に関連するコラム

TOB(株式公開買付け)とは?目的やメリット、手続きをわかりやすく解説

M&A全般
TOB(株式公開買付け)とは?目的やメリット、手続きをわかりやすく解説

企業買収、組織再編、MBOのニュースで株式公開買付け(TOB)を目にする機会が急増しています。本記事ではTOBの概要、メリット・デメリット、事例についてご紹介します。この記事のポイントTOBは、対象企業の経営権取得を目的に、株主から株式を大量に買い付ける手法で、買付者が価格や期間を公告する。TOBのメリットは、買付者が計画的に買付けを行いやすく、株主は市場価格より高い価格で売却できる点がある。TO

同意なき買収(敵対的買収)とは?対応方針や事例を解説

M&A全般
同意なき買収(敵対的買収)とは?対応方針や事例を解説

同意なき買収(敵対的買収)とは同意なき買収とは、経営権の獲得を目的に、対象会社の経営陣や株主などの合意を事前に得ることなく行う買収を指します。英語のhostiletakeoverに相当する買収が含まれます。同意なき買収が行われる背景には、企業の成長戦略や競争力強化の動機、株主の期待、経営陣と株主との対立、市場状況などが挙げられます。この記事のポイント同意なき買収(敵対的買収)は、企業の経営権を獲得

ポイズンピルとは?2種類の手法やメリット・デメリット、導入事例を解説

M&A全般
ポイズンピルとは?2種類の手法やメリット・デメリット、導入事例を解説

ポイズンピルとは?ポイズンピルと(PoisonPill)は、企業が敵対的な買収者以外の株主に対し、あらかじめ新株を市場価格より安く取得できる新株予約権を付与する買収防衛策です。敵対的買収が仕掛けられた際には株式を大量発行して敵対的買収者の持株比率を引き下げ、結果的に支配権の獲得、買収を断念させます。正式名称は「Shareholderrightsplan」であり、日本では「ポイズンピル」または「ライ

MBIとは?MBOとの違いやスキーム、活用するメリットを解説

M&A全般
MBIとは?MBOとの違いやスキーム、活用するメリットを解説

経営状態が振るわない企業に、外部の専門家を送り込み経営の立て直しを行う方法をMBIと言います。本記事ではMBIのスキームやメリット・デメリットを紹介するとともに、似た名称であるMBOやTOB、LBOとの違いについても説明します。MBIとは?MBI(ManagementBuyIn)とは、投資家・ファンド・金融機関等が企業を買収し、経営権を握った後に経営の専門家を送り込み、企業の立て直しや、企業価値向

日立のM&Aプレスリリースから読み解く!価格交渉の背景とは?

M&A全般
日立のM&Aプレスリリースから読み解く!価格交渉の背景とは?

日本M&Aセンターの中で特に業界での経験豊富な二人のスペシャリストが、世の中の企業のM&Aの動き、プレスリリースを中心に解説する「M&Aニュースサテライト」。今回は前回に引き続き日立製作所による日立物流の売却をテーマに解説します。(本記事ではYouTube動画の概要をご紹介します。)日立製作所と日立物流が正式発表へ西川:前回(日立製作所が日立物流を売却へ!M&Aの狙いとは)につづき日立物流パート2

バイアウトとは?目的や手法、メリット・デメリットをわかりやすく解説

M&A全般
バイアウトとは?目的や手法、メリット・デメリットをわかりやすく解説

企業が経営再建、事業継続を検討する手段のひとつにバイアウト(BuyOut)があります。本記事では、バイアウトの概要やそれぞれの手法の特徴、成功に導くためのポイントをご紹介します。バイアウトとは?バイアウト(BuyOut)とは、経営再建による事業継続や収益向上を目的に、経営者や従業員が自社の株式の過半数を取得し、経営権を握る買収手法を指します。一般的には、企業の経営陣や従業員が自身の資金や外部の投資

「TOB・買収・ファンド」に関連する学ぶコンテンツ

買収先の本格検討・分析

買収先の本格検討・分析

買収先の探し方でご紹介したように、買い手はノンネームシート、企業概要書で買収先についてM&Aを進めるかどうか検討します。本記事では、買い手が企業を検討する際流れと、陥りがちな注意点についてご紹介します。この記事のポイント買い手がM&Aを進める際、最初にノンネームシートや企業概要書を通じて対象企業を検討し、提携仲介契約を結んだ後に質疑応答を行う。M&Aの目的を明確にし、買収先にすべての問題解決を求め

買収先の探し方

買収先の探し方

買い手の相談先でご紹介したように、M&A仲介会社などパートナーを選定したら、いよいよ買収先の候補企業を探すステップに移ります。本記事ではM&A仲介会社を通じてお相手探しを行う主な方法について、日本M&Aセンターの例をもとにご紹介します。この記事のポイント買収先の探し方には「譲渡案件型」と「仕掛け型」の2つがあり、譲渡案件型ではノンネームシートや企業概要書を通じて情報を開示し、秘密保持契約を締結する

買い手がM&Aを行う目的

買い手がM&Aを行う目的

買い手の買収戦略には様々な目的があります。M&Aの成功に向けて、押さえておきたいポイントを確認していきましょう。この記事のポイント買い手がM&Aを行う目的には、市場シェアの拡大、事業領域の拡大、事業の多角化、人材獲得・技術力向上、効率性の向上がある。買収により、企業は迅速に成長を加速し、顧客ベースや販売チャネルを拡大することができる。M&Aにはコストや中長期的な取り組みが必要で、成約後の経営統合計

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2024年8月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード