株価算定シミュレーション

新日本科学(2395)、臨床試験事業の米国拠点株式を中国のPharmaronへ一部譲渡

更新日:

新日本科学(2395)は、連結子会社であるSNBL Clinical Pharmacology Center, Inc.(米国メリーランド州、SNBL CPC, Inc.)の株式の一部を譲渡すること並びに、第三者割当増資の実施の承認を決定した。

議決権所有割合は100.0%から67.4%へと変更になり、連結子会社から持分法適用関連会社へと異動する。

新日本科学は、SNBL CPC, Inc.において、米国における臨床事業(CRO事業)を展開している。

株式譲渡先及び第三者割当増資の割当先である、Pharmaron Beijing Limited Co.,Ltd.(中国北京市、Pharmaron)は、主にグローバル製薬企業を対象に化学合成分野の研究開発支援を手掛けている。

本件M&Aにより、新日本科学は、Pharmaronを通じてSNBL CPC,Inc.の事業価値の向上を目指すとともに、自社の主要事業の経営効率化を図る。

●今後のスケジュール
払込及び割当期日 平成29年3月10日

医療関連サービス業界のM&A・事業承継の動向はこちら

医療関連サービス業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、医療関連サービス業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

新日本科学に関連するM&Aニュース

新日本科学、米Satsuma社を買収へ

株式会社新日本科学(2395)は、SatsumaPharmaceuticals,Inc.(米国カリフォルニア州、以下Satsuma社)の買収に関する契約締結を決定した。本買収後、Satsuma社は新日本科学の連結子会社となる予定。新日本科学は、医薬品や医療機器の前臨床試験や研究事業などを行っている。Satsuma社は、米国のバイオテクノロジー企業。新日本科学独自の経鼻投与基盤技術を応用した偏頭痛薬

新日本科学、イナリサーチの株式を公開買付け(TOB)により取得へ

株式会社新日本科学(2395)は、株式会社イナリサーチ(2176)の普通株式を公開買付けにより取得することを決定した。買付代金は、2,698,920,000円。(公開買付けにおける買付予定数2,998,800株に、本公開買付価格900円を乗じた金額)イナリサーチの完全子会社化を目的とし全株式を取得を予定。新日本科学は、製薬企業などから前臨床試験※・臨床試験・新薬承認申請業務を受託する医薬品開発受託

新日本科学(2395)、SMO事業展開100%子会社の全株式をエムスリー(2413)に譲渡

新日本科学(2395)は、100%子会社である株式会社新日本科学SMO(鹿児島市)の全株式をエムスリー(2413)に譲渡することを決定した。譲渡価額は10億円。新日本科学は、主な事業領域として、前臨床事業とトランスレーショナルリサーチ事業への集中化を進めている。エムスリーは、SMO業界で国内トップクラス。本件M&Aにより、新日本科学は、臨床事業の再編成を加速するとともに、エムスリーの強みとするIT

新日本科学(2395)、米国の前臨床事業子会社における動物輸入検疫・飼育事業を譲渡

新日本科学(2395)は、米国の100%子会社であるSNBLUSA,Ltd.(米国ワシントン州、SNBLUSA)が、ScientificResourceCenter(米国テキサス州、SRC)を分社化し、その経営権をOrientBioInc.(韓国ソウル市、OrientBio社)に譲渡することを決定した。SNBLUSAは、新日本科学の米国における前臨床事業を展開している。SRCは、動物輸入検疫および

新日本科学(2395)、再生医療支援のリジェネシスサイエンスと資本業務提携

株式会社新日本科学(2395)は、株式会社リジェネシスサイエンス(福岡市、以下RGS)との間で、業務提携契約を締結するとともに、RGSに投資した。普通株式と優先株式の組み合わせによる投資総額は500万円で、議決権割合は14.5%(持株割合は50%)となる。RGSは、再生医療の細胞加工施設とその利用を希望する医療機関との橋渡しを担うことで、再生医療を社会に普及させることを目的としており、「軟骨細胞培

この記事に関連するタグ

「クロスボーダーM&A・株式譲渡・第三者割当増資」に関連するコラム

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約書の基本

本記事では、クロスボーダーM&Aのスキームとして一般的な株式譲渡の場合に締結される株式譲渡契約書(英語ではSPA、SharePurchaseAgreementやStockPurchaseAgreementと表記されます。)について解説します。株式譲渡契約書(SPA)の一般的な内容一般的な株式譲渡契約書は概ね以下のような項目で構成されていることが多いです。売買の基本事項クロージング及びクロージング条

クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

海外M&A
クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡の基本 ~法務~

この記事では、クロスボーダーM&Aの手法として用いられることの多い株式譲渡について、基本的な事項をご紹介させていただきます。クロスボーダーM&Aとは日本企業が外国企業を譲り受けるIn-OutM&Aと外国企業が日本企業を譲り受けるOut-InM&Aを、国境をこえて行われるM&Aということで、クロスボーダーM&Aと呼びます。海外M&Aという呼ばれ方をする場合もあります。@sitelink株式譲渡とは株

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。この記事のポイント買収は他企業の株式を取得し経営権を獲得する手法であり、迅速な事業展開が可能である。合併や子会社化と異なり、買収は株式の過半数以上を取得することで行われ、敵対的買収と友好的買収の2種類が存在する。買収の目的は売上拡大や事業多角

会社売却とは?メリットや注意点、流れを解説

M&A全般
会社売却とは?メリットや注意点、流れを解説

会社売却とは?会社売却とは、会社の事業や資産を第三者に売却し、対価を受け取るプロセスを指します。近年は、企業規模に関わらず、中小企業の会社売却の件数も増加傾向にあります。中小企業において、会社売却が検討される具体的な場面としては「後継者が身近にいないため、外部に引き継ぎ手を求めるケース」「自社単独での成長に限界を感じ他社と手を組むケース」が考えられます。この記事のポイント中小企業における会社売却で

大槻代表に聞く!新たなファンドコンセプトを持つAtoG Capital本格始動

広報室だより
大槻代表に聞く!新たなファンドコンセプトを持つAtoG Capital本格始動

2024年9月、日本M&Aセンターグループの一員として新たな一歩を踏み出した「株式会社AtoGCapital」。新たなファンドコンセプトを持つ会社ですが、どのようなコンセプトなのか、その取り組みや設立への想いをAtoGCapital代表取締役の大槻昌彦さんに聞きました。※会社設立は2023年12月、ファンドの1号ファンド設立は9月20日、出資実行完了は2024年10月23日AtoGCapital代

株式譲渡とは?中小企業のM&Aにおける手続き、税金をわかりやすく解説

M&A全般
株式譲渡とは?中小企業のM&Aにおける手続き、税金をわかりやすく解説

株式譲渡は、その特徴から中小企業のM&Aで多く用いられるスキームです。本記事では、株式譲渡の概要、メリットやデメリット、手続き、税金について解説します。株式譲渡とは株式譲渡とは、譲渡企業の株主が保有する株式を他社に売却し、会社の経営権を引き継ぐ手法です。株主は比較的簡便な手続きで対価を受け取ることができ、譲渡企業の法人格は引き続き存続します。譲渡後は、株主構成が変わるだけでなく、会社への影響も比較

「クロスボーダーM&A・株式譲渡・第三者割当増資」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2017年2月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728

月別M&Aニュース

注目ニュースワード