株価算定シミュレーション

東急不動産、エネルギー事業を行うシン・エナジーと資本業務提携締結

更新日:

東急不動産株式会社(東京都渋谷区)とシン・エナジー株式会社(兵庫県神戸市)は、資本業務提携を締結した。本提携に伴い、東急不動産はシン・エナジーの株式(普通株式)を一部取得した。

東急不動産は、東急不動産ホールディングス株式会社(3289)のグループ会社である総合不動産企業。都市再開発、宅地やリゾート施設などの都市開発事業を行っている。

2014年に再生可能エネルギー事業へ参入して以降、事業規模を拡大しており、全国に太陽光・風力・バイオマス発電所を開発中も含め94件(2022年11月末時点)展開している。

シン・エナジーは、太陽光・バイオマス・バイオガス・水力・風力・地熱発電事業を行う電源開発事業と、地域新電力事業・新電力運営支援と電力の売買・需給管理を行う電力小売事業を行っている。

東急不動産は本提携を通じ、東急不動産とシン・エナジーが持つ経営資源を組み合わせ、再エネ発電所の開発力を強化し、スピード感を持った再エネ事業の領域拡大、および脱炭素社会への貢献を目指す。

不動産開発・流通・賃貸業界のM&A・事業承継の動向はこちら

不動産開発・流通・賃貸業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、不動産開発・流通・賃貸業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

エムスリー、福利厚生サービスのイーウェルを買収

エムスリー株式会社(2413)は、東急不動産株式会社(東京都渋谷区)が保有する株式会社イーウェル(東京都千代田区)の株式を取得し、連結子会社化することを決定した。エムスリーは、医療従事者専門サイト「m3.com」を運営、製薬会社向けマーケティング支援サービスや治験支援サービス、クリニックを対象とした医療現場DX化支援サービス等を提供している。イーウェルは、福利厚生サービス事業、健康支援サービス事業

東急不動産ホールディングス(3289)グループの東急イーライフデザイン、介護付有料老人ホーム運営の光ガ丘ヘルスケアの全株式取得

東急不動産ホールディングス(3289)グループである株式会社東急イーライフデザイン(東京都港区)は、株式会社光ガ丘ヘルスケア(東京都練馬区)の全株式について譲渡契約を締結し、株式取得した。東急イーライフデザインは、2004年よりシニア向け住宅「グランクレールシリーズ」の運営を開始し、現在、シニア住宅12住宅、介護住宅6住宅を運営している。都内近郊で事業を展開している。光ガ丘ヘルスケアは、介護付有料

東急不動産HD(3289)グループの東急不動産、リニューアブル・ジャパンと再生可能エネルギー事業において資本業務提携

東急不動産HD(3289)グループの東急不動産株式会社(東京都港区)と、リニューアブル・ジャパン株式会社(東京都港区)は、再生可能エネルギー事業分野で業務提携すること、並びにリニューアブル・ジャパンが実施する第三者割当増資を東急不動産が引き受けることについて合意した。東急不動産は、総合不動産ディベロッパーとして、オフィスビル・商業・住宅・リゾート等の開発を手掛けてきた。その一環として2か所のメガソ

この記事に関連するタグ

「資本業務提携・株式譲渡」に関連するコラム

【セミナーレポート】製造業の高収益化セミナー 求められる3つのキーワードとは

広報室だより
【セミナーレポート】製造業の高収益化セミナー 求められる3つのキーワードとは

日本M&Aセンター、日刊工業新聞社共催「事業承継&高収益化戦略セミナー」が2021年12月に東京と大阪の2会場においてハイブリット形式(対面とオンライン)で行われました。製造業の高収益化と事業承継をテーマに、製造業に精通した日本M&Aセンターのコンサルタントが講師となって、中堅・中小企業の経営者向けに経営戦略のヒントを、事例を交えながら紹介しました。東京会場では、日本M&Aセンターダイレクトマーケ

株式譲渡とは?M&Aにおける流れ、税金をわかりやすく解説

M&A全般
株式譲渡とは?M&Aにおける流れ、税金をわかりやすく解説

株式譲渡とは株式譲渡とは、売り手が保有する株式を買い手に売却し、会社の経営権を引き継ぐ手法です。株主は比較的簡便な手続きで対価を受け取ることができ、売り手企業の法人格はそのまま存続します。株主構成が変化する以外には、会社への影響が比較的少なく、独立性を維持しやすいため、中小企業のM&Aで多く用いられています。M&Aのプロに、まずは相談してみませんか?日本M&Aセンターは、ご相談からM&Aの成約まで

企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

M&A全般
企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

事業承継や業界再編への対応策として、企業買収の動きは今後ますます加速することが考えられます。本記事では、企業買収の基礎を整理した上で、その種類やメリット・デメリット、具体的な流れなどについて解説します。まずは、買収の希望条件を登録してみませんか?法人の買収をご検討の方は、希望条件(地域、業種など)を登録することで、条件に合致した譲渡案件のご提案や新着案件情報を受け取ることができます。まずは登録から

資本提携とは?業務提携との違いやメリット、流れをわかりやすく解説

経営・ビジネス
資本提携とは?業務提携との違いやメリット、流れをわかりやすく解説

企業の競争力を強化するために、一社単独ではなく、複数の企業がそれぞれ持つ経営資源を提供し合い、複合的なシナジー効果を目指す場合があります。このような形態の一つが、資本提携です。本記事では、資本提携の概要、メリットやデメリット、主な流れについて解説します。この記事のポイント資本提携は、企業が資金や技術を提供し合い提携関係を築く手法。一方の企業が相手企業の株式を取得して提携関係を築くケースが一般的。資

会社売却とは!売却の流れやメリットや注意点、事例を解説【2025年版】

M&A全般
会社売却とは!売却の流れやメリットや注意点、事例を解説【2025年版】

会社売却とは、会社の経営権や事業を第三者に売却し、対価を受け取るプロセスを指します。近年は、後継者問題の解決や企業の成長促進を主な目的として、中小企業の会社売却が増加傾向にあります。現在様々な問題に直面している経営者はもちろん、そうでない方も、会社売却の手続きや税制、メリットなどについて知っておくことで、より柔軟な経営判断ができるようになります。本記事では、企業売却の流れや税金に関する基礎知識のほ

会社を売りたい。会社を売る際に知っておきたいポイントを解説

事業承継
会社を売りたい。会社を売る際に知っておきたいポイントを解説

事業を継いでくれる後継者が見つからない場合、残される選択肢は廃業、そして会社の売却です。本記事では、会社を売る際に知っておきたいポイントについて解説します。この記事のポイント2025年には70歳以上の経営者が245万社に達し、約127万社が後継者不在。M&Aによる会社の譲渡が成長加速の選択肢として注目されている。会社を売る主なメリットは存続、経営者の負担軽減、廃業コスト削減が挙げられる。一方で条件

「資本業務提携・株式譲渡」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2022年12月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード