企業をイノベーションするM&Aセミナー ~日本創生2025~【北海道】
M&Aを活用してイノベーションを起こし、より企業価値向上へと導く方法を解説します。
開催情報 北海道(2025/4/15、6/20、7/25、7/29、8/28、10/29)
経済の先行きが不透明な昨今、企業をどのように成長・発展させていくのか、また、どのように事業承継を行えばよいのかは、経営者の皆さまが抱える大きな経営課題の一つではないでしょうか。
この経営課題を解決するため、近年ではM&Aを活用して事業承継や成長戦略を採る企業が増えています。M&Aをうまく活用することで、企業の存続と発展を図るだけでなく、活用方法次第ではイノベーションを企業にもたらし、より高みへと導く可能性を秘めています。
企業の未来を切り拓くためにどのような選択肢があるのかを考える中で、本セミナーではM&Aを中心に各会場で地域の特色に合わせたコンテンツや講師をお呼びして、経営課題解決のヒントとなるようなセミナーを開催します。
-
【4/15 北見 第1部】
北海道経済の動向と最新M&A事情について昨今、後継者問題が取り上げられていますが、後継者不在率は全国平均53.9%。その中で北海道は全国4番目の66.5%と約7割の企業が後継者不在と言われています。北海道の事業承継・M&A成約事例を交えながら、最新の情報をお届けします。
講師:日本M&Aセンター 北海道営業所 所長 佐戸 卓也
メガバンクにてスタートアップから中堅・中小企業、大企業まで幅広い法人営業担当を経験。2017年に日本M&Aセンターに入社。入社以来、地域金融機関様と連携する部署にて、IT、製造業、商社、建設、食品、調剤・医療等幅広い業種のM&Aを支援。累計成約50件以上の実績を誇り、2021年・2022年は全社1位の実績。2023年4月より北海道営業所長に就任。
【4/15 北見 第2部】
【対談】今後取り組むべきM&A戦略について北見通運株式会社 代表取締役社長 舛川様 × 北見信用金庫 理事長 片山様
資本を活用した事業承継手法や、M&Aによる事業拡大の買収戦略について、お二方の視点から企業の存続と発展におけるカギについて深掘りいただきます。講師:北見通運株式会社 代表取締役社長 舛川 誠 様
1959年北見市生まれ。日本大学法学部卒業後、民間企業を経て北見通運入社、2008年から社長。同社は2020年10月には経済産業省の『地域未来牽引企業』に選定された。また2013年から北見商工会議所副会頭を2期6年務め、19年11月から会頭に就任。現在2期目。
講師:北見信用金庫 理事長 片山 隆文 様
北海道出身。1981年(昭和56年)専修大学卒業、同年北見信用金庫入庫。南大通支店長、総務、事務 各部長を経て2013年(平成25年)6月常務理事に就任。2018年(平成30年)6月専務理事に就任。2021年(令和3年)6月 理事長に就任。
ファシリテーター:日本M&Aセンター 北海道営業所 伊藤 海
会場
2025年4月15日(火)
ホテル黒部
北見市北7条西1丁目1番地(JR石北本線北見駅から徒歩約5分)
参加費
参加無料
競合他社様のご参加はお断りする場合がございますので予めご了承ください。