木曜18時~|M&A LIVE!
毎週木曜日18時に配信するオンラインセミナー。M&Aに関する基礎解説から最新情報まで、M&Aを検討する方が知っておくべき内容を発信します。
開催情報 オンラインセミナー(6/3~6/24)
受講受付終了
2021年6月の見どころ
(1) 「マッチング」
今月のテーマは、買収を検討している方向けに、弊社の東日本事業法人チャネル統括部長 川畑勇人が解説致します。
(2)「運送業特集」17日
今月の業界別特集は、「運送業」。運送業の業界紙・物流ニッポン新聞社様との共催企画です。
業界の今、業界のM&A事情、業界企業のこれからの課題について、ご紹介致します。
(3) 「東北エリア特集」24日
河北新報社様との共催企画 「東北エリア特集」を実施致します。
ゲストに東北大学にて、高齢社会を研究されている吉田浩教授をお招きし、高齢先進地域である東北が、将来直面する課題とは何か、考える企画です。
6月3日 開催内容
最適なお相手の見つけ方~進化するマッチングの最前線レポ~+Q&A
- マッチングの重要性 企業同士のマッチングにおける重要要素とは<地域?業種?規模?、投資額etc...>
- マッチングにおけるバリューチェーンの考え方と業種別の傾向
- 株式会社日本M&Aセンターグループが提供する取引事例法評価のマッチング活用
- AIの活用により、進化する最前線のマッチングについて
- マッチング時の要注意事項!情報漏洩が発生しうる危険ポイントと注意点、その対策等
講師:日本M&Aセンター 東日本事業法人チャネル統括部長 川畑 勇人
キーエンスにて製造業を中心とした中堅中小企業向けのコンサルティングセールスに従事した後、2014年4月、当社へ入社。中堅・中小企業から上場企業まで、様々な企業に対して、買収戦略~M&A実行~PMI(企業結合)を総合的にサポートしている。理論と経験に基づいたハードスキルと中小企業のM&Aに必要なソフトスキルを兼ね備え、数多くのリピーターをかかえている。
6月10日 開催内容
第1部 “コロナ禍”を生き抜く経営戦略+Q&A
前半では、コロナ禍において、いかに企業を存続させ、経済を維持・発展させるのか。
これからの時代を生き抜く為のM&Aを活用した経営戦略について、ご紹介致します。
後半では、皆様から頂いたご質問にお答え致します。
質問例)
・これからの事業承継はどう考えるべきですか?
・親族承継とM&Aのメリット・デメリットを教えて下さい
・コロナ禍の影響を受け、なかなか黒字化の目途が立たない状況ですが、譲り受けてくれる会社はあるんですか?
講師:日本M&Aセンター 代表取締役社長 三宅 卓
1991年に、日本M&Aセンター設立に参画。設立以来、数百件のM&Aの仲介、成約に携わる。豊富な経験をもとに、現在も中堅・中小企業M&Aの第一人者として、多くの経営者への助言を行なっている。
第2部 最適なお相手の見つけ方~進化するマッチングの最前線レポ~
- マッチングの重要性 企業同士のマッチングにおける重要要素とは<地域?業種?規模?、投資額etc...>
- マッチングにおけるバリューチェーンの考え方と業種別の傾向
- 株式会社日本M&Aセンターグループが提供する取引事例法評価のマッチング活用
- AIの活用により、進化する最前線のマッチングについて
- マッチング時の要注意事項!情報漏洩が発生しうる危険ポイントと注意点、その対策等
講師:日本M&Aセンター 東日本事業法人チャネル統括部長 川畑 勇人
キーエンスにて製造業を中心とした中堅中小企業向けのコンサルティングセールスに従事した後、2014年4月、当社へ入社。中堅・中小企業から上場企業まで、様々な企業に対して、買収戦略~M&A実行~PMI(企業結合)を総合的にサポートしている。理論と経験に基づいたハードスキルと中小企業のM&Aに必要なソフトスキルを兼ね備え、数多くのリピーターをかかえている。
6月17日 開催内容
第1部 “コロナ禍”を生き抜く経営戦略+Q&A
前半では、コロナ禍において、いかに企業を存続させ、経済を維持・発展させるのか。
これからの時代を生き抜く為のM&Aを活用した経営戦略について、ご紹介致します。
後半では、皆様から頂いたご質問にお答え致します。
質問例)
・これからの事業承継はどう考えるべきですか?
・親族承継とM&Aのメリット・デメリットを教えて下さい
・コロナ禍の影響を受け、なかなか黒字化の目途が立たない状況ですが、譲り受けてくれる会社はあるんですか?
講師:日本M&Aセンター 代表取締役社長 三宅 卓
1991年に、日本M&Aセンター設立に参画。設立以来、数百件のM&Aの仲介、成約に携わる。豊富な経験をもとに、現在も中堅・中小企業M&Aの第一人者として、多くの経営者への助言を行なっている。
第2部 運送業特集 トークセッション「業界の将来と中小企業の生き残り策」
- 業界の現状
- 業界の展望と将来に向けた課題
- 人口減少による働き手減少・技術進化による見えない脅威がある中での中小企業の生き残り策「どう成長させるのか?どう存続させるのか?」
講師:物流ニッポン新聞社 東京支局記者 吉田 英行 氏
社会保険労務士事務所、佐川急便勤務などを経て、2002年物流ニッポン新聞社入社。東京エリアの取材記者、編集責任者を務め、現在は神奈川エリア担当記者。運行管理者有資格者。
6月24日 開催内容
第1部 東北エリア特集 トークセッション「高齢先進地域・東北から、将来の中小企業経営の在り方を考える」
- 2045年、全国高齢化率トップ5が東北5県になる。高齢先進地域・東北の将来の姿
- 市場の高齢化、社員の高齢化、社長の高齢化に伴うリスクとは?
- 中小企業経営においてどのような準備をすべきか
講師:東北大学大学院 経済学研究科 教授/高齢経済社会研究センター長 吉田 浩 氏
【略歴】
1987年3月 一橋大学経済学部卒業
1987年4月(株)富士銀行(現みずほ銀行)勤務
1995年4月 一橋大学経済学研究科 後期博士課程単位修得満期退学
1997年4月 東北大学大学院経済学研究科 助教授 加齢経済担当
2007年4月~ 東北大学大学院経済学研究科 教授(現職)
2015年4月~ 東北大学経済学研究科 高齢経済社会研究センター長
2020年4月~ 東北大学経済学研究科副研究科長
【役職】
会計検査院第9代特別研究官、経済企画庁経済審議会特別委員、仙台市消費者保護委員会副委員長、
宮城県男女共同参画審議会副委員長等を歴任。宮城県公共工事等入札・契約適正化委員会委員、仙台市児童福祉審議会長
第2部 最適なお相手の見つけ方~進化するマッチングの最前線レポ~
- マッチングの重要性 企業同士のマッチングにおける重要要素とは<地域?業種?規模?、投資額etc...>
- マッチングにおけるバリューチェーンの考え方と業種別の傾向
- 株式会社日本M&Aセンターグループが提供する取引事例法評価のマッチング活用
- AIの活用により、進化する最前線のマッチングについて
- マッチング時の要注意事項!情報漏洩が発生しうる危険ポイントと注意点、その対策等
講師:日本M&Aセンター 東日本事業法人チャネル統括部長 川畑 勇人
キーエンスにて製造業を中心とした中堅中小企業向けのコンサルティングセールスに従事した後、2014年4月、当社へ入社。中堅・中小企業から上場企業まで、様々な企業に対して、買収戦略~M&A実行~PMI(企業結合)を総合的にサポートしている。理論と経験に基づいたハードスキルと中小企業のM&Aに必要なソフトスキルを兼ね備え、数多くのリピーターをかかえている。
日程および会場
- ライブ配信
-
6月3日(木) 18:00~19:00
- ライブ配信
-
6月10日(木) 18:00~19:45
- ライブ配信
-
6月17日(木) 18:00~19:45
- ライブ配信
-
6月24日(木) 18:00~19:45
オンラインセミナー参加のためのURLは、事前にメールでご連絡いたします
参加費
参加無料
競合他社様のご参加はお断りする場合がございますので予めご了承ください。