株価算定シミュレーション

オムロン(6645)、産業用ロボット製造の米上場企業、Adept Technology Inc.買収に合意

更新日:

オムロン株式会社(6645)は、米国NASDAQ上場のAdept Technology Inc.(AT社)と、オムロン米国子会社(OMRON Management Center of America Inc.、OMCA)を通じた株式公開買付け及び、その後のOMCAとの略式合併により、AT社を買収することに合意した。

AT社は米国を拠点とする産業用ロボットメーカーのリーディングカンパニーであり、製造業の多様なニーズに対応できる幅広い品ぞろえを保有しており、特にロボット性能のカギとなる繰り返し精度においては、業界最速の性能を実現している。

オムロンは、AT社のロボット技術を取り込むことで自動車、デジタルデバイス、食品飲料等の産業のメーカーに向けた「新しいオートメーションの創造」を推進し、産業課題に応えるためのソリューションを、メンテナンスやサポートと共に提供することを目指す。

●今後のスケジュール
買付け開始日 9月23日(米国時間)
買付け終了日 10月22日(同上)
略式合併の効力発生日  10月23 日(同上)

電子部品・電気機械器具製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら

電子部品・機械器具製造業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、電子部品・機械器具製造業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

オムロン、法人向け産業保健・健康経営ソリューションサービスのiCAREを買収

オムロン株式会社(6645)は、株式会社iCARE(東京都品川区)の株式を100%取得する株式譲渡契約を、同社の全株主と締結したことを発表した。オムロンは、制御機器、ヘルスケア、社会システム、電子部品、これらの事業をつうじて取得した多種多様なデータを活用したデータソリューション事業を展開している。iCAREは、産業保健・健康経営ソリューションサービスの開発・提供を行っている。目的オムロンは、データ

オムロン、法人向け産業保健・健康経営ソリューションサービスのiCAREと資本業務提携

オムロン株式会社(6645)は、2024年7月3日、株式会社iCARE(東京都渋谷区)の株式を取得し、資本業務提携を開始した。2024年7月2日にiCAREの既存株主であるベンチャーキャピタルからの譲渡により、iCAREの株式の30%を取得した。オムロンは、制御機器、ヘルスケア、社会システム、電子部品、これらの事業をつうじて取得した多種多様なデータを活用したデータソリューション事業を展開している。

オムロンヘルスケア、欧州で医療機関向けの遠隔診療サービス事業を展開するLuscii healthtech B.V.を買収

オムロンヘルスケア株式会社(京都府向日市)は、欧州を統轄する子会社のOmronHealthcareEuropeB.V.(オランダアムステルダム、以下「OHE」)を通じて、欧州で医療機関向けの遠隔診療サービス事業を展開するLusciihealthtechB.V.(オランダユトレヒト、以下「Luscii社」)の発行済株式のすべてを、2024年4月4日(現地時間)に取得した。オムロンヘルスケアは、家庭用

オムロン、ソルティスターへの出資契約に合意

オムロン株式会社(6645)は、株式会社ソルティスター(長野県塩尻市)へ出資する契約に合意した。出資比率は約48%。出資の完了は、2023年11月1日を予定している。オムロンは、制御機器、ヘルスケア、社会システム、電子部品などを提供する電気機器メーカー。ソルティスターは、組込み/IoT向けデータベースの研究開発と販売等を行っている。オムロンは、出資を通じ、制御データとソルティスターの高速データ統合

オムロン、医療データを扱うJMDCにTOB

オムロン株式会社(6645)は、株式会社JMDC(4483)の普通株式を公開買付け(TOB)により取得することを決定した。買付け等の価格は、普通株式1株につき5,700円。買付予定数は15,000,000株、買付予定数の下限は12,036,700株で、買付代金は最大で855億円を見込む。オムロンは、制御機器、ヘルスケア、社会システム、電子部品などを提供する電気機器メーカー。JMDCは、医療統計デー

この記事に関連するタグ

「TOB・クロスボーダーM&A」に関連するコラム

【M&A成約事例】兵庫とシンガポール企業のクロスボーダーM&Aを支援

広報室だより
【M&A成約事例】兵庫とシンガポール企業のクロスボーダーM&Aを支援

富永商事ホールディングス(青果卸)がFreshmartSingapore(青果輸入卸)の一部株式を譲受け青果卸の富永商事ホールディングス株式会社(本社:兵庫県南あわじ市/代表取締役社長:富永浩司)は、シンガポールの青果輸入卸「FreshmartSingaporePteLtd」(本社:PandanLoop,Singapore/ManagingDirector:KohChoonKiat)をクロスボーダ

【TOB事例インタビュー】ウェディング事業と 貸会議室事業の 意外なシナジー

広報室だより
【TOB事例インタビュー】ウェディング事業と 貸会議室事業の 意外なシナジー

ウェディング関連事業を運営するノバレーゼは、2024年11月14日、貸会議室を運営・管理するティーケーピーによるTOBに賛同する意思決定をしました。日本M&Aセンターは、ノバレーゼ側のファイナンシャル・アドバイザー(FA)として支援。ノバレーゼの増山様と福本様にTOB成立までの経緯を聞きました。(取材日:2025年6月16日)株式会社ノバレーゼ取締役執行役員経営戦略本部長増山晃年様経営戦略部長ビジ

クロスボーダーM&Aとは?手法やメリット・デメリット、流れを具体的に解説

海外M&A
クロスボーダーM&Aとは?手法やメリット・デメリット、流れを具体的に解説

新しい市場への進出や事業の拡大を目指し、多くの企業がクロスボーダーM&A(海外M&A)に取り組んでいます。クロスボーダーM&A活況の流れは、近年中堅・中小企業にも幅広く及んでおり、新たな市場を目指してあらゆる企業がチャレンジしています。特にASEAN地域の企業とのM&Aの増加傾向は顕著です。しかし、海外とのM&Aについては経験やノウハウが少ない、あるいは全くない企業が大多数であるのが実態です。そこ

TOB(株式公開買付け)とは?目的やメリット、手続きをわかりやすく解説

M&A全般
TOB(株式公開買付け)とは?目的やメリット、手続きをわかりやすく解説

TOB(株式公開買付け)とは?TOB(Take-OverBid)は株式公開買付けのことで、買付け価格や期間などを公表して株主から株式を売却するよう呼びかけ、買付ける手法を指します。一般的に買付け価格や市場価格より高く設定され、株主は市場価格よりも高く株式を売却できる可能性があります。他の企業を買収、組織再編する場合や、MBO(経営陣による買収)で非上場化する場合などに用いられます。TOBを仕掛ける

インドネシア アンボン島出張記

海外M&A
インドネシア アンボン島出張記

皆さん、こんにちは。インドネシア駐在員事務所の河田です。先日、とあるインドネシア企業の現地視察にて、インドネシア東部マルク州の州都であるアンボンに出張してきました。約17,000以上の島で構成されているインドネシアですが、アンボン島もその1つであり、アンボンは、そのアンボン島の主要都市です。なかなか馴染みが無いという人も多いと思いますので、今回はアンボン島と、今回視察してきたインドネシア企業につい

インドネシアの2025年はどうなる? ~経済、外交、国家長期開発計画~

海外M&A
インドネシアの2025年はどうなる? ~経済、外交、国家長期開発計画~

こんにちは、ジャカルタの安丸です。2025年におけるインドネシアのマクロ的な展望につき、私見を交えて解説させていただきます。(今回のこのコラムは、2025年1月8日に作成しています。)2024年の振り返り最初に2024年にインドネシアで起こった重要なイベントを、簡単に振り返ってみたいと思います。2024年はインドネシアにとって、重要なイベントが目白押しの1年でした。新大統領の就任10年振りの大統領

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2015年9月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード