株価算定シミュレーション

大和ハウス工業(1925)、米国で戸建住宅事業を行うEssex Homes Southeast, Inc.から事業を譲受け

更新日:

大和ハウス工業株式会社(1925)傘下のStanley-Martin Communities, LLC(米国バージニア州、スタンレー・マーチン社)は、米国で戸建住宅事業を行うEssex Homes Southeast, Inc.及びその関係会社(米国サウスカロライナ州、エセックス社)と事業譲渡契約を締結し、エセックス社のノースカロライナ州、サウスカロライナ州における事業を譲り受けることを決定した。

大和ハウスグループは、アメリカでは、2017年に東部地域(バージニア州・ノースカロライナ州・メリーランド州)において戸建住宅事業を行うスタンレー・マーチン社をDaiwa House USA Inc.の子会社とし、戸建事業に進出している。

本件により、大和ハウスグループは、さらなる米国での事業エリア拡大を図る。既存のスタンレー・マーチン社の拠点と近接している事の利点を生かし、管理面、マーケティング面、製品面での相乗効果創出を図る。

戸建住宅建設業界のM&A・事業承継の動向はこちら

M&Aにご関心のある方へ

M&Aにご関心のある方へ

M&Aのご検討にあたっては、まず自社の企業価値を把握することが大切です。また、買収をご検討の方へ向けて、譲渡意思が明確な売却案件情報も掲載しています。

売却を検討の方

自社の企業価値を診断

売却を検討の方

自社の企業価値を診断

買収を検討の方

譲渡・売却案件を探す

買収を検討の方

譲渡・売却案件を探す

戸建住宅建設業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、戸建住宅建設業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

三菱HCキャピタル、インドネシアのPT HCD Properti IndonesiaをインドネシアのDMLPおよびDHIに売却へ

三菱HCキャピタル株式会社(8593)は、連結子会社である三菱HCキャピタルエステートプラス株式会社(東京都千代田区)が、同社の保有する子会社(三菱HCキャピタルの孫会社)であるPTHCDPropertiIndonesia(インドネシア・ジャカルタ)の全株式をPTDaiwaManunggalLogistikProperti(インドネシア・ジャカルタ、以下:DMLP)およびPTDaiwaHouseI

大和ライフネクスト、カンファレンスホテル等運営受託事業のマックスパートを買収

大和ライフネクスト株式会社(東京都港区)は、2024年12月18日、株式会社マックスパート(東京都中央区)の全株式を取得し子会社化することを決定した。大和ライフネクストは、分譲マンションを中心に、オフィスビル・商業施設・ホテル等を含む建物管理サービスを提供している。マックスパートは、カンファレンスホテル等運営受託事業、オンライン配信サービス事業を行っている。目的マックスパートは、大和ライフネクスト

大和ハウス工業、賃貸住宅不動産開発などの米アライアンス・レジデンシャル社を持分法適用関連会社化

大和ハウス工業株式会社(1925)は、DaiwaHouseUSAHoldingsInc.(米国テキサス州)を通じ(※)、AllianceResidentialCompany(米国アリゾナ州、以下:アライアンス・レジデンシャル社)の持分を35%取得し、持分法適用関連会社とした。大和ハウス工業は、大手住宅総合メーカー。住宅建設事業、宅地開発、不動産関連事業などを行っている。アライアンス・レジデンシャル

大和ハウス工業、グループ会社を通じ、米国にて土地開発等を行うプレステージ社を完全子会社化

大和ハウス工業株式会社(1925)は、2024年5月11日(米国時間5月10日)、米国のグループ会社StanleyMartinHoldings,LLC(米国バージニア州、以下「スタンレー・マーチン社」)を通じて、PrestigeCorporateDevelopment,LLC(米国ノースカロライナ州、以下「プレステージ社」)の持分全てを取得する契約を締結した。大和ハウス工業は、住宅建設事業、宅地開

大和ライフネクスト、東急コミュニティーの子会社のマリモコミュニティを買収

大和ライフネクスト株式会社(東京都港区)は、2024年3月27日、株式会社東急コミュニティー(東京都世田谷区)の子会社である株式会社マリモコミュニティ(広島県広島市)の全株式を取得する契約を締結し、2024年4月22日(予定)にマリモコミュニティを子会社化することとなった。本取引の理由大和ライフネクストは全国で分譲マンションを中心に、オフィスビル・商業施設・ホテル等を含む建物管理サービスを提供して

この記事に関連するタグ

「クロスボーダーM&A・事業譲渡」に関連するコラム

事業売却とは?会社売却との違いやメリット・デメリット、税金について解説

M&A全般
事業売却とは?会社売却との違いやメリット・デメリット、税金について解説

事業売却は、企業が特定の事業部門や資産を他の企業に譲渡するプロセスであり、戦略的な再編成や資金調達の手段として広く利用されています。この手法は、企業が不採算部門を整理し、主力事業へ経営資源を集中するなど、事業戦略の見直しを行う場面で活用されます。本記事では、事業売却のメリットやデメリット、手続きについてご紹介します。この記事のポイント事業売却の目的は資金調達、事業ポートフォリオの見直し、事業承継な

分社化とは?子会社化との違い、メリット・デメリットを解説

M&A全般
分社化とは?子会社化との違い、メリット・デメリットを解説

分社化は、企業が成長を遂げるための重要な戦略の一つです。特に、複雑なビジネス環境においては、柔軟性や迅速な意思決定が求められます。本記事では、分社化の概要、メリットやデメリットについて整理し、実際に分社化する際のポイント等について詳しく解説します。この記事のポイント分社化は、企業が事業の一部を切り離して独立した会社を設立する手法であり、業務効率向上や新規事業参入を目的とする。分社化には会社分割や事

事業譲渡とは?活用場面やメリットやデメリット、流れをわかりやすく解説

M&A全般
事業譲渡とは?活用場面やメリットやデメリット、流れをわかりやすく解説

事業譲渡は、M&Aスキームの1つであり、経営戦略の一環として注目される手法です。本記事では、事業譲渡の概要について詳しく解説します。この記事のポイント事業譲渡は企業が事業の一部または全部を他社に売却する取引で、経営権は売り手に残る。事業譲渡は、売り手が不採算部門を手放す際や、経営資源を集中させたい場合に有効である。売り手には法人税や消費税が発生し、買い手は不動産取得税や登録免許税が課せられる。[c

M&Aのスキームの種類とは?それぞれの特徴やメリット、選び方を解説

M&A全般
M&Aのスキームの種類とは?それぞれの特徴やメリット、選び方を解説

M&Aは、企業の成長戦略や事業承継の手段として広く活用されています。M&Aは、事業承継や経営資源の補完、新規市場への参入など、さまざまな目的で実施され、その目的や状況に応じて選択すべきスキーム(手法)は異なります。本記事では、代表的なM&Aスキームである株式譲渡や会社分割、事業譲渡、株式交換のほか、第三者割当増資、合併について解説します。この記事のポイントM&Aは、その目的に応じて、株式譲渡・事業

【M&A成約事例】兵庫とシンガポール企業のクロスボーダーM&Aを支援

広報室だより
【M&A成約事例】兵庫とシンガポール企業のクロスボーダーM&Aを支援

富永商事ホールディングス(青果卸)がFreshmartSingapore(青果輸入卸)の一部株式を譲受け青果卸の富永商事ホールディングス株式会社(本社:兵庫県南あわじ市/代表取締役社長:富永浩司)は、シンガポールの青果輸入卸「FreshmartSingaporePteLtd」(本社:PandanLoop,Singapore/ManagingDirector:KohChoonKiat)をクロスボーダ

クロスボーダーM&Aとは?手法やメリット・デメリット、流れを具体的に解説

海外M&A
クロスボーダーM&Aとは?手法やメリット・デメリット、流れを具体的に解説

新しい市場への進出や事業の拡大を目指し、多くの企業がクロスボーダーM&A(海外M&A)に取り組んでいます。クロスボーダーM&A活況の流れは、近年中堅・中小企業にも幅広く及んでおり、新たな市場を目指してあらゆる企業がチャレンジしています。特にASEAN地域の企業とのM&Aの増加傾向は顕著です。しかし、海外とのM&Aについては経験やノウハウが少ない、あるいは全くない企業が大多数であるのが実態です。そこ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2020年2月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829

月別M&Aニュース

注目ニュースワード