株価算定シミュレーション

美容室チェーンのアルテジェネシス、グランド理美容の理容事業を買収

更新日:

株式会社アルテジェネシス(神奈川県横浜市)のグループ会社である株式会社ニューヨーク・ニューヨーク(京都市伏見区)は、グランド理美容株式会社(大阪府大阪市)より理容事業を事業譲受した。

今後は、GRANDブランドの宝塚南口店、学園都市店、ラクザ大阪店、京都店の4店舗のリブランディング、運営・管理をアルテグループで行っていく。これに伴い、「エーゲの海京都店」から「GRAND(グランド)西院店」と名称変更し、2025年3月1日(土)に移店・リニューアルオープンする。

アルテグループは、4つのブランド別事業会社と、経営全般・人材育成・プロダクト開発・店舗開発支援などを行うホールディングスの組織で、約350店舗の美容室チェーン等を展開している。

グランド理美容は、関西地方でGRANDブランド(大阪・京都・神戸で展開している理容室・美容室の老舗ブランド)を展開している。

目的

フリーランスや業務委託など働き方の選択肢も広がり、デザイン系やメンテナンス系、特化型など様々な美容室の形態がある中、アルテグループでは、単一業態に偏らず、まつげ&眉毛サロンなども含めた複数のブランドサロンを展開する『全方位戦略』をとっている。

それによりグループ全体としての事業の安定と「生涯美容師」で働き続けられる環境の構築が実現できると考えており、目まぐるしく変わるトレンド・世代や考え方で移り変わる顧客ニーズに柔軟に対応しながら、ライフスタイルに変化がある美容師が働き続けられる組織であること、その多様性を追求した“全方位型”こそがアルテグループの唯一無二の特徴としている。

その一環として、理容事業、特にクラシカルメンズ市場にはかねてから注目しており、本事業譲受により、理容事業に参入することとした。

今回譲受した4店舗については順次、人材・プロダクト・資金等を投資し、GRANDブランドの再興と、事業成長を図っていく。

日程

事業譲受実行日:2024年12月21日

理美容・クリーニング・温浴施設業界のM&A・事業承継の動向はこちら

M&Aにご関心のある方へ

M&Aにご関心のある方へ

M&Aのご検討にあたっては、まず自社の企業価値を把握することが大切です。また、買収をご検討の方へ向けて、譲渡意思が明確な売却案件情報も掲載しています。

売却を検討の方

自社の企業価値を診断

売却を検討の方

自社の企業価値を診断

買収を検討の方

譲渡・売却案件を探す

買収を検討の方

譲渡・売却案件を探す

この企業に関連するM&Aニュース

アルテサロンホールディングス、グループ会社のスタイルデザイナーを吸収合併へ

株式会社アルテサロンホールディングスは、グループ企業の株式会社スタイルデザイナー(神奈川県横浜市)を吸収合併する。併せて、スタイルデザイナー事業部と名称変更し、外部加盟型フランチャイズ事業を継承する。アルテサロンホールディングスは、グループにて美容室を300店舗以上運営している。スタイルデザイナーは、アルテサロンホールディングスグループ内で唯一の、外部加盟型のフランチャイズ本部。2009年1月に完

アルテ サロン HD(2406)、美容室「COIFF1RST」展開の子会社・シーエフジェイの全株式譲渡へ

アルテサロンホールディングス(2406)は、子会社である株式会社シーエフジェイ(神奈川県横浜市)の保有全株式を譲渡することを決定した。シーエフジェイは、プレステージブランドに位置するフランスのパリを中心に美容室を展開する「COIFF1RST(コワファースト)」の日本国内におけるエリアフランチャイズ権を所有している。アルテサロンHDは、ブランド戦略の一環として同社を2015年4月に子会社化した。本件

アルテ サロン HD(2406)、美容室運営のシーエフジェイを子会社化

株式会社アルテサロンホールディングス(2406)は、株式会社シーエフジェイ(東京都渋谷区)の全株式を取得し、子会社化することを決定した。取得価額は30百万円。アルテサロンHDは、美容事業者の持株会社で、首都圏に出店する株式会社アッシュ、関西に出店する株式会社ニューヨーク・ニューヨーク、外部加盟型募集によりチェーン展開する株式会社スタイルデザイナーの3社を中心に展開している。シーエフジェイは、フラン

この記事に関連するタグ

「事業譲渡」に関連するコラム

事業売却とは?会社売却との違いやメリット・デメリット、税金について解説

M&A全般
事業売却とは?会社売却との違いやメリット・デメリット、税金について解説

事業売却は、企業が特定の事業部門や資産を他の企業に譲渡するプロセスであり、戦略的な再編成や資金調達の手段として広く利用されています。この手法は、企業が不採算部門を整理し、主力事業へ経営資源を集中するなど、事業戦略の見直しを行う場面で活用されます。本記事では、事業売却のメリットやデメリット、手続きについてご紹介します。この記事のポイント事業売却の目的は資金調達、事業ポートフォリオの見直し、事業承継な

分社化とは?子会社化との違い、メリット・デメリットを解説

M&A全般
分社化とは?子会社化との違い、メリット・デメリットを解説

分社化は、企業が成長を遂げるための重要な戦略の一つです。特に、複雑なビジネス環境においては、柔軟性や迅速な意思決定が求められます。本記事では、分社化の概要、メリットやデメリットについて整理し、実際に分社化する際のポイント等について詳しく解説します。この記事のポイント分社化は、企業が事業の一部を切り離して独立した会社を設立する手法であり、業務効率向上や新規事業参入を目的とする。分社化には会社分割や事

事業譲渡とは?活用場面やメリットやデメリット、流れをわかりやすく解説

M&A全般
事業譲渡とは?活用場面やメリットやデメリット、流れをわかりやすく解説

事業譲渡は、M&Aスキームの1つであり、経営戦略の一環として注目される手法です。本記事では、事業譲渡の概要について詳しく解説します。この記事のポイント事業譲渡は企業が事業の一部または全部を他社に売却する取引で、経営権は売り手に残る。事業譲渡は、売り手が不採算部門を手放す際や、経営資源を集中させたい場合に有効である。売り手には法人税や消費税が発生し、買い手は不動産取得税や登録免許税が課せられる。[c

M&Aのスキームの種類とは?それぞれの特徴やメリット、選び方を解説

M&A全般
M&Aのスキームの種類とは?それぞれの特徴やメリット、選び方を解説

M&Aは、企業の成長戦略や事業承継の手段として広く活用されています。M&Aは、事業承継や経営資源の補完、新規市場への参入など、さまざまな目的で実施され、その目的や状況に応じて選択すべきスキーム(手法)は異なります。本記事では、代表的なM&Aスキームである株式譲渡や会社分割、事業譲渡、株式交換のほか、第三者割当増資、合併について解説します。この記事のポイントM&Aは、その目的に応じて、株式譲渡・事業

会社を売りたい。会社を売る際に知っておきたいポイントを解説

M&A全般
会社を売りたい。会社を売る際に知っておきたいポイントを解説

事業を継いでくれる後継者が見つからない場合、残される選択肢は廃業、そして会社の売却です。本記事では、会社を売る際に知っておきたいポイントについて解説します。この記事のポイント2025年には70歳以上の経営者が245万社に達し、約127万社が後継者不在。M&Aによる会社の譲渡が成長加速の選択肢として注目されている。会社を売る主なメリットは存続、経営者の負担軽減、廃業コスト削減が挙げられる。一方で条件

会社売却後の役員退職金、従業員退職金はどうなる?

M&A全般
会社売却後の役員退職金、従業員退職金はどうなる?

会社売却後に退職する場合、退職金はもともとの規定が引き継がれるのでしょうか。支払われる金額や方法、時期などに変化が生じるのでしょうか。本記事では、会社売却にともない退職者が出た場合の従業員や役員の退職金、注意すべきポイントについて解説します。M&Aのプロに、まずは相談してみませんか?日本M&Aセンターは、ご相談からM&Aの成約まで、経験豊富なM&Aのプロが丁寧にサポートいたします。会社の売却をご検

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2025年3月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード