会社売却先シミュレーション

セレス(3696)、グルメSNS「シンクロライフ」運営会社GINKANと資本業務提携

更新日:

セレス(3696)は、株式会社GINKAN(東京都新宿区)と資本業務提携を締結した。
GINKANが総額8,000万円第三者割当増資を行い、セレス及び個人投資家が引き受けた。

セレスは、スマートフォンをメインデバイスとするインターネットメディアの企画・開発・運営を主な事業としている。運営サイトには、スマートフォン向けポイントサイト・モッピーやモバトク、お財布.comなどがある。近年、ポイントサービスとの親和性に基づき、仮想通貨・ブロックチェーン関連事業の展開を積極的に行っている。

GINKANは、AI×ブロックチェーン技術を用いたグルメSNS「シンクロライフ(SynchroLife)」を運営している。

本提携により、セレスは、仮想通貨・ブロックチェーン関連事業を推進していくとともに、仮想通貨・ブロックチェーン技術におけるシナジーの創出を目指す。

インターネット関連サービス業界のM&A・事業承継の動向はこちら

M&Aにご関心のある方へ

M&Aにご関心のある方へ

M&Aのご検討にあたっては、まず自社の企業価値を把握することが大切です。また、買収をご検討の方へ向けて、譲渡意思が明確な売却案件情報も掲載しています。

売却を検討の方

自社の企業価値を診断

売却を検討の方

自社の企業価値を診断

買収を検討の方

譲渡・売却案件を探す

買収を検討の方

譲渡・売却案件を探す

インターネット関連サービス業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、インターネット関連サービス業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

セレス、ファイブゲートからポイントサイト事業とアフィリエイトプログラム事業を譲受

株式会社セレス(3696)は、ファイブゲート株式会社(東京都渋谷区)のポイントサイト「PointIncome」及びアフィリエイトプログラム「AD-LEAP」を事業譲受することを決定した。セレスは、スマートフォン端末をメインデバイスとするインターネットメディアを企画・開発し運営している。ポイントサイト「モッピー」、成功報酬型広告のアフィリエイトプログラム「AD.TRACK」の運営、インターネットで直

セレス、美容化粧品の製造販売のエムコーポレーションを買収

株式会社セレス(3696)は、株式会社エムコーポレーション(東京都港区)の株式を取得し、子会社化することを決定した。セレスは、スマートフォン端末をメインデバイスとするインターネットメディアを企画・開発し運営、インターネットで直接消費者に商品を製造・販売するD2C(DirecttoConsumer)事業を展開している。エムコーポレーションは、再生医療分野で活用されるヒト幹細胞培養液を応用したスキンケ

セレス子会社ゆめみ、ビジネスWebメディア「SELECK」運営のSELECKを買収

株式会社セレス(3696)の連結子会社である株式会社ゆめみ(京都府京都市)は、ビジネスWebメディア「SELECK」を運営するSELECK株式会社(東京都世田谷区)の全発行済株式を取得し、子会社化した。取得割合は、約80%。セレスは、モバイルサービス事業およびフィナンシャルサービス事業を展開している。連結子会社ゆめみは、Webアプリケーションやスマートフォンサービスをオーダーメイドで企画開発を行っ

セレス、アルバイト求人サイト「モッピーバイト」事業をアドヴァンテージへ事業譲渡へ

株式会社セレス(3696)は、モバイルサービス事業の一部である、成功報酬型アルバイト求人サイト「モッピーバイト」事業を、株式会社アドヴァンテージ(神奈川県横浜市)に会社分割(簡易吸収分割)の方式により承継させることを同社と合意し、吸収分割契約を締結した。セレスは、モバイルサービス事業およびフィナンシャルサービス事業を行っている。国内最大級のポイントサイト「モッピー」をはじめとした複数の成功報酬型広

セレス、株式投資型クラウドファンディングサービスを行うイークラウドと資本業務提携

株式会社セレス(3696)は、株式投資型クラウドファンディングサービスを行うイークラウド株式会社(東京都中央区)との資本業務提携をすることを決定した。セレスと、株式会社ジェネシア・ベンチャーズ(東京都港区)が運用するGenesiaVentureFund2号を引受先とする第三者割当増資、総額約3億円の一部を引き受ける。セレスは、モバイルサービス事業およびフィナンシャルサービス事業を展開。イークラウド

この記事に関連するタグ

「第三者割当増資・資本業務提携」に関連するコラム

資本提携とは?業務提携との違いやメリット・デメリットをわかりやすく解説

経営・ビジネス
資本提携とは?業務提携との違いやメリット・デメリットをわかりやすく解説

企業の競争力を強化するために、一社単独ではなく、複数の企業がそれぞれ持つ経営資源を提供し合い、複合的なシナジー効果を目指す場合があります。このような形態の一つが、資本提携です。本記事では、資本提携の概要、メリットやデメリット、主な流れについて解説します。この記事のポイント資本提携は、企業が資金や技術を提供し合い提携関係を築く手法。一方の企業が相手企業の株式を取得して提携関係を築くケースが一般的。資

M&Aのスキームの種類とは?それぞれの特徴やメリット、選び方を解説

M&A全般
M&Aのスキームの種類とは?それぞれの特徴やメリット、選び方を解説

M&Aは、企業の成長戦略や事業承継の手段として広く活用されています。M&Aは、事業承継や経営資源の補完、新規市場への参入など、さまざまな目的で実施され、その目的や状況に応じて選択すべきスキーム(手法)は異なります。本記事では、代表的なM&Aスキームである株式譲渡や会社分割、事業譲渡、株式交換のほか、第三者割当増資、合併について解説します。この記事のポイントM&Aは、その目的に応じて、株式譲渡・事業

資金調達の方法とは?経営者が知っておくべき種類、メリットやポイントを解説

経営・ビジネス
資金調達の方法とは?経営者が知っておくべき種類、メリットやポイントを解説

資金調達とは?資金調達とは、企業経営に必要な資金を様々な方法で調達することを指します。各調達方法の種類、特長を経営者が把握し、いざという時に判断できるようにしておくことは不可欠です。資金調達は運転資金のほか、事業の立ち上げや拡大、投資、リスク管理など、事業の安定と成長を実現するための重要な手段です。一方でリスクや費用が伴うため、慎重に調達の計画を立てる必要があります。本記事では、資金調達の方法やそ

同意なき買収(敵対的買収)とは?対応方針や事例を解説

M&A全般
同意なき買収(敵対的買収)とは?対応方針や事例を解説

同意なき買収(敵対的買収)とは同意なき買収とは、経営権の獲得を目的に、対象会社の経営陣や株主などの合意を事前に得ることなく行う買収を指します。英語のhostiletakeoverに相当する買収が含まれます。同意なき買収が行われる背景には、企業の成長戦略や競争力強化の動機、株主の期待、経営陣と株主との対立、市場状況などが挙げられます。この記事のポイント同意なき買収(敵対的買収)は、企業の経営権を獲得

新NISAがM&Aのきっかけ?ドコモのマネックス証券子会社化を解説

M&A全般
新NISAがM&Aのきっかけ?ドコモのマネックス証券子会社化を解説

業界経験豊富なM&Aのスペシャリストが、世の中の企業のM&Aの動きについて、プレスリリースを紐解き解説する「M&Aニュースサテライト」。今回はNTTドコモとマネックスグループ・マネックス証券のニュースを解説します。※本記事はYouTube動画の内容を抜粋・編集してご紹介します。日本M&Aセンターは上場企業、中堅・中小企業のM&A・企業戦略を経験・実績豊富なチームがご支援します。ご相談は無料、秘密厳

インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

広報室だより
インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

焼き菓子や珍味類の製造販売を行う銀の汐や、高級米菓の製造販売を行う三州製菓などをグループに持つミクシオホールディングス株式会社(本社:広島県呉市)が、インドネシアの上場会社で多くのヒット製品を持つ菓子メーカー「TAYSBAKERS」との資本業務提携を締結し、「TAYSBAKERS」の主力商品である“TRICKS”の日本独占輸入販売権を取得しました。2023年10月24日(火)に、両社が日本M&Aセ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2018年8月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード