会社売却先シミュレーション

兼松(8020)、データ取引事業の日本データ取引所と資本業務提携

更新日:

兼松株式会社(8020)は、日本国内でデータ取引事業を展開している株式会社日本データ取引所(東京都渋谷区、J-DEX)と資本業務提携契約の締結を決定した。
本提携により、J-DEXは兼松の持分法適用会社となる。

兼松は、電子・IT、食品・食糧、鉄鋼・機械プラント、環境・素材をはじめとした製品・サービスを扱う商社。
企業や組織が自社で保有するデータを活用して新たなサービスを検討している中、2019年9月に欧米で最大のデータ取引市場を運営するDawex社と戦略的パートナーシップを締結し、日本市場におけるデータ流通の促進、活性化を図るべく、日本市場向けデータ取引プラットフォームの共同開発を進めている。

J-DEXは、データ取引専門会社として、社内データ活用計画の立案、データ調達の仲介、データ製品の企画・設計、組織間の法的相互運用性の向上等のデータ流通コンサルティングサービスを展開。データカタログ、データ品質、データライセンスなどに関するガイドライン策定・国際標準化活動も行っている。

本提携により、兼松は、総合商社としての幅広い顧客基盤に加え、Dawex社と共同展開するデータ取引市場にJ-DEXが持つデータ戦略企画ノウハウを統合していくことで、データ利活用を具体化するためのコンサルティングからデータ流通まで、顧客に対する一貫したサービスの提供を目指す。また、今後もデータ利活用を促進する各種事業者との連携を拡大し、先進的なデータコミュニティの創造を推進する。

総合・その他専門卸業界のM&A・事業承継の動向はこちら

M&Aにご関心のある方へ

M&Aにご関心のある方へ

M&Aのご検討にあたっては、まず自社の企業価値を把握することが大切です。また、買収をご検討の方へ向けて、譲渡意思が明確な売却案件情報も掲載しています。

売却を検討の方

自社の企業価値を診断

売却を検討の方

自社の企業価値を診断

買収を検討の方

譲渡・売却案件を探す

買収を検討の方

譲渡・売却案件を探す

総合・その他専門卸業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、総合・その他専門卸業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

新東亜交易、晃栄産業を買収

兼松株式会社(8020)のグループ会社である新東亜交易株式会社(東京都千代田区)は、2025年10月2日付けで、晃栄産業株式会社(愛知県東海市)の全株式を取得した。これに伴い、晃栄産業と新東亜交易が保有していたケイエスリンクス株式会社(東京都千代田区)の全株式も新東亜交易が取得し、両社は兼松グループの一員となった。新東亜交易は、ペットフードから航空機エンジンまで、幅広い事業を展開している。晃栄産業

兼松、半導体ウエハー商社のエレクトロニクスエンドマテリアルズコーポレーションを買収

兼松株式会社(8020)は、2025年3月26日付けで、株式会社エレクトロニクスエンドマテリアルズコーポレーション(兵庫県芦屋市、以下:E&M)の発行済株式の100%を取得する旨の株式譲渡契約を締結した。兼松は、半導体分野において、前工程から後工程までの製造・検査装置等の販売、保守サービス、包装資材等の提供・販売を行っている。E&Mは、半導体のキーマテリアル(基幹材料)であるシリコンウェハや化合物

阪和興業、兼松トレーディングを買収

阪和興業株式会社(8078)は、兼松株式会社(8020)の100%子会社である兼松トレーディング株式会社(東京都中央区)の全株式を、2025年4月1日付けで譲り受けることに合意し、譲渡契約を締結した。阪和興業は、鉄鋼、鉄鋼原料、各種金属、食品、エネルギー、生活資材、木材、機械等の国内販売及び輸出入を行っている。兼松トレーディング及び同社の子会社は、国内外での一般鋼材の流通を軸に、厚板溶断、建具の設

ゼロイチ、兼松グループの兼松グランクスと資本業務提携

株式会社ゼロイチ(大阪府淀川区)は、兼松株式会社(8020)のグループ会社である兼松グランクス株式会社(東京都新宿区)と、2024年10月、資本業務提携契約を締結した。ゼロイチは、DXソリューション事業、プロダクト事業を行っている。兼松グランクスは、メディア運営からシステム開発・運営、コンテンツ事業まで幅広く展開するデジタルエージェンシー。SaaS型のWebサイト制作ツール「CrefarCMS」の

兼松フューチャーテックソリューションズ、ジェイレップを完全子会社化

兼松株式会社(8020)の100%子会社である兼松フューチャーテックソリューションズ株式会社(東京都中央区)は、2024年6月12日付けで、ジェイレップ株式会社(大阪府吹田市)の全株式を取得する株式譲渡契約を締結した。これによりジェイレップは、兼松フューチャーテックソリューションズの完全子会社となる。兼松フューチャーテックソリューションズは、兼松グループにおけるエレクトロニクス技術商社。半導体・電

この記事に関連するタグ

「資本業務提携」に関連するコラム

資本提携とは?業務提携との違いやメリット・デメリットをわかりやすく解説

経営・ビジネス
資本提携とは?業務提携との違いやメリット・デメリットをわかりやすく解説

企業の競争力を強化するために、一社単独ではなく、複数の企業がそれぞれ持つ経営資源を提供し合い、複合的なシナジー効果を目指す場合があります。このような形態の一つが、資本提携です。本記事では、資本提携の概要、メリットやデメリット、主な流れについて解説します。この記事のポイント資本提携は、企業が資金や技術を提供し合い提携関係を築く手法。一方の企業が相手企業の株式を取得して提携関係を築くケースが一般的。資

新NISAがM&Aのきっかけ?ドコモのマネックス証券子会社化を解説

M&A全般
新NISAがM&Aのきっかけ?ドコモのマネックス証券子会社化を解説

業界経験豊富なM&Aのスペシャリストが、世の中の企業のM&Aの動きについて、プレスリリースを紐解き解説する「M&Aニュースサテライト」。今回はNTTドコモとマネックスグループ・マネックス証券のニュースを解説します。※本記事はYouTube動画の内容を抜粋・編集してご紹介します。日本M&Aセンターは上場企業、中堅・中小企業のM&A・企業戦略を経験・実績豊富なチームがご支援します。ご相談は無料、秘密厳

インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

広報室だより
インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

焼き菓子や珍味類の製造販売を行う銀の汐や、高級米菓の製造販売を行う三州製菓などをグループに持つミクシオホールディングス株式会社(本社:広島県呉市)が、インドネシアの上場会社で多くのヒット製品を持つ菓子メーカー「TAYSBAKERS」との資本業務提携を締結し、「TAYSBAKERS」の主力商品である“TRICKS”の日本独占輸入販売権を取得しました。2023年10月24日(火)に、両社が日本M&Aセ

【セミナーレポート】製造業の高収益化セミナー 求められる3つのキーワードとは

広報室だより
【セミナーレポート】製造業の高収益化セミナー 求められる3つのキーワードとは

日本M&Aセンター、日刊工業新聞社共催「事業承継&高収益化戦略セミナー」が2021年12月に東京と大阪の2会場においてハイブリット形式(対面とオンライン)で行われました。製造業の高収益化と事業承継をテーマに、製造業に精通した日本M&Aセンターのコンサルタントが講師となって、中堅・中小企業の経営者向けに経営戦略のヒントを、事例を交えながら紹介しました。東京会場では、日本M&Aセンターダイレクトマーケ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2019年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード