会社売却先シミュレーション

エボラブルアジア(6191)、提案型総合M&Aを手掛けるジャパンM&Aソリューションと資本業務提携

更新日:

株式会社エボラブルアジア(6191)は、ジャパンM&Aソリューション株式会社(東京都品川区、JMA) と資本業務提携することを決定した。

エボラブルアジアは、One Asiaのビジョンを掲げ、アジアを舞台に、エアトリ旅行事業、訪日旅行事業、ITオフショア開発事業、ライフイノベーション事業と投資事業を手掛けている。

ジャパンM&Aソリューションは、M&Aアドバイザリー事業、M&A仲介事業、M&Aコンサルティング事業、業務受託事業など提案型総合M&Aを手掛けており、M&A実行後の統合作業(PMI)や企業再生支援、経営課題解決を目的としたコンサルティングやIPO準備、MBO支援サービスなども提供している。

本提携により、エボラブルアジアは、展開する投資事業や新規M&A案件のソーシングにて、ネットワークの拡大を図り、JMAの今後の更なる成長を目指す。

旅行代理店業界のM&A・事業承継の動向はこちら

M&Aにご関心のある方へ

M&Aにご関心のある方へ

M&Aのご検討にあたっては、まず自社の企業価値を把握することが大切です。また、買収をご検討の方へ向けて、譲渡意思が明確な売却案件情報も掲載しています。

売却を検討の方

自社の企業価値を診断

売却を検討の方

自社の企業価値を診断

買収を検討の方

譲渡・売却案件を探す

買収を検討の方

譲渡・売却案件を探す

この企業に関連するM&Aニュース

エアトリ、チケット販売システム開発のNAYUTAを子会社化

株式会社エアトリ(6191)は、株式会社NAYUTA(東京都新宿区)の株式取得および連結子会社化に関する株式譲渡契約を締結したことを発表した。エアトリは、エアトリ旅行事業、ITオフショア開発事業、訪日旅行事業・Wi-Fiレンタル事業、メディア事業、投資事業(エアトリCVC)、地方創生事業、など全20事業を展開している。NAYUTAは、チケット販売システム開発・保守運用を手掛けている。目的本件M&A

エアトリ、海外ツアー予約サイト運営のかもめ社を子会社化

株式会社エアトリ(6191)は、株式会社かもめ(東京都港区)の株式取得および子会社化に関する株式譲渡契約を締結したことを発表した。エアトリは、エアトリ旅行事業、ITオフショア開発事業、訪日旅行事業・Wi-Fiレンタル事業、メディア事業、投資事業(エアトリCVC)、地方創生事業、など全19事業を展開している。かもめは、総合旅行会社で、海外ホールセール事業と海外ツアー予約サイトを運営している。目的エア

エアトリ、沖縄にてレンタカー事業展開のミナトを買収

株式会社エアトリ(6191)は、ミナト株式会社(東京都港区)の株式取得および子会社化に関する株式譲渡契約を締結したことを発表した。エアトリは、エアトリ旅行事業、ITオフショア開発事業、訪日旅行事業・Wi-Fiレンタル事業、メディア事業、投資事業(エアトリCVC)、地方創生事業、など全18事業を展開している。ミナトは、沖縄にてレンタカー事業「沖縄オープンレンタカー」を展開している。目的本件M&Aによ

エアトリ、スタートアップ向け採用支援サービスRecboo展開のノックラーンを子会社化

株式会社エアトリ(6191)は、株式会社ノックラーン(東京都大田区)の株式を取得し、子会社化した。また、ノックラーンのエアトリグループへの参画に伴い、エアトリが構築・推進する事業ポートフォリオ戦略「エアトリ経済圏」の17事業目の新規事業として、新たに「HRコンサルティング事業」を開始したことを発表した。エアトリは、ITの力で、エアトリ旅行事業、ITオフショア開発事業、訪日旅行事業・Wi-Fiレンタ

エアトリ、ジョブマッチングプラットフォームのGROWTH社を買収

株式会社エアトリ(6191)は、2024年4月30日付で株式会社GROWTH(東京都新宿区)の株式を取得し、同社を子会社化した。エアトリは、ITの力で、エアトリ旅行事業、ITオフショア開発事業、訪日旅行事業・Wi-Fiレンタル事業、メディア事業、投資事業(エアトリCVC)、地方創生事業、クラウド事業、人材ソリューション事業、クリエイティブソリューション&DX事業とヘルスケア事業・福利厚生事業(投資

この記事に関連するタグ

「資本業務提携」に関連するコラム

資本提携とは?業務提携との違いやメリット・デメリットをわかりやすく解説

経営・ビジネス
資本提携とは?業務提携との違いやメリット・デメリットをわかりやすく解説

企業の競争力を強化するために、一社単独ではなく、複数の企業がそれぞれ持つ経営資源を提供し合い、複合的なシナジー効果を目指す場合があります。このような形態の一つが、資本提携です。本記事では、資本提携の概要、メリットやデメリット、主な流れについて解説します。この記事のポイント資本提携は、企業が資金や技術を提供し合い提携関係を築く手法。一方の企業が相手企業の株式を取得して提携関係を築くケースが一般的。資

新NISAがM&Aのきっかけ?ドコモのマネックス証券子会社化を解説

M&A全般
新NISAがM&Aのきっかけ?ドコモのマネックス証券子会社化を解説

業界経験豊富なM&Aのスペシャリストが、世の中の企業のM&Aの動きについて、プレスリリースを紐解き解説する「M&Aニュースサテライト」。今回はNTTドコモとマネックスグループ・マネックス証券のニュースを解説します。※本記事はYouTube動画の内容を抜粋・編集してご紹介します。日本M&Aセンターは上場企業、中堅・中小企業のM&A・企業戦略を経験・実績豊富なチームがご支援します。ご相談は無料、秘密厳

インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

広報室だより
インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

焼き菓子や珍味類の製造販売を行う銀の汐や、高級米菓の製造販売を行う三州製菓などをグループに持つミクシオホールディングス株式会社(本社:広島県呉市)が、インドネシアの上場会社で多くのヒット製品を持つ菓子メーカー「TAYSBAKERS」との資本業務提携を締結し、「TAYSBAKERS」の主力商品である“TRICKS”の日本独占輸入販売権を取得しました。2023年10月24日(火)に、両社が日本M&Aセ

【セミナーレポート】製造業の高収益化セミナー 求められる3つのキーワードとは

広報室だより
【セミナーレポート】製造業の高収益化セミナー 求められる3つのキーワードとは

日本M&Aセンター、日刊工業新聞社共催「事業承継&高収益化戦略セミナー」が2021年12月に東京と大阪の2会場においてハイブリット形式(対面とオンライン)で行われました。製造業の高収益化と事業承継をテーマに、製造業に精通した日本M&Aセンターのコンサルタントが講師となって、中堅・中小企業の経営者向けに経営戦略のヒントを、事例を交えながら紹介しました。東京会場では、日本M&Aセンターダイレクトマーケ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2019年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード