業界別のM&A動向と当社のサービス

M&Aは現在、事業承継はもとより企業の成長のための有力な手段として、様々な業界で活用されています。ここでは、M&Aをめぐる最先端の動きや考え方を、当社が日々携わっているM&Aの現場の実例や実際にM&A・事業承継を経験された方の事例などを交えつつ、最新の業界動向を分析・解説します。

更新:

⽬次

最新のM&A案件 (売却・事業承継案件)

当社にご依頼いただいた譲渡・売却を希望されるM&A案件をご紹介します。詳細な内容や具体的に業種・エリアなどを絞ってM&A案件を探したい方は「M&A買収ニーズ」よりご登録をお願いします。

  • NEWNo.15141

    建材・金属材料等卸売業
    地域
    東南アジア
    売上高
    非公開

    ・ヘルスケア分野のプロジェクトに強みを持つ ・大手サニタリーメーカーと強固な関係性を築いている

  • NEWNo.15122

    電気通信工事
    地域
    東南アジア
    売上高
    非公開

    ・優良顧客との取引がある。

  • NEWNo.14994

    農林水産業
    地域
    関西地方
    売上高
    2億円未満

    地域に根差した営業活動を実施している

  • NEWNo.14821

    広告・PR・販促
    地域
    関東地方
    売上高
    2億円未満

    対象企業は設立間もない中でも安定した収益化ができていて成長著しい。

  • NEWNo.14728

    電気・機械専門卸
    地域
    非公開
    売上高
    2億円~5億円

    ・ニッチな業種であるが高収益 ・メンテナンス業務が伸びており、直近期過去最高売上を更新 ・外部環境に左右されにくく、コロナ禍でも減収がなかった

  • NEWNo.15062

    トラック物流
    地域
    関西地方
    売上高
    5億円~10億円

    ・地元に根付いた優秀人材が揃っている ・物流機器メーカーと強固な関係を築いている

  • NEWNo.14986

    電気通信工事
    地域
    東海地方
    売上高
    2億円~5億円

    ・エリアにて圧倒的な知名度と実績あり ・人材を豊富に確保しており、大手工事会社との安定した取引基盤を持つ

  • NEWNo.15045

    トラック物流
    地域
    関東地方
    売上高
    2億円未満

    大手の取引先を保有している

  • NEWNo.14993

    その他の設備工事・職別工事
    地域
    関東地方
    売上高
    2億円未満

    ・保温工事と板金工事を一体でできる ・若い従業員多数 ・大手取引先あり

  • NEWNo.14699

    病院・クリニック
    地域
    四国地方
    売上高
    非公開

    ・このエリアでは中心地に立地している ・手術+入院も可能な医療機関である ・財務も安定し、医業利益も確保できている

  • NEWNo.15005

    鉄鋼・金属製品製造
    地域
    非公開
    売上高
    非公開

    ・単品、少量多品種生産が得意 ・特殊鋼からステンレス、超合金まで対応

  • NEWNo.15026

    鉄鋼・金属製品製造
    地域
    非公開
    売上高
    非公開

    様々な規格の製品製造が可能

希望に沿う案件をご紹介 買収ニーズを登録

日本M&Aセンターで取り扱うM&A案件の特徴

当社では、オーナー様の譲渡意思確認がとれ、企業評価や詳細なヒアリングを基にしっかりと企業概要をまとめた情報のみを「売却・譲渡希望案件」としてご紹介しております。そのため、確度の高い情報をもとに安心して企業提携の検討を進めることが可能です。M&Aに関する情報は機密性が高いため、Webサイトに掲載していない非公開のM&A案件も多数ございます。

M&Aにおける業界と業種の定義

「業種」とは

「業種」とは、企業が携わっている事業や営業の種類のことを指します。「業種」の分類にはさまざまな種類がありますが、なかでも総務省統計局が定めた「日本標準産業分類」*1の「産業」に準拠したものが一般的です。日本標準産業分類は、国際的な標準産業分類に準拠した日本国内における統計の標準的な分類体系で、大分類・中分類・小分類・細分類から構成されています。
標準的な業種として広く利用されているものとしては、日本標準産業分類に準拠し、証券コード協議会が分類した「33業種分類」*2があります。この業種分類に基づいて、東京証券取引所が業種別の株価指数等を公表しているため、この33業種を「東証33業種」と呼ぶこともあります。ほかにも、会社四季報で用いられている「東洋経済業種分類」や、東京商工リサーチ(TSR)の「TSR業種コード」などがあります。

33業種分類(東証株価指数33業種)
水産・農林業、鉱業、建設業、食料品、繊維製品、パルプ・紙、化学、医薬品、石油・石炭製品、ゴム製品、ガラス・土石製品、鉄鋼、非鉄金属、金属製品、機械、電気機器、輸送用機器、精密機器、その他製品、電気・ガス業、陸運業、海運業、空運業、倉庫・運輸関連業、情報・通信業、卸売業、小売業、銀行業、証券、商品先物取引業、保険業、その他金融業、不動産業、サービス業

日本標準産業分類とは

「日本標準産業分類(JSIC)」とは、日本における産業分類のうち、統計調査の結果を産業別に表示する場合の統計基準である「全経済活動に関する国際標準産業分類(ISIC)」*3の日本版を指します。日本標準産業分類は、日本の公的統計における産業分類を定めた総務省告示として、1949年(昭和24年)に制定されて以降、改定が重ねられ、広く利用されています。現在の日本標準産業分類は、2013年10月改定版*4が最新となります。

証券コード協議会とは

証券コード協議会とは、日本の公開企業等に付番される証券コード及び業種を、公共性の観点から統一的な基準に基づいて設定することを目的に、全国の証券取引所(東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、福岡証券取引所、札幌証券取引所)及び証券保管振替機構から組織・運営されている協議会です。
日本標準産業分類を基準に、各企業の事業内容等からその企業がどの分類に該当するかを証券コード協議会が判定し、業種別分類項目を定めています。この分類では、10の大分類の下に33の中分類が定められており、一般的に「業種」というと、この33の中分類のことを指しています。

「業界」とは

「業界」は、同じ産業に従事する人や組織の集合体を指しています。「業種」と違うのは、事業や営業活動そのものより、そこで働く人や企業に焦点を当てた表現である点でしょう。「業種」と違って「業界」に明確な定義はなく、「業種」とほぼ同じ意味で扱われる場合もあります。
モノを作る「製造業界」、モノを売る「卸・小売業界」、モノを運ぶ「物流業界」。同じ業界内の企業であれば類似商品・サービスを取り扱っているため、おおむね仕事内容なども似ています。ただ、ひと括りに「○○業界」と称していても、業界が異なるからといってそれぞれに関りがないわけではありません。たとえば、ひとつの製品が作られ消費者へ届くまでの流れを考えてみても、製品を作るメーカー(=製造業)、メーカーから製品を仕入れて小売業者に販売する卸売業、メーカーや卸業者から仕入れて消費者に販売する小売業、製品を消費者に届ける物流業など複数の業界が密接に関わっています。また、土地を買い上げ、ビルやマンションを建て、その売買・管理を一貫して扱うような業務内容の広い企業であれば、ひとつの企業が建設業界・不動産業界など複数の業界にまたがっていることもあります。

当サイトでは、取り扱う商品やサービス、業務内容をもとに、M&Aにおける専門性や親和性などを加味して、「IT業界」「不動産業界」「建設業界」「製造業界」など10個の大きなカテゴリーに分類しております。さらに、「建設業界」では「ゼネコン・建築工事」「戸建て住宅建設」や「リフォーム工事」、「製造業界」では「木材・木製品・家具製造業」「繊維製造・アパレルメーカー」などのように、さらに細分化したカテゴリーに分けて、各業界のM&A・事業承継についての最新情報、近年の市場環境や事例などをご紹介しております。

現在のM&A業界について

中小企業庁のデータによると、2025年には中小企業・小規模事業者の経営者の64%に当たる約245万人が平均引退年齢の70歳を超えるといわれています。その245万人の約半数にあたる127万人、つまり、日本企業全体の3分の1にあたる経営者は後継者が決まっていない状態にあります。中小企業における経営者の高齢化は、まさに猶予のない状況といえます。

また、この後継者未定の127万社のうち約半数の60万社が黒字廃業の可能性があり、後継者不在を起因とした中小企業の廃業が増加し続ければ、10年間で累計約650万人の雇用と、約22兆円のGDPが失われる危険性があるというデータ*も出ています。この事業承継問題を解決するためには、第三者承継、つまりM&Aが鍵になっているといえます。

建設業界への投資の推移

参照:「中小企業・小規模事業者におけるM&Aの現状と課題」 *2025年までに経営者が70歳を越える法人の31%、個人事業者の65%が廃業すると仮定。雇用者は2009年から2014年までの間に廃業した中小企業で雇用されていた従業員数の平均値(5.13人)、付加価値は2011年度における法人・個人事業主1者あたりの付加価値をそれぞれ使用(法人:6,065万円、個人:526万円)

日本企業が関わったM&A案件は、年々増加傾向にあります。2012年から2019年までは、8年連続でM&A件数が増加傾向にありました。コロナ禍の影響を受け、2020年は一時的に減少しましたが、その後、2021年の4280件、2022年に4304件と、2年連続で、過去最多を更新しています。これらは公表されている件数ですから、開示義務のない未上場企業のM&Aを含めれば、さらに活発化していると推察されます。

これは、従来からあった事業承継M&Aだけでなく、会社を成長させる手法としてM&Aを活用する経営者が増えてきたことにもよります。会社を買うということ、会社を売るということ。いずれの業界でもM&Aは活発になってきており、今後も増加していくことが見込まれています。

当社の業界別M&A支援について

あらゆる業界に精通したM&Aのプロが、最適な選択肢を提供

30年以上M&Aに携わってきた日本M&Aセンターは、M&A業界の中でも老舗の仲介会社です。金融機関や会計事務所と独自のネットワークを持ち、M&A業界において成約件数No.1*、中小中堅企業から上場企業まで多数の成約実績があり、あらゆる業種・業界で事業承継やM&AやPMI(成約後のサポート)の支援を行ってまいりました。

業界によっては独自の規制や商習慣が存在するため、会社の売り買いや事業提携等を検討するうえでは、それぞれの業種・業界の特性を正しく理解していることが非常に大切です。当社には、各業界に精通したコンサルタントが所属しているため、専門性の高いサービスを提供させていただくことが可能です。例えば、上場しているM&A仲介会社で初めて、IT業界に特化したチームを立ち上げ、これまでに350社を超えるIT企業のM&Aを支援してまいりました。ほかにも、建設業界製造業界医療介護業界など、各業界のエキスパートが専門チーム体制でサポートを行っております。

*「東証一部上場のM&A仲介会社を対象とした年間成約実績調査」 2021年3月 日本マーケティングリサーチ機構調べ、ギネス世界記録™ 「M&Aフィナンシャルアドバイザリー業務の最多取り扱い企業」 対象年度:2020年

上場企業向け企業戦略サービス

日本M&Aセンターでは、上場企業の成長を実現するM&Aのサポートメニューをご用意しております。戦略実現のための仕掛型の買収(プロアクティブサーチ™)や企業組織再編など、高度なスキーム提案を上場企業専門チームが行います。経営課題の解決を図り、企業価値を効果的に向上させるために、ぜひ当社のサポートをご活用ください。

【PDFで詳しく見る】戦略的M&Aサービスのご案内

ノンコア事業・子会社の売却のご支援
「カーブアウト」

カーブアウトとは、ノンコア事業・子会社の切り離しのことを指します。事業が多角化している企業においてコア事業を明確にし、限られた経営資源を集中的に投下するために、ノンコア事業に位置づけられた事業や子会社を売却する手法です。
当社では、カーブアウトに向け、方針整備からM&Aの成立に至るまで、適切なプロセス管理と各種専門的なサービスの提供を行います。また、独自のネットワークを駆使し、相応しい候補企業を選定の上、弊社で直接アプローチし、ニーズ確認や条件交渉サポートを行います。その他にも、買収監査の受入準備や必要書類の草案作成など、各種必要手続きに関する助言・支援を行います。

仕掛型の買収のご支援
「プロアクティブサーチ™」

プロアクティブサーチ™とは、貴社の成長戦略に沿ったM&A要件を整備し、得たい効果想定シナジーに合致する企業に積極的にM&Aを提案していく、当社の買収支援サービスのひとつです。
一般的なM&A仲介は、「すでに譲渡のご意思がある企業様」の中から、企業の成長戦略との整合性やシナジー効果が期待できる候補先を検討します。プロアクティブサーチ™では、企業の成長戦略を前提に「まだ譲渡のお話がない企業様」を含めて、買収ニーズ・期待するシナジーに合致する候補先を絞り込み、アプローチしていく戦略型M&Aです。

*プロアクティブサーチ™は株式会社日本M&Aセンターホールディングスの登録商標です。

【PDFで詳しく見る】プロアクティブサーチ™のご案内

クロスボーダーM&A

当社では、国内のM&A仲介だけでなく、クロスボーダーM&A(海外企業とのM&A)の支援実績がございます。2013年にクロスボーダーM&A支援に特化した海外支援室を設立してから、海外拠点としてシンガポール現地法人、インドネシア駐在員事務所、ベトナム現地法人、マレーシア現地法人、タイ現地法人などを開設しております。海外M&Aに特化した専任チームが、海外企業買収支援(IN-OUT)、海外拠点撤退・売却支援 (OUT-IN/OUT) などの支援業務に対応いたします。

【PDFで詳しく見る】海外M&Aのご支援について

各業界のM&A・事業承継について

近年は、企業規模にかかわらずあらゆる業界でM&Aが積極的に利用されています。当サイトでは、取り扱う商品やサービスなどを加味して、10個の大きな業界カテゴリーに分類。さらに細分化したカテゴリーに分けて、各業界のM&A・事業承継についての最新情報、近年の市場環境や事例などをご紹介します。

株式会社日本M&Aセンター

業界別M&Aレポート編集部

株式会社日本M&Aセンター

業界別M&Aレポート編集部は、日本M&Aセンターの社員によって執筆・運営されています。各業界・業種のM&Aや事業承継に関する情報、トピックをお届けします。

まずは無料で
ご相談ください。

「自分でもできる?」「従業員にどう言えば?」 そんな不安があるのは当たり前です。お気軽にご相談ください。

売却の無料相談 買収の無料相談